募集終了

あさご暮らし体験会〜子育てを楽しむ移住体験会+「地元食材」楽しむ料理体験で交流!〜

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/07/21

 兵庫県の中央部に位置する人口2万7千人のまち、朝来市(あさごし)。「天空の城 竹田城跡」や「史跡 生野銀山」などの歴史遺構で有名なまちです。  まちづくりにおいては、市民との対話をもとに決定した「人と人がつながり幸せが循環するまち~対話で拓く朝来市の未来~」という将来像をかかげています。  そんな朝来市は兵庫県の北部、自然豊かな「但馬(たじま)」地域において、子育てや移住者の支援にも力を入れています。  そこで、夏休みに入った7月の末に朝来市で「子育て」をイメージできる体験会を開催します。

子育てがしやすい田舎といえば朝来市を推すしかない。

「子供・・・意外と多いな!?」 10年ぶりにUターンをして朝来市に帰ってきた私の素直な感想でした。 しかも、中には開業するママさんや就農をする子育て中の方も! 子育て世代が多種多様な働き方、暮らし方を実践する姿に感動しました。

「実は、朝来市ってめっちゃ子育てしやすいんちゃうん?」 子育てには金銭面、精神面、身体面とさまざまな心配事がついてまわります。 子育て世代の皆様に寄り添う形でさまざまな支援が充実しています!

「ここが凄いよ!朝来市の子育て支援!」 ①朝来市こども家庭センター設置!  妊娠〜子育て期まで切れ目なく相談ができる施設になっています!  子育て世帯に伴走して支援を行います。 ②3歳〜5歳児及び第2子以降の保育料無償化!  安心して保育園に子どもを預けることができます!

「朝来市民は優しい」 移住してきた人たちが口を揃えていう言葉、それが「朝来市民は優しい」です。 人の優しさに感銘を受けて移住を決めた人も少なくありません。

「水が綺麗」 朝来市は兵庫県の分水嶺がある場所です。分水嶺を境に川が北向きに流れるか、南向きに流れるか決まります。すなわち川が生まれる場所でもあるのです。緑だけではなく、水も豊かな自然あふれる場所になります。

「ちょうどいい田舎」 大体どこに住んでも車で10分圏内に生活必需品を購入できる場所があります。 また、大阪や三ノ宮などの都市部ともアクセスが良く、大型アウトレットも車で1時間です。 車での運転が苦でなければ朝来市はちょうどいい田舎といえます。

と、つらつら書きましたが支援や環境も含めて朝来市は子育てがしやすいと思うのです。

朝来市の立地です。
朝来市の立地です。

子育て世帯だけではなく、多様な生き方を実践したい人も大募集!

朝来市は歴史が深く、自然も豊富で知れば知るほど興味深い土地です。 空き家バンクやあさご暮らし体験住宅など田舎暮らしを満喫できることは魅力です。 ・古民家改装 ・リモートワーク ・農的な暮らし ・2拠点住宅 etc・・・ 多様な生き方、働き方を実践できます。

募集要項

開催日程
1

2024/07/27 〜 2024/07/27

所要時間

10時〜15時半

費用

中学生以上3000円、小学生2500円、小学生未満無料

集合場所

お宿 やぶがはな (兵庫県朝来市山東町迫間834−1(あさごしさんとうちょうはさま))

その他

・定員:20名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: ① 子育て中の先輩移住者の体験談

② 買い出し班 / 調理班に分かれて行動

(1)買い出し班

地元スーパーにて買い物 / 市内のお店や学校の前を車で通過して状況を知っていただきます

● 事務局が用意した車両にて行動。当日希望者を募ります。最大8名まで。

(2)調理班

土鍋ご飯の準備 / 火起こし / 食材の下ごしらえ

③ 地元食材の調理体験

(1)土鍋で炊き上げた地元米の食べ比べ(ご飯のお供の試食!)

(2)地元夏野菜と地元でとれた鹿肉のBBQ

(3)デザートにはスイカ!

④ 朝来市の職員による「空き家バンク」や「移住支援制度」のご紹介

⑤ 照福こども園 現地見学(日曜日のため施設見学と園職員による説明のみ)

⑥ 与布土(よふど)地域の移住体験住宅の内覧会

(移住体験住宅について)

⑦ 移住相談

[オプション]

イベント翌日(7/29)に照福こども園の園庭開放の見学が可能です。

※ 宿泊予約は参加者ご自身でお願いいたします。

※ 宿泊施設などの情報については、お気軽にお問い合わせください。

主催:朝来市 運営:NPO法人あさご創生プロジェクト

このプロジェクトの地域

兵庫県

朝来市

人口 2.70万人

朝来市

能見洋成が紹介する朝来市ってこんなところ!

朝来町、和田山町、生野町、山東町が合併して誕生したのが朝来市です。自然豊かで歴史が深く、知れば知るほど魅力が詰まった地域です。 GoogleのCMで一躍有名になった「竹田城跡」 1300年前から日本を支えた「生野銀山」 幻のねぎ「岩津ねぎ」 300年以上の歴史がある酒蔵を2件構える「矢名瀬町」 各町に特色があり、暮らし方の違いで街の風景も変わることが町並みを眺めるだけでもおもしろいです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

朝来市に10年ぶりにUターン。 高校時代に出会った地域おこし協力隊の方との出会いでまちづくりは面白いと気づく。 NPO法人あさご創生プロジェクトの広報・企画として携わる傍、妻とスイーツショップも経営している。

Loading