募集終了

せいよでチャレンジ!!新規複合施設のチャレンジショップで起業の夢を叶えたい方募集【3枠】

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2020/10/27

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/10/11

2021年4月、西予市中心部の玄関口・JR卯之町駅前に複合施設がOPENします。若い世代の方や、これから一緒にまち全体を盛り上げて行きたい!という想いを持った出店者の皆さまに、魅力的な支援を準備しました。

条件はただ一つ。「海・里・山という食材に恵まれた西予市の食材を使う」ということ。また、卯之町は、西予市の玄関口でもあり、卯之町の町並みをはじめとする古き良き歴史や文化、そして、豊かな自然環境、また、そこで業を営む多様な人々など、魅力がたくさんございます。 そんなまちを一緒に盛り上げ、自分の夢も叶えたい方を募集しています。

夢の一歩を、新しい地で、施設で叶えたい!

西予市の複合施設でのチャレンジショップの応募を見た時に、「この制度は、移住を検討する方に伝えたい!」強く思いました。なぜなら、移住相談を受けていく中で、新たな土地で自分がいつかやりたいと思っていた夢を叶えたい。と思われている方が多いからです。 そして、新天地での開業に関するサポートを探している相談にのりながら、この情報をキャッチして、夢を叶えたいと思う方に届けたいと思っています。 西予市は、これ!!というご当地フードはありません。それは裏を返せば、だいたいのものがあるのです。乳製品・ジビエ・畜産・養殖・漁業・農業は柑橘や様々な野菜。1次産業の多い町だからこそ、食べ物がおいしいのは、アタリマエ。新鮮なのはアタリマエ。アタリマエのアリガタサ。私たちはそれを感謝して享受しています。 そんな産地で、あなたが目指す飲食店や加工品販売をおこなってみませんか?

宇和海では白身の魚やひかりものが獲れます。
宇和海では白身の魚やひかりものが獲れます。
西予市宇和町は米どころ。山間部では畜産や酪農も。
西予市宇和町は米どころ。山間部では畜産や酪農も。

いつか自分の飲食店を持ちたい!!そんなあなたとの出会いを待っています!

こんな飲食店を地産地消で開きたいと思っている方!

・ふらりと立ち寄れる小さな居酒屋 ・ほっと落ち着けるカフェやスイーツのお店 ・サンドイッチやハンバーガーショップ ・定食や軽食の食べれる地域食堂 などなど。

業務形態も、飲食専門だけでなく飲食+物販も可能。 あなたらしい、お店を展開していくことが可能です。 昼営業、夜営業も可能です。

交流好きの皆さんの憩いの場所に。
交流好きの皆さんの憩いの場所に。
自然の恵みを活かしたメニューでお客様の笑顔とつながる。
自然の恵みを活かしたメニューでお客様の笑顔とつながる。

初めてのチャレンジに優しく心強いバックアップがあります。

業態 飲食or飲食&テイクアウト 契約期間 5年間(以後更新要相談) 市内外の法人事業者orグループor個人

出店者支援 ①内装工事費用一部支援 ②低賃料2.5万円~ ③商売に必要な知識等の相談

初めての土地での開業には、不安もつきもの。 3つの出店者支援は、心強いですね。

当センターの方では、それ以外の移住にまつわる相談を対応します。 【しごと】【暮らし】 あなたのこれからをお聞かせください。

立地の良さと、初期費用のサポートが嬉しい。
立地の良さと、初期費用のサポートが嬉しい。
チャレンジ後も更新は応相談。
チャレンジ後も更新は応相談。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

愛媛県

西予市

人口 3.26万人

西予市

西予市移住コーディネーターが紹介する西予市ってこんなところ!

愛媛県の西南部に拡がる、県で2番目に大きい自治体西予市。市が丸ごとジオパーク(地球の成り立ちを感じる場所)に認定されているんですよ。海から山まで、本州まるごとの気候や風土やfoodが詰まった、自然豊かな産地の市です。車移動がメインにはなりますが、海・里・山がちょうどよく近くに感じられる市。町によって差がありますが、基本おおらかで、人とのつながりを大切にする、面倒見がよくて、人懐っこい人に、必ずくれば会えるはず。素朴は人柄と、肩ひじ張らないでいられる空気感に、全然知らなかったけど、いいかも、西予市。そう思ってもらえたら、私とっても嬉しいです。

Loading