
【満員御礼!】雪下キャベツ収穫に、雪道運転を体験!岩手・花巻の雪のある暮らし体験ツアー
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2019/02/13経過レポートが追加されました!「」
2019/02/04岩手県花巻市で2019年2月2日から3日にかけての2日間、花巻の暮らしに触れる「はなまき暮らし体験ツアー」を開催します。 岩手の中央部に位置する花巻市は、豊かな自然とまちが調和したまち。ここでの生活に憧れて移住者さんが来てくれますが、きちんと寒く、(少ない方だけど)きちんと雪が降る「北国」の生活に苦労する姿も。 移住を考える前にどうやって花巻の人が冬を過ごしているのか、ちょっと覗けるツアーを企画しました。
雪国の暮らしを実体験!楽しいだけじゃない?花巻暮らしのホンネ
僕が移住支援の担当になって県外の相談者や、移住者から聞く話には、気軽に温泉に入れることや、豊かな自然、食を満喫できるから花巻暮らしは楽しいよね!…というお話のほか、必ずと言っていいほど、冬の暮らしの悩みが出ます。
「東北の冬の寒さは厳しそうだよね」とか、「車の運転はほぼ必須だから、雪道の運転は滑ったりして不安だな…という声がたくさん。 そこで、今回の移住体験ツアーは花巻の冬の暮らしを体験してもらう内容を企画しました。雪だ!寒い!と言っても結構花巻人は豊かに楽しく暮らしてますよ〜。農家さんの収穫体験や、伝統芸能に触れる機会、そして雪道での運転体験なども企画しています。 岩手・花巻の暮らしの楽しさ、大変さをリアルに感じてもらい、花巻での生活の知恵や魅力に触れてみませんか?

冬の運転も体験できます!
【雪道の運転にチャレンジ!!】 今回のツアーの目玉は、雪道の運転体験です。 岩手県、そして花巻市は結構広い街なので、移動手段として車はとても重要です。通勤や、買い物などいろんな場面で車を必要とします。
ですが、長年住み慣れた地元民でも怖いのが雪道!! 移住する方にとってハードルとなるのは、とっても分かります。
そこで今回は地元の自動車学校さんの協力のもと、学校の教官さんから運転のレクチャーを受けながら雪道の運転を実際に体験できるプログラムを盛り込みました。 免許はあるけど、雪道は経験がない!不安だなあ…という方、オススメです。


ここが見どころ!地元人が送る、花巻の豊かな暮らし。
【農家カフェで雪下キャベツ収穫体験!】 地元で農家カフェ、ファームプラスを営む平賀さん(通称ガッツさん)による、雪下キャベツやニンジンの収穫体験を行います。冬はあまり農業のイメージがないかもしれませんが、雪下の野菜を収穫するのは宝探しのようで楽しめます。 また、収穫した野菜でランチも楽しめます。 ▼コチラの記事もチェック!! ガッツが作る農家メシ!農作業体験もできる、花巻市「ファームプラスカフェ」でいただく朝採れ野菜を使った絶品料理ーまきまき花巻 http://makimaki-hanamaki.com/82
【地元に伝わる神楽を鑑賞・体験】 花巻が誇る伝統芸能の一つが「神楽」です。 今回は、温泉が近い湯口地区に伝わる「上根子神楽保存会」の皆さんに、神楽の魅力を教えてもらいます。 下は小学校3年生から練習に励んでいて、子どもも大人も地元民以外も歓迎!な保存会さんです。 当日は演目の鑑賞はもちろん、ちょっとした入門編として体験コーナーも設けます。地域が大切にしている伝統をぜひ肌で感じてみてくださいね。 ▼コチラの記事もチェック!! 神楽男子・神楽女子ーまきまき花巻 http://makimaki-hanamaki.com/214


募集要項
2019/02/01 〜
2万円(東京駅~新花巻駅間の往復交通費、宿泊費、食事代※朝1昼2夕1、体験料込み)
JR新花巻駅、JR花巻駅
・定員:10名 ・最小催行人数:5名 ・解散場所:JR新花巻駅、JR花巻駅 ・スケジュール: 1日目 10:45 JR新花巻駅、JR花巻駅集合 オリエンテーション 11:00 宮沢賢治記念館見学 12:30 昼食 13:30 雪下キャベツ収穫体験 15:30 上根子神楽体験 18:30 夕食・交流会
2日目 9:00 雪上運転体験 12:00 昼食 13:30 <生活体験コース> スーパー、産直、公共施設など暮らしの基本となる施設を訪問 <若手起業家交流コース> 花巻で活躍する若手起業家(移住者)との交流 16:00 JR新花巻駅、JR花巻駅解散
【旅行実施】 株式会社岩手県北観光(担当:宮城) 〒020-0124 岩手県盛岡市厨川1-17-18 TEL 019-641-8811 FAX 019-641-8844 観光庁長官登録旅行業第2012号 (社)全国旅行業協会会員 総合旅行業務取扱管理者 相馬高広
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

花巻市
人口 8.77万人

花巻市地域振興部定住推進課が紹介する花巻市ってこんなところ!
花巻市は岩手県のほぼ中央に位置し、総面積は908.32平方キロメートル。 西に奥羽山脈、東には北上高地の山並みが連なる肥沃な北上平野に位置し、 季節ごとに変化に富んだ自然風景が広がる美しいまちです。
気象条件は、北上川を挟んだ低地帯の東部では内陸型盆地気象が強く、 特に夏場における昼夜の温度差が大きく、 冬期は比較的温暖で積雪量が少ないです。 一方、西部の奥羽山麓は寒冷多雪の気候に支配され、 12月から3月まで積雪もありますが、 奥羽山麓にさえぎられるため、日本海側よりは少ない積雪となっています。
今、花巻では、若い起業家が少しずつ増えて来ています。 彼らがどんな暮らしやまちをイメージしながら仕事をしているのか、ツアーでも少しご紹介します。お楽しみに。
このプロジェクトの作成者
主なお仕事 ・花巻市への移住・定住の促進にかかわること ・花巻市のシティプロモーション ・地域おこし協力隊 ・花巻市ふるさと納税 ・婚活・結婚新生活支援