要参加申込!萩市地域おこし協力隊活動報告会で龍さんと交流しませんか?

イベント・体験
公開:2024/10/07 ~ 終了:2025/11/30

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/01/25

「興味ある」が押されました!

2024/11/10

みなさん、こんにちは! 萩市の夏みかんちゃんです! 今回は、他の地域から萩市に移住してきて、様々な分野のミッションで活動している、 萩市地域おこし協力隊の「2024年活動報告会」開催のお知らせです!

山口県と島根県との県境の玄関口に位置する 萩市田万川総合事務所に隣接する田万川保健センターにて行います。

ご参加をお待ちしております♪♪

龍隊員は県奄美大島出身で進学や就職を経て愛知県から、第7期萩市地域おこし協力隊として移住されました。 令和3年10月から令和6年9月までの3年の任期期間中には、田万川地域にて「田万川温泉と道の駅を中心とした地域活性」 をミッションにいくつものイベントを企画運営されたりと精力的に活動を行ってきました。 縁あって萩市の玄関口でもある田万川にて「泊まれるカフェ“龍さん家”」をオープン予定です。

今後も継続して田万川地域から情絶賛報発信中です!! 泊まれるカフェのオープンに向けて多忙な日々を過ごされています。

皆さん! ぜひ、龍隊員の活動報告会にお越しください!!

田万川で人が交わる拠点を作りたい!

◇日時:11月14日(木)10:00〜17:00 ◇場所:田万川保健センター 萩市下田万1036番地(田万川総合事務所敷地内) ◇目的:卒業隊員の活動報告・将来展望の共有、現協力隊の活動報告および市内外の来場者との交流 ◇申込問合せ:萩市役所おいでませ、豊かな暮らし応援課        萩市田万川総合事務所産業振興部門 ◇主な出し物: 11:00~、14:00(各30分間) 3年間の活動報告、これからの活動と将来、新メニュー試食

◇卒業隊員 「龍 竜馬」ってこんな人 鹿児島県奄美大島出身。 2021年から萩市地域おこし協力隊として萩市田万川地域へ移住。 協力隊在任中は田万川温泉と道の駅を中心とした地域活性に取り組む。 「こころとからだが穏やかになる場所」をテーマとした「泊まれるカフェ 龍さん家」をオープン予定です。 龍さん家を拠点に将来地域に人が行き交うための仕組みづくりに挑戦します!

「龍さん」3年間活動報告会
「龍さん」3年間活動報告会
【新メニュー試食】参加者限定♪
【新メニュー試食】参加者限定♪

地域おこし協力隊の活動に興味のある人はぜひ

萩市では現在2人の地域おこし協力隊が着任していて各地域を盛り上げています。

地域おこし協力隊の活動に興味がある方、萩の暮らしに興味がある方などは「興味ある」ボタンを押してね!!

また、ぜひこの機に萩へおいでください。

\お待ちしてまーす/

令和6年度協力隊たちです。
令和6年度協力隊たちです。
泊まれるカフェ「龍さん家」の田万川地域江崎地区です。
泊まれるカフェ「龍さん家」の田万川地域江崎地区です。

萩市

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

萩市

人口 4.11万人

萩市

夏みかんちゃんが紹介する萩市ってこんなところ!

山口県の北部に位置する萩市は、江戸時代には毛利氏が治める長州藩の本拠地でした。 さらに江戸末期から明治期において多くの偉人を輩出したことで知られ、その歴史ある町並みの中には、国が定める重要伝統的建造物群保存地区もあり、現在でも古地図を見ながら町歩きができるほどです。 また食においては、自然豊かな地元産の海の幸・山の幸が四季を通して訪れる人々の舌を楽しませてくれます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

夏みかんちゃんの中の人↓ ①堀(ほり):萩出身。夫、子(小2、小4いずれも男子)の4人暮らし。子どもたちは年中菊ヶ浜で磯遊びを楽しみ、城下町の石垣でトカゲ探し。自然豊かな萩を一家で満喫中。 ②秋月(ヅッキー):萩出身。夫、ムスメ2人、ばぁばとミックス犬の5人と1匹暮らし。美味しい産物と、のんびりな時間の流れ、健やかかつコンパクトで住みやすい萩をオススメします! ③蛭子(えびちゃん):福岡県出身。令和2年に萩市へ移住。夫、子(一才)の3人暮らし。萩の好きなところは、菊ケ浜、美味しい魚、野菜、ゴミが落ちていないきれいなまち、広い空!優しい人、見ていてワクワクする人が多いところ。

Loading