中央アルプス「お山印」はじめました!
公開日:2024/07/12 02:02
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/12/29「興味ある」が押されました!
2024/10/30こんにちは。 長野県駒ヶ根市 移住・交流促進室です。
長野 / 駒ヶ根への移住を検討中の方に、山好きさんは多いのではないでしょうか。 そんな方に「御朱印」ならぬ「お山印(OYAMAIN)」のご紹介です (^ ^)/
中央アルプスオリジナルの「お山印」
駒ヶ根観光協会では、2024年7月から山の御朱印「お山印」の販売を始めました。 お山印は中央アルプス9つの各山小屋で販売されます。 それぞれ小屋近くの山をデザインしたもので、全部で7種類あります。
中央アルプスの山々、そのうちの7種とは…
木曽駒ヶ岳 (駒ヶ岳頂上山荘、頂上木曽小屋) 宝剣岳 (宝剣山荘) 空木岳 (木曽殿山荘、空木駒峰ヒュッテ) 檜尾岳(檜尾小屋) 将棊頭山 (西駒山荘) 越百山 (越百小屋) 千畳敷カール (ホテル千畳敷)
の7種で、それぞれの山小屋とホテル千畳敷で販売し、販売する施設の角印が押してあります。 そしてこのうち、木曽駒ヶ岳と空木岳は山小屋が2ヵ所ずつあり、それぞれ別の角印となるため、厳密には9種の山印となります。(トップ画像がその9枚です)
いつでも購入可能なの?
お山印販売は7月1日より開始しており、山小屋の営業期間であればいつでも購入可能です。
…と聞いて、ん?山小屋の営業期間って?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。 中央アルプスでは、10月半ばの三連休明けからクローズする山小屋がほとんどで、また、7月半ばから再開する小屋が多いです。
よって、お山印は、7月半ばから10月半ばまでの約3ヶ月間購入可能ということになります。
山好きの方、ぜひ登山の記念にいかがでしょうか。 もちろん、これから登山にチャレンジしたいという方もぜひ! ただ、日帰りでは難しい山もあります。 ご自身の体力にあわせ、無理なく楽しんでください。
お山印に興味を持ってくださった方、また、駒ヶ根への移住を検討くださっている方、ぜひこのページの「興味ある」をクリックください♪
お山印問い合わせ先:駒ヶ根観光協会 駒ヶ根観光協会のインスタものぞいてみてください。 https://www.instagram.com/komaganepr/
駒ヶ根市 移住・交流促進室 / 駒ヶ根観光協会
このプロジェクトの地域
駒ヶ根市
人口 3.22万人
駒ヶ根市 移住・交流促進室が紹介する駒ヶ根市ってこんなところ!
「アルプスがふたつ映えるまち駒ヶ根」
駒ヶ根市は、中央アルプスと南アルプスに囲まれた、長野県南部の自然豊かな人口約3万2千人の都市で、駒ヶ岳ロープウェイのある中央アルプスの玄関口であり、年間およそ100万人の観光客が訪れる山岳観光都市です。
また、全国に2ヵ所しかないJICA駒ヶ根やJOCAの本部が所在するなど、国際色豊かなまちでもあります。
このプロジェクトの作成者
駒ヶ根市は、長野県南部、伊那谷のほぼ中央に位置しており、東に南アルプス、西に中央アルプスの3千メートル級の山々を、まちから望むことが出来ます。この二つのアルプスが映えるまちの景色を求めて多くの方が移住されています。 ぜひ、皆さん一度来てみてくださいね。