
【香川県三木町】令和6年度香川県移住フェアin東京に参加します!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/07/07香川県最大の移住イベント「令和6年度香川県移住フェアin東京」開催されます!! 香川県内全市町の担当者がそれぞれブースを構え、各市町の魅力を紹介しますので、香川県内各自治体の移住担当者と直接相談することができます! 三木町も昨年に引き続き参加して、移住に向けた支援策はもちろんのこと、三木町の魅力をたっぷりお伝えさせていただきます!! 「田舎」だけど「ど田舎」じゃない!!そんな三木町で新たなライフスタイルを見つけませんか?
「いちごの町」三木町!!
三木町ではいちごの生産が盛んで、香川県オリジナル品種の「さぬきひめ」は県内トップクラス、「女峰」は全国トップクラスを誇ります。 さらに、近年は、県内企業が高松都市部に程近くかつ各種作物の栽培に最適な中山間地を活用して、夏に収穫できるいちごの栽培も行っており、今年は香川県で生まれた『香る苺/ Scentberry/セントベリー』が新たに登場し、年間を通して美味しいいちごが食べられる町です。
そのため、これまでも町外から移住していちご就農された方も複数おり、新たにいちご就農を志す方々の支援にも力を入れています!
【新品種夏イチゴ『香る苺/ Scentberry/セントベリー』について】 北海道の株式会社ホーブと香川県のセトラスホールディングス株式会社による共同開発で得られた新品種の夏イチゴ。 ジューシーで香り豊かな特徴から『香る苺/ Scentberry/セントベリー』と名付けられました。 ※香る苺/Scentberry/セントベリーはセトラスホールディングス㈱の商標です。 ほとんど市場に流通していない希少な夏イチゴですが、期間限定の旬の味わいとして、今年の三木町のふるさと納税に登場しています!


みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!!
毎年いろんな移住フェアが開催されていますが、7/7に行われるのは香川県が主催する香川県特化型の移住フェアなので、三木町のみならず、その他16市町の話も聞くことができるイベントとなっています! そんな中でも、子供から大人まで誰からも愛される、いちごみたいな町「三木町」にご興味を持っていただけましたら、ぜひ三木町ブースへお越しください! 地域活性課の職員2名でお待ちしております!!
・移住フェアの開催概要(かがわ暮らしHP) https://www.kagawalife.jp/news/?exec=detail&id=352
募集要項
2024/07/06 〜
10:00~16:00
・スケジュール: 【会場】 東京交通会館12階 カトレアサロンA (東京都千代田区有楽町2-10-1 JR線 有楽町駅 徒歩1分) 【スケジュール】 10:00 開場 10:00~16:00 各市町で個別相談 10:10~10:25 セミナー① 移住コーディネーターによる香川県紹介 11:00~11:30 セミナー② 福島さん移住体験談+ミニコンサート(福島さん家族) 13:00~13:30 セミナー③ 1分市町PR 14:30~15:00 セミナー④ 先輩移住者パネルディスカッション・クイズ (クイズの正解者には景品があります!)
主催:香川県
このプロジェクトの地域

三木町
人口 2.57万人

香川県三木町役場が紹介する三木町ってこんなところ!
香川県は日本で一番小さい都道府県で、北は瀬戸内海、南には讃岐山脈があり、大雨や台風などの災害も少なく、温暖で暮らしやすい気候に恵まれています。県都高松市に隣接する三木町は、医療機関やスーパー、ドラッグストアなど暮らしに必要な施設がコンパクトにまとまった「ほどよい」田舎の環境でゆったりと暮らすことができます。 さらには、約400年前から続く伝統文化の「獅子舞」がとても盛んな町で、50を超える獅子連と全国的にも珍しい大獅子を有する3つの大獅子保存会が存在します。秋には町内の獅子たちが一堂に集まるお祭り「獅子たちの里 三木まんで願。」も毎年開催されています。