
11月28日(土)「YCAMで遊ぶ学ぶ~やまぐちの暮らしバーチャルツアー」を開催します!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/11/24経過レポートが追加されました!「」
2020/11/24「YCAMで遊ぶ学ぶ~やまぐちの暮らしバーチャルツアー」は、世界的にもユニークなアートセンターである「山口情報芸術センター(YCAM) 」を起点として、山口市での暮らしをバーチャル体験するツアーです。
ツアーの内容はこんな感じです。
県外からの移住者である会田玲奈さんのMC、生まれも育ちも山口市の因幡尚子さんのレポートで、皆さんの山口市ってどんなところ?に答えていきます。 ツアーの中では、YCAMの特別企画「坂本龍一+高谷史郎《water state 1》」と「坂本龍一+YCAM Interlab《Forest Symphony》」のライブ中継や、山口市中心部でピックアップした10地点から人気投票を行い、1番人気の地点をバーチャル体験していただくコーナーもご用意しています。 全国どこからでも無料でご参加いただけるツアーですので、お気軽にご参加ください!!
ご参加を希望される方は、「興味ある」または「応募したい」ボタンよりご連絡ください。お申込みフォームのURLをお送りいたします。


こんな方におすすめです。
・地方であっても少し便利な街中の暮らしを体験してみたい方。 ・移住に興味はあるけれど、どんなところがあるかよくわからない方。 ・山口市に行ってみたいけれど、とりあえずどんなところか知りたい方。 ・おうちで気軽に旅行気分を味わいたい方。 ・ユニークなアートに触れたい方。


募集要項
2020/11/27 〜
13:00~15:30
無料
ZOOM
・最小催行人数:10名 ・スケジュール: ツアー内容 ①YCAM紹介 ②YCAM企画ライブ中継 坂本龍一+高谷史郎《water state 1》 坂本龍一+YCAM Interlab《Forest Symphony》 ③人気投票結果発表+ライブ中継 ④市内街歩きバーチャル体験
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
詳細、お申し込みはこちらから http://www.sumusumuyamaguchi.jp/ycamtour/
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

山口市
人口 19.53万人

山口市農山村づくり推進課が紹介する山口市ってこんなところ!
山口市は本州最西端の山口県のほぼ中央に位置する県庁所在地で、豊かな自然や歴史が共存する文化都市です。室町時代に守護大名大内弘世が本拠としたことで発展し、その後の大内義興、義隆の頃には「西の京」として栄華を極めました。 また、幕末には日本海側の萩市から藩庁が山口市へ移され、明治維新の中心的役割を果たします。幕末の志士や文化人も入浴した湯田温泉、穏やかな瀬戸内海、豊かな山々、、、山口市は歴史遺産や自然が数多く点在しています。
このプロジェクトの作成者
(左から)渡辺:大学時代から山口市に。温泉・サウナならお任せ! 三浦:山口での子育てのリアル、聞いてみませんか? 内田:南部のことならお任せ!みんなの頼れる姉さんです。 田村:香川県からの移住者です。山口での移住ライフ、お話できます! この他にも移住相談を対応する職員がおります。お気軽にご相談くださいね。