募集終了

【体験できます】無農薬レモンの栽培体験|アトランティスファーム

イベント・体験
公開:2024/07/31 ~ 終了:2026/03/31

開催日程:

1 ~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/11

「興味ある」が押されました!

2025/03/06

「移住に興味はあるけど、イメージが湧かない...」 「地方で何かしてみたいけど、いきなり移住するのは不安だなあ...」 そんな悩みがある方に向けて、和歌山での生活体験をご案内しています。

先輩移住者や地域の方との交流、地域案内や各地域ならではの体験を通じ、 地域をより深く知っていただくため、しごとくらし体験の参加を募集しています。 和歌山で自分らしい働き方、生き方を見つけませんか。

─────────────────── 「3年前、人助けで始めたレモン栽培。気付いたら自分が助けられていました」そう話すのは、温暖な気候に恵まれ果物栽培がさかんな和歌山県紀の川市でレモン農家を営む、アトランティスファームの山本敏之さん。

元々和歌山県内で飲食店を経営していた山本さんは、働けなくなった知人の再就職先になれば…という思いで、農業の世界に足を踏み入れました。

西洋では植物の香りが治療やセラピーとして使われることや、国内で流通しているレモンの8割が輸入品ということを知り、レモン栽培の可能性を感じたそう。

働けなくなった知人の社会復帰の場として始めたレモン農家ですが、経営する飲食店のスタッフの再雇用先として、また周りの人が気軽に農業に触れられる場になっていることから、山本さん自身も農園に助けられているといいます。

和歌山県は言わずと知れたみかんの名産地。レモンもみかんと同じ柑橘系であることから、今後は和歌山産のブランドレモンを作っていきたいと考えているそう。

これまで、飲食店の経営をはじめ、大工見習い、美容師経営などさまざまな業界を経験してきた山本さん。「農業ほど計画通りにいかない仕事はありませんが、可能な限り化学肥料や農薬を使わない、美味しいレモンを作っていきたい」と話します。

今回体験できる内容

アトランティスファームで栽培するレモンの木は、現在1200本ほど。多様な乳酸菌が含まれた特別な肥料を使っているそうで、山本さんのレモンの木は、通常より早く成長しているそう。しかし、良い肥料、無農薬であればあるほど害虫被害を受けたり雑草の伸びも早く、農園の管理には気を遣っているそうです。

今回体験できる内容は、レモン農園での季節に応じた仕事。病気や害虫から守るための草刈りや剪定、季節によっては収穫も体験することができます。年に数回開花するレモンの花は、レモンの実と同じ香りがするそう。

レモンは、食事のアクセントにもデザートにもなる万能な果物ですが、意外と知らないで口に運んでいる人は多いのではないでしょうか。農業体験としてはもちろん、どんな経過を経てわたしたちの手元に届くのかを知る社会勉強にもなるところも、この体験の魅力です。

しごと・暮らしの特徴

アトランティスファームで栽培するレモンの木は、現在1200本ほど。多様な乳酸菌が含まれた特別な肥料を使っているそうで、山本さんのレモンの木は、通常より早く成長しているそう。しかし、良い肥料、無農薬であればあるほど害虫被害を受けたり雑草の伸びも早く、農園の管理には気を遣っているそうです。

今回体験できる内容は、レモン農園での季節に応じた仕事。病気や害虫から守るための草刈りや剪定、季節によっては収穫も体験することができます。年に数回開花するレモンの花は、レモンの実と同じ香りがするそう。

レモンは、食事のアクセントにもデザートにもなる万能な果物ですが、意外と知らないで口に運んでいる人は多いのではないでしょうか。農業体験としてはもちろん、どんな経過を経てわたしたちの手元に届くのかを知る社会勉強にもなるところも、この体験の魅力です。

募集要項

開催日程
1

所要時間

1泊2日〜2泊3日

費用

無料(食費、現地までの往復交通費は自己負担)/宿泊補助あり(3,000円/日)

集合場所

和歌山県紀の川市

その他

・最小催行人数:1名 ・解散場所:和歌山県紀の川市 ・スケジュール:

1日目(13:00~17:00)  1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認 2.アトランティスファームを始めたきっかけ 3.農業のお手伝い ・農場見学/道具の説明/出荷/草刈りなど ※季節により異なります。

2日目(9:00~17:00)  1.農業のお手伝い ・剪定/収穫/選果/出荷/草刈りなど ※季節により異なります。

3日目(9:00~15:00)  1.農業のお手伝い ・剪定/収穫/選果/出荷/草刈りなど ※季節により異なります。 2.体験の感想、質疑応答

主催:わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト

このプロジェクトの地域

和歌山県

和歌山県

人口 87.56万人

和歌山県

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する和歌山県ってこんなところ!

和歌山県は、本州最南端の県で一年を通じて温暖な気候と起伏に富んだ地形が豊かな自然を育んでいます。特に南部は冬でも暖かく、南国ムードにあふれています。 大阪中心部から電車や車で約1時間、関西国際空港からもリムジンバスで約40分という近さです。

公共施設、医療施設、教育施設などが充実しています。 快適で安全な生活環境を実現させるため、基幹道路網や生活道路の整備を進めています。 海水浴場や温泉などの観光資源が豊富にあり、釣りやマリンスポーツなどのレジャーが充実しています。

このプロジェクトの関連地域

和歌山県

紀の川市

人口 5.56万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。

和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。

Loading