
【10月4日~7日】スポーツの聖地、山口市南部エリアでワーケーション!参加者募集!
開催日程:
12024/10/03 ~ 2024/10/06
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/09/23「興味ある」が押されました!
2024/09/20自分に合ったスポーツを楽しみ、健康的な暮らしをするのにおすすめの地域、山口市・南部エリアでの3泊4日のワーケーションプログラムの参加者を募集します! 新山口駅周辺の市街地から、ほんの10分のサイクリングで田園風景が広がる山口市名田島(なたじま)を宿泊拠点として、アウトドアスポーツを通じて自然を体感し、そこで生きる人の暮らしに触れていただきます。
アウトドアスポーツの聖地、山口市南部エリアの魅力を体感してもらいたい!
山口市南部エリアは、瀬戸内海に面しているため、年間を通じて比較的温暖な気候で、恵まれた海・山などの自然を活用したマリンスポーツや登山、平坦な地形を活用したサイクリングやランニングなど、さまざまなスポーツに適した環境です。 また、新幹線や高速道路が近く交通アクセスが良いのも魅力のエリアです。
そんな山口市南部エリアで、ご自身のワークを進めながら、スポーツを通して自然を満喫し、健康的な暮らしと働き方を体験してみませんか。
1日目(4日金曜) 〇周辺散策 古くから行者岩とされ登拝行がされていた、大岩のある岩屋山地蔵院などを見学。
〇地域交流会 地元の方とだんらんしながら、普段の暮らしなどのお話をします。
2日目(5日土曜) 〇サイクリング 宿泊先からすぐ近くにある、広大な秋の田園を走ります。直線でなんと1.8km! そして、潮が引いた時にだけ陸続きになる神秘の島、雌島に向かい、さらに、南部エリアの象徴であり山口湾をつなぐ、周防大橋を見学します。
〇SUP キャンプ場が整備された美濃ケ浜海浜広場で、人気のSUPを体験します。 地域で活動される、SUPクラブ「セトウチゴーアラウンド」さんが楽しく指導します。
〇温泉 瀬戸内海を見渡す展望にあるあいお荘で、昼食と温泉で疲れを癒します。 秋穂は車えび養殖発祥の地で、車えび料理は絶品!
3日目(6日日曜) 〇ヨガ 静かな環境の中、自分の体と向き合うヨガを体験します。 県内で広く活動される、沼良枝先生の丁寧な指導のもと、心とカラダを整えましょう。
〇名田島地域で暮らす人と交流 古民家をリノベーションし、民泊施設、カフェ・レストラン、を営む「NATAJIMA-BASE」。 代表の山下さんに、起業や地域のお話などを聞きながら、昼食です。
〇ボルダリング 新山口駅の近くの屋内施設「ラボ」で、インストラクターの先生の指導のもと、 ボルダリングを楽しみましょう。初心者向けをクリアしたら、難関コースに挑戦!
4日目(7日月曜) 〇ワークスペース 新山口駅に隣接し、2021年にオープンしたKDDI維新ホールにある「メグリバ」では、専門スタッフによる起業や副業の相談が可能。 個別相談(希望される方)やコワーキングスペースでのテレワークを行います。


移住を検討している方や地域とつながりたい方に来てほしい
プロジェクトの募集を通じてこんな人に出会ってみたいです! ・アウトドアスポーツが好きで身体を使って山口市南部エリアを堪能したい人 ・山口市南部エリアで新しい働き方を体験してみたい人 ・移住先を探していて、これまでと違った視点で地域を見てみたい人
参加申し込みは令和6年9月23日(月・祝)まで!
ご興味がある方は「興味ある!」も押してくださいね! 参加申込はこちらから → https://forms.gle/vHfDuFhReEgQifmg9
募集要項
2024/10/03 〜 2024/10/06
無料 ※集合場所までの往復交通費及び滞在中の食事代は自己負担
新山口駅観光交流センター
・定員:4名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:新山口駅観光交流センター ・スケジュール: 10月4日(金) 14:00 新山口駅観光交流センター 集合 宿泊先:ゲストハウスふしの庵 チェックイン、オリエンテーション 16:00 周辺散策(レンタサイクル) 17:30 地域交流会 19:00 テレワーク、自由時間
10月5日(土) 9:00 サイクリング(レンタサイクル:約8.5km) 10:30 SUP体験 13:00 あいお荘(昼食・温泉) 15:30 テレワーク、自由時間
10月6日(日) 11:00 ヨガ 12:15 名田島ベース(昼食) 13:30 ボルダリング体験 15:00 テレワーク、自由時間
10月7日(月) 9:00 産業交流スペース・メグリバ体験(起業相談、テレワーク) 昼食 13:30 アンケート、振り返り 15:00 新山口駅観光交流センター 解散
主催:山口市(農山村づくり推進課)事務局:一般財団法人山口観光コンベンション協会
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

山口市
人口 19.53万人

山口市農山村づくり推進課が紹介する山口市ってこんなところ!
山口市は本州最西端の山口県のほぼ中央に位置する県庁所在地で、豊かな自然や歴史が共存する文化都市です。室町時代に守護大名大内弘世が本拠としたことで発展し、その後の大内義興、義隆の頃には「西の京」として栄華を極めました。 また、幕末には日本海側の萩市から藩庁が山口市へ移され、明治維新の中心的役割を果たします。幕末の志士や文化人も入浴した湯田温泉、穏やかな瀬戸内海、豊かな山々、、、山口市は歴史遺産や自然が数多く点在しています。
このプロジェクトの作成者
(左から)渡辺:大学時代から山口市に。温泉・サウナならお任せ! 三浦:山口での子育てのリアル、聞いてみませんか? 内田:南部のことならお任せ!みんなの頼れる姉さんです。 田村:香川県からの移住者です。山口での移住ライフ、お話できます! この他にも移住相談を対応する職員がおります。お気軽にご相談くださいね。