
田舎に住みながら3人制プロバスケチームの選手・サポートをお仕事にしたい方募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/03/31経過レポートが追加されました!「」
2020/11/26-自分を見つめ、リスタートできる場所―
新潟県三条市下田の3x3プロバスケットボールチームの「SANJO BEATERS.EXE」選手・運営スタッフを募集しています!
私たちNPOソーシャルファームさんじょう/SANJO BEATERS.EXEは「半農半バスケ」の理念を掲げ、3x3プレミアリーグ日本一と地域活性化を目標にしているプロスポーツチームです。 スタッフも選手と同様にバスケを生活の主軸に置き、地域の農業をサポートしながら、様々な人と関わる中でチーム運営業務を行います。 プロチームの運営やサポートにチャレンジしたい方にはうってつけの環境です。
都会の生活で時間に追われ、自分自身の成長を蔑ろにしていたあなた、一旦立ち止まりリスタートする場所を探しているあなたにお勧めです。
現在、都会は閉で密、田舎は開で粗の状態です。コロナ後のニューノーマルを考えた時、どちらを選択するのか、従来とは違う新しい生き方が必要になるはずです。
今春、東京都新宿区から下田(しただ)へ移住した私が感じた不便さは、コンビニまで車で10分、スーパーまで15分。車なしでは生活できない点もありますが、都会の喧騒から解放され自然と同じリズムで生活することで、環境に左右されず自分自身の器がはっきりと自覚できたことは、新たな発見でした。 東京育ちの私にとって都会の魅力は多くありますが、田舎にしかない魅力もたくさんあり、それぞれが素晴らしい場所だと思います。 物事を比べるのではなく、各々が違った魅力をもっており、どこへ行って、だれと過ごしても魅力的な一面を見つけることができれば、全てを尊く感じられるようになります。 そして、人として成長すれば、まわりの環境は自然と素晴らしくなっていきます。 自分自身が何をしたいか考えてみてください、リスタートするために来てください。 チャレンジする価値は十分あると思います。 ぜひ、地域貢献とバスケの両立にチャレンジしてください!
現在は、選手4名が下田に住みながら運営業務を兼任しているため、現場と運営の距離感が大変近く、選手と共にチームとして成し遂げた達成感や喜び、厳しさなどを共感できる本当の意味での「スポーツの楽しさ」を味わうことができます。 よちよち歩きのプロチームですが、選手と生活を共にし、楽しさや喜びを味わい分かち合いましょう。 ご質問・ご応募お待ちしております!
スポーツに関わりたい方、選手達と想いを共感できる人財を募集します!
SANJO BEATERSの個性豊かな選手と一緒にチームを作り、地域を盛り上げてくれる方を若干名募集します!
『NPOソーシャルファームさんじょう』SANJO BEATERS.EXEでは、選手と運営は地域に移住し、運営・選手が一緒になり業務及び日々の生活を行っていきます! 【業務内容】 ・BEATERS主催又はスポンサー協賛イベント等の立案 ・ファンクラブの運営 ・SNSアカウントの運営 ・農作業(田植え、稲刈り、野菜栽培等)
【やりがい・得られるもの】 ・プロチームの一員として活動ができ、選手と一緒にチームを作っていける。 ・プロチームの運営に携わることで、自身のやりたいことを実現できる。 ・地域の方やメディアとの関わりもあり、人との繋がりの輪が広がる。 ・選手や地域の方が笑顔になり感謝される。
【身につくスキル】 ・何事も楽しむスキル ・事務処理スキル ・タイムマネジメントスキル ・リーダーシップ ・多様性、協調性 ・ビジネススキル(ヒヤリングスキル、クロージングスキル、プレゼンテーションスキル)


こんな仲間を募集します!
【求める人物像】 ・人と関わるのが好きな方 ・バスケが好きでプロチームを支えてくれる方 ・選手でなくてもチーム運営という面で共に戦ってくれる方 ・業務に真摯に取り組む方 ・自身と他者の両方を尊重できる方
【職場の雰囲気、環境】 活動は廃校になった小学校を拠点として、現在は4人で一つのテーブルを共有して事務作業をしています。事務作業はそれぞれ役割を分担して行っており、協力し合いながら仕事をしています。周りには(教育分野、農業分野など)自分のやりたいことを実現するために、地域おこし協力隊として活動している仲間もいるため、大変な時は分野を跨いで助け合いながら自分のペースで行っております。 他の班との交流も多くあり、一つ屋根の下で楽しく、のんびりとした雰囲気のなか活動しています。


