
第8弾!「掘り出し物、あるかもよ。」月額2万円の物件「定住促進住宅」の入居者を募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/08/30定住促進住宅プロジェクト第8弾!3軒で入居者募集開始!】
広い空 、 青い海 、 真っ白な砂浜 、 新鮮な食材 、 温かい人々。 そんな「うみのまち黒潮町」には、移住を希望する方が多くいらっしゃいます。
でも、黒潮町には民間のマンションやアパートが少なく、タイミングが合わないと入居が難しい状況。
一方、人口減少の影響から、町内の空き家は増加傾向にあります。
そんな空き家を黒潮町が10年間、所有者さんから借り上げてリフォームし、移住を希望される方々へ貸し出す事業が「定住促進住宅」です。
今回、その「定住促進住宅」の入居者募集が始まりました。 募集期間は、令和6年8月30日(金)まで。
移住を検討される方にとって大きなウェイトを占める住居。 そんな住居に「定住促進住宅」はいかがでしょうか。
元々、空き家だった物件をリフォームしているので立地や間取り等はそれぞれ多種多様。 あなた好みの「掘り出し物、あるかもよ。」
興味ある方は「興味ある」を、詳しく知りたい方や応募したい方は「応募したい」を押してください。
詳細をご案内します。
オススメしたい、いつもあるわけじゃないんです!
黒潮町で住居を探すなら、空き家バンクや町営住宅、または民間不動産事業者さんから、探していただくことがほとんど。
そんな中「定住促進住宅」は、年間にほんの数件が施工されて、出来上がったら入居募集が始まっていきます。 だから、いつでもご紹介ができるわけではなく、このタイミングだけ。
各物件は、耐震改修工事や水回りを中心にリフォームを施された物件なので、古い部分もありますが、清潔感があり、防災面でも安心できます。 しかも、家賃はどの物件も 一律で2万円!!(水道光熱水費は別途必要)
町との賃貸契約は所有者から借り上げている期間(最長10年)となりますが、所有者と意向がマッチングすれば、その後も引き続き住めるかも。
いつでもあるわけではありません。 ご紹介できるこのタイミングだからこそ、私たちとしてはぜひオススメしたい物件なのです。


2人以上の世帯で黒潮町で生活されたい方が対象。
「定住促進住宅」は、ご夫婦や子どもさんがおられる方など、2人以上の世帯で黒潮町に住みたい方が入居対象となります。
単身の方はごめんなさい。 ご相談いただければ、別の方法で住居探しをお手伝いします。
ちなみに、黒潮町は光ネットワークを全域に整備していますので、ご加入いただくことで、インターネットが利用可能。 リモートワークやテレワークなど、オンラインでお仕事を検討されている方にもオススメですよ。
入居までのおおよそのスケジュールは、お申込をいただいた方の中から、入居者を選考~決定し、賃貸契約となります。そのため、秋~冬頃にお引越しを考えている方々向けとなります。
応募前には必ず一度物件を見学していただくようになりますので、是非、黒潮町へお越しいただき物件見学から観光まで楽しんで行ってください。
ちなみに黒潮町での生活がイメージ出来るようにテイスティングツアー(町案内)を行っています。お客さまのご希望を伺い、リクエストに寄り添ったツアーをご提案させていただきます。 物件を見に来られた際は是非一緒にツアーもご利用ください。 https://smout.jp/plans/12920


黒潮町 企画調整室
このプロジェクトの地域

黒潮町
人口 0.90万人

黒潮町 企画調整室が紹介する黒潮町ってこんなところ!
黒潮町は、隣接する旧2町(大方町、佐賀町)が合併し、平成18年に新しいまちとして誕生しました。四国西南地域にあり、高知県西部の幡多郡の玄関口となる町です。 そんな黒潮町では、日本古来の伝統漁法で営まれている「土佐カツオ一本釣り漁」が盛んで、近年は完全天日塩も代表的な特産物となっています。 また、自然資源を活かした「ホエールウォッチング」、「天日塩づくり」、「カツオのタタキづくり」などの体験型観光と、土佐西南大規模公園を活用したスポーツツーリズムの推進により、県内外から多数の方が訪れています。 さらに、高知県内の道の駅入込客ランキング第1位の「道の駅ビオスおおがた」や、4kmの砂浜を美術館に見立て、漂流物、波や風による砂紋、砂浜から見えるもの全てを作品とした「砂浜美術館」、毎年砂浜美術館で開催される「Tシャツアート展」など、県内でも人気のスポットやイベントが集まっているまちです。 ▶砂浜美術館についてはこちら:https://sunabi.com/
▶WEBマガジンうみべのくらし:https://umibenokurashi.jp/ ※まちを愛する町民の暮らしを紹介しています
▶黒潮町公式HP:https://www.town.kuroshio.lg.jp
このプロジェクトの作成者
黒潮町への移住・定住に関する総合窓口として、webを中心とした情報提供や、電話・メール・オンラインなど、多様な形態でご相談をお受けします。