- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 【協力隊募集:応募期限2021/1/31(日)必着】脈々と流れる村の稲作文化を守り継ぐ、農業家を募集します。
【協力隊募集:応募期限2021/1/31(日)必着】脈々と流れる村の稲作文化を守り継ぐ、農業家を募集します。
**********************************************************************
\11/27オンライン/【協力隊募集説明】余すところなく説明します。
https://smout.jp/plans/2820
の映像、YouTubeにアップしました!
↓
https://youtu.be/6jy7EIBmgpg
※11/27に実施したオンライン説明会の動画です
募集内容にご興味を持たれた方、ぜひご覧ください。
文字には現れにくい募集要項に込めた想いまで
余すところなく話しています。
田舎ならではの暮らしを楽しみながら、自らの仕事が「地域の農業・農地を守り、地域に貢献になる」ことに魅力を感じる方、現代的な方法を利用した農業に従事する生活を望む方のご応募お待ちしています!
**********************************************************************
新庄村は、岡山県の北西部に位置する面積67.1㎢、人口900人の小さな村です。廃藩置県も、明治の大合併も、昭和の大合併も、平成の大合併も頑として「合併しない!」という選択をして、単独の村として令和の時代に至ります。
稲作が盛んな村の始まりは中世。
新しい荘園として分離したときから村の歴史が始まっており、新庄の名もその歴史にちなんでいます。荘園だったことから分かるように昔から稲作が盛んな地域であり、現在も村の主産業です。
中国山地に位置する村では、高い標高が生む昼と夜との寒暖差から粘りのあるモチモチとした食感と甘みのある美味しい米が育ちます。ただし、寒暖差が激しい地域は冷害との戦いの地域でもあり、歴史上何度も冷害に見舞われた記録が残っています。
1980年も全国的な冷害の年であり、新庄村でも多くの農家で被害を受けました。
そんな中、ほとんど被害を受けなかった稲がありました。
それが、村で自家用に栽培されてきた「もち米」です。
冷害に打ち勝った米は餅に加工しても絶品でした。
当時の村役場はここに目をつけ、農協・岡山県の協力を得ながら農家への餅米の作付けを推奨し、特産品化を図ります。
村の生き残りをかけて選定した品種は、餅米「ヒメノモチ」。
寒冷な気候にも強く、甘みが強くコシの強い餅となるのが特徴です。お米自体はとても白く、餅にするとなめらかな食感で際立って綺麗です。
村の中で米の生産から餅の加工までを行い、現代でいう6次化産業を展開。
その美味しさから今では、岡山県内のみならず中国地方で「餅と言えば新庄村」、「新庄村といえば餅米ひめのもち」との状態にまでなりました。
しかし近年は高齢化などによって農業の担い手が不足。
このままでは、農業経営が成り立たず、稲作も農地も守っていけないかもしれないという危機感を持っています。そんな状況に立ち向かい、脈々と村に流れる稲作文化を維持・発展させるために、今回人材を募集しました。
令和3年度採用予定 新庄村「地域おこし協力隊」募集
新庄村役場HP 募集内容
http://www.vill.shinjo.okayama.jp/index.php?id=875
**********
○主たる業務
村特産品である もち米(ヒメノモチ)を主とする稲作に関連する業務
(1)トラクター・コンバイン・ドローン等の農業機械を使った作業(オペレーター)
及び作業補助
※作業補助の例として下記のものが挙げられます
・刈り払い機による草刈り
・作業機械を利用した堆肥の散布作業
・堆肥の作成
(2)その他農業法人が行う業務
○キャリアプラン
協力隊員の任期後も村に定住できるキャリアプランを準備した募集です。
(1)採用~3年間:新庄村地域おこし協力隊員
協力隊として農業法人で農業研修の受講・実際の作業の実施
※総務省の地域おこし協力隊の制度を用いて募集するため任期は最長3年間です
※身分はフルタイム会計年度任用職員です。
会計年度任用職員については総務省サイトでご確認下さい。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/index.html
※会計年度任用職員であるため、1年ごとに委嘱します。
そのため、活動の状況・成果を勘案し、2年目以降委嘱しない場合もあります。
(ただし、過去採用した隊員で村側から2年目以降隊員として認めなかったことは
一度もありません。)
(2)3年後~:無期雇用職員として採用(予定)
令和3年9月以降設立予定の特定地域づくり事業協同組合に所属。
無期雇用のマルチワーカーとして雇用します。
協力隊の経験を活かして農業法人での仕事に携わるだけでなく、その他の村内の仕事にも関わっていただきます。
※特定地域づくり事業協同組合については総務省サイトでご確認下さい。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/tokutei_chiiki-dukuri-jigyou.html
○就業開始日
