
地域で学びたい人のための「田舎で人生考える~気づく・学ぶ しあわせふくい体験~」 おすすめの滞在プランをご紹介
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2020/09/17経過レポートが追加されました!「」
2020/09/15リアルの繋がりが減ってしまっている今、ちょっと立ち止まってこれからのことを考えてみませんか。
「田舎で人生考える~気づく学ぶ幸せふくい体験~」では、田舎でひと息ついて、今後のことをゆっくり考えるための「学び」につながる体験をご紹介します。 福井をPRする移住チームメンバー5人が、おすすめのプランをご案内。 山、海、川などの自然はもちろん、農業、伝統工芸、地域づくりなど、その地域でしか味わえない学びのプランをご用意しています。
現在、プランを発信してくれるモニターも募集中。 モニターに応募してちょっとお得に福井に来てみませんか?
興味がある方は、まず↓セミナーにご参加を。 ◆日時:9月17日(木)20:00~21:30 @Zoomミーティング
参加希望の方は「応募したい」ボタンを押していただくか、メッセージをお送りください。 後日ZoomURLをメッセージでお送りします。
福井を外におすすめするチームの活動第1弾!
福井県では、京都事務所の開設に合わせ、京都にゆかりのある方をメンバーとした移住促進チームを設立しました。 福井の外を知るからこそ、もっとこんな発信をしたほうがいいという意見を交わしながら、福井の関係人口、移住者を増やすために活動しています。
今回のセミナーはその第1弾。 こんな短中期滞在のプランがあったら、もっと地域を知ってもらえる!というプランを、各メンバーが住む地域ごとに作成しました。
そこで今回、そのプランを試して、感想を発信してもらえるモニターを募集します。 モニターの方は宿泊費用が無料(または割引)で滞在できます。 さらに、地域をより深く知ってもらうため、チーム員が滞在のプランもサポートします。 こんな人に会いたい、こんなことを学びたい、そんな思いがある方は、ぜひセミナーの中で相談してみてください。 あなたにあった地域がきっと見つかります。
これからのための学びを求めている方はぜひご参加を
大学生の方からフィールドワークができないという話を聞きました。 以前農業体験をした方から、食に関する職業をつく際に、体験したことがとても役立っているという話を聞きました。 地域で活動する人の話を聞いて、自分も挑戦してみたいと思ったという話を聞きました。
私たちは、そんな「学びたい」方に向けた滞在プランをご用意しています。
地域について学びたいのにフィールドワークができない大学生の方 将来の夢に向けて地方でしか学べないことを学びたい方 新しい暮らし方の中で田舎の生活に触れてみたい方 ちょっと立ち止まってこれからのことを考えたい方 田舎暮らしをする前に生活について体験してみたい方 などなど
田舎暮らしや地方に興味があるのに行動に移せていない方、まずはセミナーにご参加ください。


募集要項
2020/09/16 〜
20:00~21:30
無料
Zoom
・スケジュール: 19:45~ 入室開始 20:00~ 開始 福井県からのお話 20:05~ しあわせふくい体験紹介 案内人5名からご紹介 20:55~ グループ相談 グループに分かれて詳しく相談対応 21:30 終了
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

福井県
人口 73.79万人

福井県定住促進課が紹介する福井県ってこんなところ!
”幸福度ランキング3回連続日本一 福井県!” 福井県は町中から30分程度で海にも山にも行くことができる地域が多く、四季を通して自然を感じながら生活できます。持ち家比率が高く、通勤・通学の時間は都会に比べて短いため、ゆったり、のんびりとした生活ができます。 また、子育て支援も充実しており、共働き率は全国1位。子供学力・体力も全国トップクラスを維持しており、教育環境も充実しています。
”ふるさと納税提唱県ふくい” ふるさと納税は、生まれ育ったふるさとなどを応援する、ふるさとに恩返しをする気持ちを寄付という形で行うものです。皆さまからいただいたふるさと納税は、本来であれば皆さまのお住まいの自治体に納めるべき税金です。大切なお金ですので、できるだけ寄付者の方の想いえお実現するために大切に使っていたきたいと思っています。
このプロジェクトの作成者
福井県の移住、地域おこし協力隊担当です! 福井県ってどこ?と思う方もいるかもしれませんが、自然だけでなくて面白いことをやっている地域や、人、魅力的な資源がたくさんです😊 各種セミナーも随時開催しているので、地方移住に興味がある方はぜひ一度ご参加ください!