募集概要・周辺へのアクセス
【締切】 令和3年12月31日
【募集人数】 5名
【採用条件(以下全ての要件を満たす方)】 (1)18歳以上の方(令和3年4月1日時点) (2)生活の拠点を三条市に移して住民票を異動できる方 (3)地域の活性化に意欲があり地域住民と協力し合える方 (4)地域特性や風習を理解し、住民と積極的に親睦を図れる方 (5)協力隊任期終了後も三条市に定住意思がある方 (6)心身ともに健康で誠実に職務を行える方 (7)普通自動車運転免許取得者、又は取得意思がある方 (8)1年以上継続して勤務できる方。原則1年未満での退任は認められません。 ※勤務状況やご自身の希望に応じて最長3年間活動することができます。
【勤務日数・勤務時間】 (1)勤務日数/週5日間 (2)勤務時間/原則、午前8時30分~午後5時(1日7時間30分勤務、昼休憩1時間)
【給与】 月額 171,200円(その他、賞与等支給) ※通年で勤務すると年収240万円程度になります。
【待遇・福利厚生】 (1)事前に届出をした上で兼業することができます。 (2)活動中に使える車の貸し出しがあります。(※日常生活において車が不可欠なので、自家用車をお持ちの方は、持ち込まれることをおすすめします。) (3)活動に関連して出張などが発生した場合は旅費を支給します。 (4)住居はNPOが空き家を改修した住宅を用意します。原則、家賃の個人負担はありませんが、光熱水費等は個人実費負担していただきます。(※原則、男女別々のシェアハウスで共同生活をしていただきます。) (5)「健康保険」、「厚生年金」、「雇用保険」に加入します。
【活動拠点・事務所】 三条市旧荒沢小学校(※冷暖房完備) 杉の木の温もりを感じられる廃校とは思えない近代的で、綺麗な建物です。 協力隊が芝生化したグラウンド、体育館などのスポーツ関連施設はもちろん 陶芸ができる工作室、ワークショップやアート展、音楽活動や調理実習に活用できる部屋も充実しています。
☆【任期終了後の定住支援があります!】 ・地域おこし協力隊起業支援補助金 ・住居サポート ・地元企業への就職支援(採用条件あり) ・従事するNPO法人への就職(採用条件あり)
募集概要の詳しい条件はこちらをご覧ください。 ▶下田地域の募集要項:https://bit.ly/39zUo8Y
--------------------- 【周辺へのアクセス】
・車で約5分…古民家カフェ、温泉 ・車で約20分…コンビニ、スーパー ・車で40分…本屋、映画館
など様々なお店があり、生活に必要なお店は全て揃っています。


募集要項
2021/04/04 〜
下記のスケジュールをご確認下さい。
無料
なし
・定員:5名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:同上 ・スケジュール: 【BEATERS NEXT選手トライアウトについて】 ※本トライアウトは三条下田地域に移住し地域おこし協力隊になることを前提で行います。
現在、新潟県三条市では関東圏との往来が禁止されており、その基準に従ってトライアウトを下記の様な形で実施致します。 ■期間:2021年4月5日~2021年4月9日まで試合動画を募集致します。 ■選考方法:試合動画を選考材料と致します。 ■動画内容:過去1年以内の(3X3)1試合フルの動画をギガファイル便で送って頂きたいと思います。 ※試合動画の編集はなしでお願い致します(3X3)の試合がない場合は5人制の試合でも可です。 ■参加料:参加料はありません。
【申し込み方法について】 申し込みは方法は、下記に記載してありますアカウントBEATERSのインスタグラムに投稿されている、【トライアウトのお知らせ】の内容をご確認の上、ご申し込み下さい。
インスタグラム➡アカウント(@sanjobeaters)で検索して下さい。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

三条市
人口 9.12万人

ソーシャルファームさんじょうが紹介する三条市ってこんなところ!
2005年に三条市と合併した、旧下田村という山間の地域です。山に囲まれ五十嵐川が横断し、311㎢の面積の中に人口約8,700人と密とは程遠い、広々とした地域です。 稲作を主とする農業が盛んで、自然溢れる地域です。
バスは通っていますが(本数は少なめ)、電車などは通っておらず、基本的には車移動の生活となります。満員電車が苦手なあなた、ストレスフリーな通勤が叶うかも。
このプロジェクトの作成者
はじめまして! NPO法人ソーシャルファームさんじょうの縄文君です。 私たちは新潟県三条市の中山間地域下田(しただ)で地域おこし協力隊として活動しています。
ここ下田は壮大な自然、美しい山々と川に囲まれた地域です。もちろんお米とお水はとてもおいしいです!記事を読んで少しでも興味を持って下さった方、是非お気軽にお声がけください!