募集終了

【12/25(金)締め切り!】【そうだ、プロデューサーになろう!】新オフィスを拠点に、市民の魅力を引き出し共に挑戦する協力隊、募集中!

公開:2020/11/09 ~ 終了:2020/12/25

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/12/25

経過レポートが追加されました!「」

2020/12/21

“プロデューサー” ーーそれは、まだ誰も気づいていないヒトやモノの魅力・可能性を見出し、実際のフィールドでも本領を発揮できるようになるまで側で支え、自ら育成にあたる。そんなお仕事といえるかもしれません。

今回那珂市が募集するのは、普段から市民の方と深い関わりを持つことで、一人一人のスキルを生かし、挑戦をサポートしてくれる隊員さんです。新しくできる「いぃ那珂オフィス(仮)」を活用しながら、市民の“プロデューサー”として活動してみませんか?

まっさらなオフィスを、あなたの力で住民が主役になれる舞台に。

来年4月、那珂市は「いぃ那珂オフィス(仮)」をオープンします。 ここでは講座などのイベント開催、創業やテレワーカーの支援、サテライトオフィスの誘致をしていく予定です。

しかし、それだけでは那珂市の方々が継続的に、日常的にこのオフィスに関われません。 私たちはこの「いぃ那珂オフィス(仮)」を、地域に根ざしながら、様々な方が集い、日々新しいモノ・コトが生まれる、そんな場にしたいと思っています。また、それだけで終わらせず、市民の方がその後、実際のフィールドでも活躍できるようなステップとしての機能も担っていく予定です。 これらを実現させるためには、このオフィスを拠点に、普段から市民の方々と関わり合いを持ち、一人一人の強みを把握し、一緒に挑戦できる存在が必要です。

そこで今回、“プロデューサー”として、誰よりも地域の方との関わりを大切にし、楽しみながら「いぃ那珂オフィス(仮)」を切り盛りしてくれる隊員さんを募集します!

静峰ふるさと公園の様子。春に咲く桜は圧巻です!
静峰ふるさと公園の様子。春に咲く桜は圧巻です!
那珂市にお住まいのご家族。皆さん穏やかな方ばかりです!
那珂市にお住まいのご家族。皆さん穏やかな方ばかりです!

丁寧にコミュニケーションを取りながら魅力を引き出す”プロデューサー”気質のある方、求む!

まちづくりにおける主役とは、市民です。 市民の方が輝けるよう、地域に溶け込むことに努力を惜しまず、 誰よりもコミュニケーションを大切にし、地域の方々に寄り添える人。 そして一人一人の強みや魅力を引き出しながら、実際のフィールドでも活躍できるよう、ひとを育む力を持つ人。 そんな人が、まちづくりにおける“プロデューサー”なのだと思います。

イベント企画・運営などに求められるファシリテーションスキルはもちろん、今回の募集ではそれ以上に「人との関わりを持つ・コミュニケーションを楽しむ・(スキルや魅力を)引き出す・挑む」ことができる方を求めています!

【お仕事内容】 Step1)まずは先輩隊員と一緒に地域のイベントに参加したり、積極的に足を運んで、コミュニケーションを取る ↓ Step2)「いぃ那珂オフィス(仮)」の運営をしながら、市民の方々との対話・ヒアリングを通して、気になっていることややってみたいこと、あなたが見つけた魅力を引き出す ↓ Step3)挑戦をサポート!市民の方々の「やりたい」を形に!     ex)地域の人同士のマッチング、イベントの企画など ↓ Step4)イベントの実施、創業やテレワーカーのサポート

【現役隊員の声!】 現在那珂市で活動中の隊員さん2人(八子さん、入江さん)にお話を伺ってきました!

―那珂市の方の雰囲気は? 八子さん「那珂市の方は、こちらから提案すると本当に、快く全面的に協力してくださいます。先日イベントを行った際は、映画上映会のための器材を貸してほしいとお願いしたところ、初対面であったにも関わらず快く引き受けてくださいました。それと皆さん、穏やかですね。」 入江さん「本当、穏やかです。それと、休日にも『一緒に野菜の収穫行かない?』みたいに声をかけてくださって、東京から来た私を気遣ってくれる、優しい方も多いです。」

―住みやすさはいかがですか? 八子さん「私が住んでいるところは、近くにスーパーもファミレスもあるので不便な点はありません。活動拠点の公園の方へ行けば畑や田んぼが広がっていて、田舎と都会の良いところをつまみ食いしている感じです!」

―那珂市協力隊が気になる方に一言! 入江さん「役所の方との関わりも多く、地域の方にも受け入れてもらいながら”育ててもらって”います。東京にいる頃より飲み会が減った分、自炊をするようになったりと、健康にもなれますよ!」

【那珂市役所の担当者より、メッセージが届いています!】 “未来を創る”いぃ那珂オフィス 行政、市民、企業のネットワークづくりをサポートすることで新たな化学反応を生み出し、これまでに行政や民間のサービスだけでは埋めることのできなかった隙間に大きなイノベーションを創出することが今回のミッションです。 「住みやすいまち」から「まちづくりに参加しやすいまち」へと視点を変えることで、市民全員がまちづくりのプレイヤーとして主体的に行動をすることを促し、協力隊と那珂市が一丸となって、活力にあふれる未来を築いていきたいと思います。

真に重要なイノベーションは、世界の動きを「利用する」のではなく、世界の動きそのものを「変える」のです。 それを試みるイノベーションは最もリスクの大きな挑戦であり、たった1つの成功のために数え切れない失敗が必要となるかもしれません。でも、挑戦した上での失敗は大歓迎です! カップラーメンは、お湯を入れて“3秒”で食べ始める。そんな、チャレンジャーを求めています!

