
『森林を守り活かす事業』津山市加茂地区林業地域おこし協力隊募集
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/20「興味ある」が押されました!
2024/12/16【担当者より】
津山市加茂・阿波地区は、山々に囲まれた自然豊かな地域です。 美しい森林を守り活かしていくため、林業の課題解決に日々取り組んでいます。 豊かな森林資源や自然環境を次世代に引き継ぎ、持続可能な林業の構築を目指しています。 皆さんも、地域おこし協力隊の一員として、一緒に林業を盛り上げていきませんか。 皆さんのご応募を心からお待ちしております。
募集の背景と想い
津山市加茂・阿波地区は岡山県の最北部に位置しており、 鳥取県との県境に面した集落です。
加茂・阿波地区の面積の約9割が森林であり、豊富な森林資源を活用した林業が盛んです。 近年では、森林の整備・保全を行う林業従事者人口の減少が進んでおり、 手入れされない荒廃した森林の増加が大きな課題となっています。 このような林業の課題を解決するために、新規林業就業者を確保し、 段階的な担い手の育成が必要となります。 新たな視点から、森林を活かした地域の魅力を掘り起こし、 将来の林業の担い手となる地域おこし協力隊員を募集します。


募集している人材のイメージ
<こんな方を募集!> ・林業に興味があり、津山市のために活動をしたいという意欲のある方 ・体を動かす仕事が好きな方 ・地域住民や移住希望者と柔軟なコミュニケーションをとれる方 ・基本的なPC操作ができる方 ・SNS等を活用して、協力隊員の活動や地域・林業の魅力について、 全国に情報発信ができる方
<こんな活動をしてほしい!> ・複数の受入れ林業事業体での林業知識・技術の習得 ・行事・各種交流事業など地域活動に参加 ・SNS等による林業及び地域の魅力の情報発信 ・森林を活かしたレジャー空間づくりの調査・研究 ・自立に向けた林業知識・技術の習得


募集について
〇勤務時間 活動時間は月128時間(原則 1 日8時間、16日間)を原則とします。 活動日、活動時間は受入団体等と調整していただきます。
〇給与・賃金等 月額 233,000円(上限) ※個人で国民健康保険、国民年金に加入していただきます。
※その他詳細な内容につきましては、募集要項や概要をご確認ください。 【募集要項や概要、応募用紙につきましてはこちら】 https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?id=5675
受入団体:加茂地区木材組合(担当:森林課)
このプロジェクトの地域

津山市
人口 9.67万人

津山市役所が紹介する津山市ってこんなところ!
津山市は、人口約10万人のまちで、岡山県北東部に位置し、北は中国山地傾斜地であり、南は「津山盆地」と呼ばれる標高100~200mの盆地となっています。 古代から現在に至るまで一貫した岡山県北・美作地方の拠点として、政治・経済・文化の中心的役割を担ってきました。現在も、津山城跡(鶴山公園)を中心に昔日の面影や文化を残しつつ、周辺には豊かな森や里山、清らかな水をたたえる、歴史と自然が調和したまちです。 玄関口である JR 津山駅は、本市と岡山市、鳥取市、姫路市を結び、北口広場からは、大阪・京都・東京などへ高速バスが運行されており、内陸部の交通結節点となっています。