募集終了

自然豊かな徳地(とくぢ)地域で、「重源の里づくり」の推進に地域の皆さんと一緒になって取り組んでいただける仲間を募集します。

山口市の山間部では、人口減少、高齢化が進展し、地域活動や産業の担い手が不足していることから、若者等の定住に向けたビジネスモデル、生活スタイルの構築が急務となっています。

徳地地域での地域おこし協力隊

徳地地域ではこれまでに7名が地域おこし協力隊として赴任し、現在も1名が活動中です。 その中で、「山口市徳地手漉き和紙の技術継承」というミッションで地域おこし協力隊として活動された千々松さんと船瀬さんを紹介します。 二人はすでに地域おこし協力隊を任期満了で退任していますが、千々松さんは徳地和紙の製造を行う「千々松和紙工房」を受け継ぎ、船瀬さんは徳地和紙の魅力を伝える「徳地ワークス」を起業しました。現在は共に連携しながら、原木栽培、紙漉き、商品開発、アーティスト交流、和紙作りを通じた研修、ワークショップなどを行っています。 左下の写真は、今年3月開業の星野リゾート「界 長門」のベットルームで撮影されたものです。二人が制作した徳地和紙の折染のベットボードが全室の設えとして採用されました。右下の写真は、山口市内の湯田温泉にある観光回遊拠点施設「狐の足あと」で展示されている徳地和紙の装飾で、徳地和紙の可能性が広がっていることが感じられます。

「界 長門」のベットボード 千々松さん(右)と船瀬さん(左)
「界 長門」のベットボード 千々松さん(右)と船瀬さん(左)
徳地和紙の装飾いろいろ
徳地和紙の装飾いろいろ

テーマは「重源の里づくり」!!

今回のプロジェクトでは、俊乗房重源上人の活躍した徳地地域を元気にしてくれる人材を募集します! 徳地地域には、“森林浴で癒し効果が得られる森”として科学的に実証され、日本初として認定された「森林セラピー基地」や、東大寺再建用の材木調達に従事した人々の保養のために造られた今でも森の中に約70も点在する鎌倉時代に造られた石風呂、また、昔からこの地で“健康茶”として飲まれている「カワラケツメイ茶」や、800年以上の歴史があり一枚一枚を手漉きにより生産される上質な徳地和紙があります。 そのほかにも徳地地域にはたくさんの地域資源があります。それらを活用して、癒し・健康・食をテーマとした新たな「重源の里」ブランドを創ってみませんか!

活動内容は、 ○特産品の振興 ○点在する地域資源などをつないだ交流人口拡大となるコンテンツ開発 ○地域活性化となる取り組み ○3年後の生業に向けた取り組み という自由度の高い内容となっていますので、あなたの能力を存分に発揮していただけます!

日本初の森林セラピー基地
日本初の森林セラピー基地
国指定文化財 野谷の石風呂
国指定文化財 野谷の石風呂

山口市地域おこし協力隊募集について少し詳しく。

■募集人員  若干名 ■勤務地  山口市役所徳地総合支所 地域振興課 ■勤務時間  勤務日数:週4日  勤務時間:午前8時30分~午後4時45分(7時間15分/日)  休  日:祝日、年末年始(12月29日~1月3日)  ※時間外・休日の勤務は、週勤時間(29時間)内で調整します。 ■雇用形態・期間  雇用形態:山口市の会計年度任用職員(パートタイム)  雇用期間:着任の日から年度末日まで(着任日は応相談)  ※勤務成績、態度、能力等により最長3年まで更新可能です。 ■給与・賃金等  月  額:166,600円 ■待遇・福利厚生  ・厚生年金保険、健康保険および雇用保険加入  ・活動期間中は市が指定する住居で生活してください。その際の住居の家賃は市が全額負担しますが、光熱水費等は、本人負担とします。  ・業務に必要な備品及び消耗品は予算の範囲内において市が用意します。  ・業務に使用する車両(公用車)は市が用意します。

詳しくはこちら → https://www.city.yamaguchi.lg.jp/soshiki/26/85196.html

徳地特産品販売所「南大門」
徳地特産品販売所「南大門」
健康茶「カワラケツメイ茶」
健康茶「カワラケツメイ茶」

このプロジェクトの地域

山口県

山口市

人口 19.53万人

山口市

山口市農山村づくり推進課が紹介する山口市ってこんなところ!

活動エリアとなる徳地地域は、面積の約9割を森林が占める人口6千人の山間の地域で、山口市の北部に位置しています。古くから良質の木材の産地として知られ、鎌倉時代には源平の争乱で焼失した奈良東大寺を再建するために、俊乗房重源上人が巨木を求めてたどり着いた地であり、その偉業をたたえる伝承や史跡が多く残っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

(左から)渡辺:大学時代から山口市に。温泉・サウナならお任せ! 三浦:山口での子育てのリアル、聞いてみませんか? 内田:南部のことならお任せ!みんなの頼れる姉さんです。 田村:香川県からの移住者です。山口での移住ライフ、お話できます! この他にも移住相談を対応する職員がおります。お気軽にご相談くださいね。

Loading