募集終了

今日も、この島とともに。島の食で小豆島を一緒に盛り上げていく仲間を募集!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/11/19

「興味ある」が押されました!

2024/11/19

小豆島は食材の宝庫です。醤油、オリーブオイル、佃煮、素麺、ごま油、塩、味噌、柑橘、野菜などなど。本当にたくさんの食財に恵まれています。 しかしながら、島の食文化は衰退の一途を辿っており、食の目線から島の魅力を十分に伝えられていません。 そんな小豆島の食をもっと多くの人に知ってもらい、満足していただきたい。 そんな思いから今回、新店舗をオープンします。 飲食、物販、to goを併設した「小豆島にこんなんあったらいいな」と思えるような複合型飲食施設です。 お食事は、小豆島の食材をふんだんに使用した、創作和食料理のメニューを提供。 御膳スタイルでお客様に「島の食」を堪能していただきます。 このお店からもっとたくさんの人に食を堪能していただき、小豆島を好きになってもらいたいという思いが込められています。

島の食でおいしさと感動体験を追求したい!

小豆島は観光の島であります。 観光とは、「食、交通、文化、景色、交流」の5つの要素から成り立つ資源です。 そんな観光の島である小豆島では、食産業の発展が古来より島の文化と共に発展してきました。 醤油、素麺、オリーブ製品、塩、味噌、佃煮、ごま油などなど数多くの食材や調味料が小豆島にはあります。 しかしながら、それらを味わうための飲食店にフォーカスするとまだまだ「島の食材」に特化したお店が少ないのが現状です。 小豆島への観光客数は年間約92万人。一方で飲食店数は全域で100店舗ほど。その中で観光客の方向けの飲食店となるとかなり少ないのが現状です。 そこで、株式会社TASTE THE ISLANDでは、 [食の島として、食体験を楽しめる場づくり] をミッションに掲げ、より多くの人々に【島の食】を堪能していただく場所を増やして行きたいと考えております。 弊社のお店だけではなく、島内の様々な産業が盛り上がることや独立を目指す新たな人材の育成・移住者の方々へのフォローなど、できる限りのことを未来ある小豆島のために邁進していきます。 より多くの方に小豆島の食について知っていただく機会を創出して行ければと言う想いです。

Cultivaのイメージする食を体現
Cultivaのイメージする食を体現
夫婦二人三脚で歩んできました。
夫婦二人三脚で歩んできました。

チームとしてみんなで「あなたの想い」を育める場づくり

このプロジェクトを通じて、皆さんのスキルを活かした場所づくりを目指しています。 ◇料理だけでなく、人と人との会話やサービスを通して、心からそう思えるような場所としてお客様とスタッフが共に楽しめる空間を育む ◇この場所が人を育み、周りを啓発し、一人一人が洗練される ◇Cultivaに訪れる全ての人が”島と繋がれる場”としての価値提供を生み出す ◇観光・関係人口・移住・定住さまざまな側面からアクションを行い、島ならではのコミュニティの場として発展することで、地域への還元の一助となる

【求める人物像】 ・小豆島の食を一緒に盛り上げたい方 ・島の食材を使って調理することに興味がある方 ・仲間と協力して働くことが好きな方 ・将来的に小豆島で自身のお店を経営してみたい方 ・飲食店でのスキルを磨きたい方 ・お客様に満足していただくための妥協をしない方 ・受け身ではなく自身で仕事を作れる方 など

人と人がつながる島らしいコミュニティ
人と人がつながる島らしいコミュニティ
フェリーから見た小豆島|日常の風景
フェリーから見た小豆島|日常の風景

一緒にプロジェクトを作り上げてくれる仲間を募集!

働くスタッフ一人ひとりの想いがお店づくりに反映される、そんな場所を目指して創り上げます。島の食材に特化した料理とサービスに、店長やスタッフみんなのオリジナリティを加えることで当社のお店は完成します。企業に属しながら“自分のお店”のような感覚で働けることが魅力のひとつです。 【主な業務内容】 ・食材の下処理、仕入れ、在庫管理 ・料理の品質管理接客 ・衛生管理、店舗の清潔保持 ・スタッフとの協力、顧客への応対 など

小豆島の食材を使用して調理
小豆島の食材を使用して調理
小豆島で獲れたツバスを捌く
小豆島で獲れたツバスを捌く

株式会社TASTE THE ISLAND

このプロジェクトの地域

香川県

小豆島町

人口 1.23万人

小豆島町

小豆島の食を盛り上げる『TASTE THE ISLAND』が紹介する小豆島町ってこんなところ!

離島とは思えない便利さが小豆島の魅力です。完全離島でありながら、5つの港があり、毎日たくさんの船が行き来している日本でも随一の利便性の良い島です。本州(岡山・姫路・神戸)にも四国(香川)にも行くことができます。また、スーパーマーケットやホームセンター、ドラッグストアなどが島内にあるので、必要な日用品は島外へ行かなくても揃います。ネット通販は翌日に届くこともあります。

海も、山も近い環境 瀬戸内海最高峰の星ヶ城山をはじめ、島内の至る所に山がある小豆島。周囲を海に囲まれているため、場所によっては岡山や香川、淡路島まで見渡す事ができ、絶景を堪能できます。生活のすぐ近くに海と山の両方があるので、気が向いたときに気軽に自然を楽しむことができる島です。海のアクティビティを趣味とする島民も多く、休日にはSUPなどを楽しみリフレッシュしやすい環境です。

多様な文化と風景 古くからの交通の要である瀬戸内海に位置し、瀬戸内でも有数の大きさを誇る島。古くから、海を通じて様々な文化や人が流入してきました。漁村に棚田、オリーブ畑や採石場、山にたたずむ寺院など、訪れる地域によって全く異なる景色の広がる小豆島。知れば知るほど、その奥深さに魅了されていきます。さらには、歴史の中で食産業も発展をし醤油やごま油、塩、味噌など多様な食文化が形成されています。

このプロジェクトの関連地域

香川県

土庄町

人口 1.19万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

瀬戸内海に浮かぶ温暖な気候で風光明媚な「小豆島」。 小豆島で飲食店業を営み、島の食を盛り上げるため活動を行うのが、株式会社TASTE THE ISLANDです。 小豆島は、観光名所としても知られ日本三大渓谷美の寒霞渓や映画の舞台にもなったオリーブ公園など多くの観光地を有するほか、瀬戸内国際芸術祭をきっかけに多くのアート作品も生まれ、国内外問わずたくさんの観光客で賑わっています。 また、食産業が発展しており、醤油・オリーブ・そうめん・つくだ煮など、多くの伝統産業があるのが特徴です。その食を盛り上げるため私たち株式会社TASTE THE ISLANDは新たなチャレンジをしています。 ぜひ一緒に島の食を堪能できるコミュニティを作りませんか?