
「ありのまま」がどこからも見える島に 見島を魅せる化プロジェクトスタッフ募集!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/11/13経過レポートが追加されました!「」
2020/10/29萩市の沖合約45㎞に浮かぶ見島は古くは大陸との交易などで栄えた、農業、漁業、観光業を主産業とした島。そんな見島も人口減少や高齢化が見られます。 でも、島の人々は見島を元気にしよう、若い人に帰ってきてもらおう、移住してもらおうと奮闘中です。そんな見島で、島の元気回復に協力してもらえる人を募集します。 ・島(田舎)の生活に興味がある。 ・いろんな人と関わり合いを持つことが好き。 ・自分が興味を持っていることを多くの人とシェアしたい。 ・いろいろやりたいことがあり過ぎて、それを実現できるフィールドを探している。 そんな人を待っています。見島ファミリーになって一緒に活動していきましょう。
あれ⁉こんなに見島には魅力いっぱい。たくさんの人に知ってもらわなくちゃ。
見島には多くの資源があります。それは食であり、文化であり、自然であり…。その魅力のPRに見島の人々は取り組んできましたが、昨今のPRの方法が変わっていく中で、それらを扱える若い知識が不足しています。 今までとは違った手法で見島の魅力を広くPRし、見島への移住を促進するだけではなく、SNSなどを通じて拡散し、見島の交流人口の増加を目指します。 あなたの活動に対して、見島の人々は生活の面でも、島のおいしい情報提供など、あらゆる面からサポートしてくれます。最初は不安に思える島の生活も、気付けば今までよりも快適な日々が送られたりして。 また、今まで見島で行われてきたイベントに参加するだけでなく、あなたが考えたイベントを開催してみてはどうでしょう。活動の幅は無限です。
令和2年12月まで先輩隊員が、観光プランの企画や見島のPR活動を行っています。あなたにはその活動を引き継ぎつつ、島での活動を続けていく中で閃いたアイデアを実行してもらいます。


島での生活をポジティブに考えてもらえる人、待ってます!
見島が元気になる、または見島に来たいと思ってもらえるようなアイデアを生み出し、実現に向けて行動できる方を募集します。島暮らしを自分流に楽しみつつも、島の方々と協働し、盛り上げていける方を私たちは求めています。 萩から見島への所要時間は、高速船「ゆりや」で1時間10分。この時間を移動するだけで、今までとは違う世界へ飛び込めます。 この1時間10分を「たった」と感じることができ、見島のコミュニティに積極的に飛び込んで、あなたが感じた魅力を形にできる方をお待ちしています。 冬は船の欠航もあり、日本海の洗礼を浴びることも。でも、それでこそ島暮らしだよね、とポジティブに捉えられる方、大歓迎。
■やってもらいたいこと ・見島の情報収集・発信(媒体は問いません。あらゆる手段で発信しましょう) ・見島に訪れたくなる新しいイベントの企画・実行 ・見島のコミュニティに混ざり、伝統を継承する


萩市地域おこし協力隊として着任していただける方を募集しています!
■任用形態及び期間 ①形態:会計年度任用職員(パートタイム) ②期間:任用日から翌年3月31日まで ※任用期間は、活動に取り組む姿勢・成果等を勘案して年度単位で更新、最長で委嘱日から3年まで延長できます。 ■給与等 日額10,360円 (月17日勤務の場合176,120円、毎月変動有) 期末手当(6月、12月)2回規定により支給 ■待遇・福利厚生 ①住居は、萩市で用意します。 (引越し費用、光熱水費、生活用品等生活する上で必要なものは自己負担) ②社会保険、厚生年金、雇用保険は市が加入します。 ③活動に必要な車両、物品等は市が準備します。
萩市地域おこし協力隊HP http://www.city.hagi.lg.jp/site/hagitiikiokoshi/


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

萩市
人口 4.11万人

夏みかんちゃんが紹介する萩市ってこんなところ!
見島は萩市から北西約45㎞の日本海に浮かぶ島で、高速船「ゆりや」で1時間10分、周囲約17.5㎞の島です。主な産業は、農業、漁業、観光です。多くのバードウォッチャーや、釣り客など年間約9,000人の方が来島されます。 また、国防の島としても知られ、島内には航空自衛隊のレーダーサイトが置かれています。 暖流の対馬海流の影響で、平均気温は本土に比べて高いですが、年間通じて季節風が強く吹き付けます。 島内には保育園、小中学校、診療所等が設置されています。更に令和2年4月にはコンビニエンスストア「島のよろずや ポプラ見島店」がオープンし、利便性は向上しました。 見島には長男が生まれた際に、その子の無事の成長を願って、正月に「鬼揚子(おにようず)」という大凧を揚げる風習があります。その他、国指定天然記念物「見島牛」や数々の史跡、観光資源に恵まれた魅力あふれる島です。
このプロジェクトの作成者
夏みかんちゃんの中の人↓ ①堀(ほり):萩出身。夫、子(小2、小4いずれも男子)の4人暮らし。子どもたちは年中菊ヶ浜で磯遊びを楽しみ、城下町の石垣でトカゲ探し。自然豊かな萩を一家で満喫中。 ②蛭子(えびちゃん):福岡県出身。令和2年に萩市へ移住。夫、子(一才)の3人暮らし。萩の好きなところは、菊ケ浜、美味しい魚、野菜、ゴミが落ちていないきれいなまち、広い空!優しい人、見ていてワクワクする人が多いところ。 ③若松(わかまつ):萩出身。令和5年にUターンで県外から帰郷。インドア派だけど、最近は萩の海でのんびり釣りをすることにハマり中。