募集終了

新潟市UIターンセミナーを開催します!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/12

「興味ある」が押されました!

2024/11/18

12月14日(土)に東京で新潟市UIターンセミナーを開催します。

実際に新潟市へ移住した先輩たちをゲストに迎え、 移住に至るまでの経緯や移住してからの生活をお話してもらいます。

にいがた暮らし・しごと支援センターへ転職相談も可能です。

新潟市への移住を考えている方はもちろん、「新潟市ってどんなところ??」という方も、ぜひお越しください!

先輩たちのリアルな移住体験と生活のヒントって?

いつかは移住したい… そんな風に考えたことはありませんか? でも地方での暮らし、 不安ですよね。

このセミナーでは、 実際に新潟市へ移住した先輩たちをゲストとして迎え、 移住に至るまでの経緯や移住してからの生活をお話してもらいます。

実際に新潟市での生活ってどんな? お金は必要? 家族や仕事の調整ってどうしたの? 転職活動は? といった身近な疑問にリアルにお答えします。

新潟市を移住の候補と考えている人、 新潟市から離れて時間が経っている人、 漠然と移住を考えている人、 今の新潟市のリアルな生活を知る絶好の機会です。

ぜひご参加ください。

◇◆◇◆◇◆----セミナーの詳細について----◇◆◇◆◇◆

■開催日:2024年12月14日(土) ■場所:移住・交流情報ガーデン (東京都中央区京橋1-1-6 越前屋ビル1F) ■時間:14:00~17:00(受付13:30~) ■参加費:無料 ■開催スケジュール:    14:00 開会・新潟市の紹介・にいがた暮らし・しごと支援センターの紹介    14:20 ゲスト自己紹介                     
   14:55 ゲストグループトーク等                          少人数のグループに分かれて、ゲストが移住に至るまでの経緯や         新潟市の子育て・暮らしに関することなどありのままお話しします。         移住までの不安など気になることをゲストに直接聞くことができます。    16:10 ゲストを囲んで自由座談会
   17:00 終了予定

※内容は予告なく変更させていただく可能性があります。 ※にいがた暮らし・しごと支援センターへ転職相談することが可能です。

イベント詳細は、こちらをご覧ください。 https://iju.niigata.jp/seminar/12%E6%9C%8814%E6%97%A5%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82ui%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/ ☆お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンも押してください。

新潟市経済部雇用・新潟暮らし推進課

このプロジェクトの地域

新潟県

新潟市

人口 78.93万人

新潟市

新潟市都市型地域おこし協力隊 ちの あやえが紹介する新潟市ってこんなところ!

越後平野の中央部、信濃川・阿賀野川の河口部に位置する新潟市は、本州日本海側唯一の政令指定都市。国際空港や高速道路など各種交通網が整備されており、東京から新幹線で約2時間(最短89分!)とアクセスも良好です。中心部には、大型商業施設が立ち並ぶ一方で、開港5都市としてみなとまちが育んだ歴史的な街並みや芸妓文化が今に伝わっています。海・山・川の美しい自然にも恵まれ、“まちなか”と”いなか“を楽しむことができるまちです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京生まれ、東京育ち。 家族の希望で2023年夏、新潟市に移住しました! 現在はテレワークで移住前から働いていた会社(東京)の仕事をしながら新潟市の地域おこし協力隊として活動しております。