那珂市役所政策企画課、地域おこし協力隊担当の古茂田さんです!
那珂市役所政策企画課、地域おこし協力隊担当の古茂田さんです!
協力隊のお2人!お互いのイベントを助け合いながら活動しています!
協力隊のお2人!お互いのイベントを助け合いながら活動しています!

\\那珂市の協力隊になりたい方はこちら!//

この記事を読んでもし興味を持っていただけましたら、是非「興味ある」を押してください!ご応募される方は、追って詳細をご連絡させていただきますので、「応募する」を押してください!

【求める人物像】 ○地域に溶け込み、地域をより良くしようと熱意をもって活動できる方 ○住民の立場に寄り添って物事を考えられる方 〇人と話すことが好きな方 ○誰かの「やりたい」を応援できる方 ○PC操作の慣れている方、Word・Excelが使える方 ○心身ともに健康で、誠実に活動ができる方 ※ファシリテーションスキル・経験のある方を歓迎します。  積極的にイベント企画・運営をお任せします!  創業経験のある方は、創業の相談やアドバイスもお願いします。

【入社1ヶ月後のイメージ】 最初は地域のイベントに参加したり、積極的に行事に参加してもらい、地域の方に顔を覚えてもらってください。普段から気軽に話せるような関わりを持ってもらうことが重要です!

【応募条件】 ※地域おこし協力隊制度を活用しているため、その制度に準じています。 (1)3大都市圏、政令指定都市等(過疎地域等を除く)に現に住所を有しており、 委嘱後、生活の拠点を那珂市に移し、住民票を異動できる方 ※自身の居住地が該当するかどうか不明な方は、お問い合わせください。 (2)地域活性化に取り組む意欲と情熱を有し、かつ積極的に活動できる方 (3)協力隊活動終了後に、本市に定住する意向を持っている方 (4)普通自動車運転免許を有している方(採用までに取得見込も含む。) (5)基本的なパソコンの操作(ワード、エクセル等)ができる方 (6)自らの活動について、SNS等を通じた積極的な情報発信ができる方

【活動場所】 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷4404-7 那珂市商工会館2F (JR水郡線 中菅谷駅から徒歩6分)

【勤務時間】 活動時間は週30時間以内。活動日は、土日勤務も含め原則週4日間。

【給与】 月額 200,000 円~210,000円 賞与 300,000 円~400,000円 ※所得税や社会保険料等の本人負担分が控除されます。 ※別途、家賃・車両に係る補助があります。

【休暇制度】 原則週休3日間 夏季休暇、年末年始休暇 ※休日、夏季・年末年始休暇については活動内容を考慮して相談に応じます。

【福利厚生】 (1)健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。 (2)住居は、民間の賃貸住宅等を隊員自身で契約していただきますが、月額 50,000 円を限度に家賃を補助します。(活動経費に含む。) ※転居にかかる費用、光熱費等の経費は個人負担となります。 (3)日常生活及び活動に使用する車両は自家用車等をご用意ください。 借上げ料として月額 20,000 円(燃料代含む。)を限度に補助します。(活動経費に含む。) ※市内の移動には自動車が不可欠です。

【関連サイト】 https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/38357 https://drive.media/career/job/28005

【イベント情報】 ・那珂市地域おこし協力隊募集セミナー  日程:令和2年12月2日(水)19:00-20:30

・JOIN 地域おこし協力隊合同募集・マッチングセミナー(第5回)  日程:令和2年12月4日(金)18:00-21:00

※両イベントともに、オンラインでの実施となります!参加される方はリンクなどを共有いたしますので、「興味ある」「応募したい」を押してください。

【選考プロセス】 (1)エントリー (2)第1次選考(書類) (3)第2次選考(面接) ※日時や会場等は、第1次選考結果を通知する際にお知らせします。 (4)委嘱の決定

*オンラインでの個別相談も随時対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

ここまで読んでくださりありがとうございます。 ぜひイベントでお話ししましょう!(担当者が熱く語ります!!)

那珂市長と那珂市役所のみなさま。サポート体制はどの自治体にも負けません!
那珂市長と那珂市役所のみなさま。サポート体制はどの自治体にも負けません!
那珂市のキャッチコピー、「いぃ那珂暮らし」。
那珂市のキャッチコピー、「いぃ那珂暮らし」。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

茨城県

那珂市

人口 5.29万人

那珂市

株式会社えぽっくが紹介する那珂市ってこんなところ!

県庁所在地である水戸市の北部に位置し、豊かな自然を持ちつつ、買い物スポットも充実しています。東京からの距離は約100kmで、電車で2時間弱と、都心へのアクセスも良好です。ずっと那珂市で生活されてきた方、子育てを機に引っ越したご家族など様々な方が暮らしています。 何気ない日常の中に隠れている幸せが、生活する中で少しずつ見えてくるところが素敵な地域だと思います。例えば、シェア畑で取れた野菜をお裾分けしてもらったり、偶々訪れたお蕎麦屋さんから見える風景が、ため息が出るほど美しかったり。ずっと住まわれている方からは気づきにくい魅力を、たくさん発見してほしいです。(文章中盤の、現協力隊員の声も合わせてご覧ください。)

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

挑戦する人と伴走する兼業・副業や採用支援などに取り組んでいます。 これまでにも県内の地域おこし協力隊支援をしてきましたので、地域のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。たくさんお話ししましょう!

同じテーマの特集・タグ

Loading