令和3年4月1日
○就業期間
令和3年4月1日から最長3年間
○給与・手当等
(1)給与
1年目 月額167,400円
※2年目・3年目昇給有り
※社会保険等の給与からの差し引き額がありますので
手取金額は月額×0.8程度となります。
(2)手当
期末手当を6月・12月に支給
※令和2年度実績
6月 月給×0.39(1.3×0.3(4月勤務開始、手当支給までの期間率))
12月 月給×1.3
※令和3年度予定
6月 月給×0.3825(1.275×0.3(4月勤務開始、手当支給までの期間率))
12月 月給×1.275
(3)その他
住居賃借料相当額を毎月支給
○福利厚生
(1)農業法人に関する勤務にかかる各種研修費、資格取得費の支援、その他社会保険
※村が指定及び許可する作業に必要となる免許等の取得は活動費として
村が支払うため、個人で負担することはありません
※1年目は協会けんぽへの加入です。2年目以降は公務員共済への加入も可能です。
(2)住居は村内の物件を貸与
(3)その他、転入奨励金、引越費用助成金等の支援制度
※詳細は村HPをご覧ください http://www.vill.shinjo.okayama.jp/index.php?id=106
○休日・休暇
原則的に、週5日勤務、土日・祝祭日休み
※ただし、農業に携わるため、天候の影響での勤務変更や繁忙期は原則通りの
休日・休暇とはならず時間外の勤務を要する場合があります。
その際は代休取得ができます。
新庄村中心部、上空からの眺め
田園風景が広がります。
協力隊員の任期後も村に定住できるキャリアプランを準備した募集です。
○募集対象の人材像
(1)現代的な方法を利用した農業に従事する生活を望む方
※自然農法・無農薬等の栽培を中心とする農業ではありません。
ただし、法人が手掛ける一部分では有機農業・無農薬・減農薬等の方法に
取り組むことはあります。
(2)自らの仕事が「地域の農業・農地を守り、地域に貢献になる」ことに魅力を感じる方
(3)四季をはっきりと感じられる新庄村での暮らしを楽しむことができる方
○採用する人材に村が期待する成果
農業法人に所属し、主に稲作を行う農業家として活動すること
○本募集における給与以外のメリット
(1)どの地域であっても新しい地域になじむことが最初のハードルとなりますが、
地元の方との作業が主となるため、日常の勤務・生活を通じて地元の方との関係性は
構築され、自然に村になじむことができます。
(2)自身でも農業をやってみたい方には、村役場が調整を行い、住民の方から田畑を
借りることもできます。
(3)その他、山菜採り、キノコ狩り、ウインタースポーツ、鳥取まで1時間程足を延ばして
魚釣りなど、自然豊かな暮らしを楽しむ地元の方が多いので、田舎暮らしの楽しみを
教えてもらうことが可能です。
田園の奥には、役場と幼稚園、小中学校。
月に一度、協力隊員と担当で集まり活動報告や相談の場を設けています。
応募資格、選考プロセス
○応募資格
下記の(1)~(7)の条件を全て満たす方とします。
(1)応募時点で、生活の拠点が3大都市圏又は都市地域に居住し、住民票でその状況を
確認できる方
(2)採用後、生活の拠点を本村に移し住民票を移す方
(3)心身ともに健康な方
(4)協力隊としての期間終了後も新庄村に定住しようとする意欲を持つ方
(5)普通運転免許をお持ちの方(MTが運転できる方優先)
(6)年齢が18歳以上、おおむね40歳までの方
(7)村の生活習慣を尊重し、地域住民とともに活動できる方
○選考プロセス
(1)書類選考(応募締め切り:2021/1/31(日)必着)
以下4点を送付していただきます。選考結果は文書で通知します。
ア 履歴書(市販のものまたは市販のものに準じた様式のもの・写真添付)
イ 自己PR(応募動機、得意なことや好きなことをA4用紙1枚以内にまとめたもの、
様式自由)
ウ 職務経歴書(A4用紙1枚以内にまとめたもの、様式自由))
エ 住民票(写しでも可)
(2)書類選考の結果の送付
(3)書類選考合格者の面接
(4)面接結果通知(2月下旬目安)
※村・希望者両方のミスマッチを防ぐために応募前に一度村を訪問し、
村の状況を確認及び生活を体験することをお薦めします。
旅費の一部を補助することができますので、希望される方はお問合せ下さい。
「応募資格」を修正しました!
過日開催した、協力隊募集説明。
YouTubeにタイムライン追加しました!
募集しようか検討されている方、ぜひご覧ください☆
************
3:22 オープニング
5:55 プロジェクト説明
6:10 ①地域おこし協力隊
9:30 ②Local Work Design Lab
11:23 ③岡山県新庄村
16:56 スピーカー紹介
■地域おこし協力隊 募集概要
17:56 新庄村の農業
28:22 農業公社の概要
38:19 採用条件
45:00 協力隊としてお願いしたいこと(業務)
50:43 キャリアプラン
54:18 メリット
56:00 応募資格
58:13 応募方法
59:28 選考方法等
1:01:11 QA方式で説明
スピーカー2人が答える新庄村で求める人財像
1:04:16 ・応募資格にある「おおむね40歳までの方」って、結局何歳まで?
1:07:36 ・採用にあたり、何を重要視しますか?
1:10:10 ・採用開始は早めることはできますか?
1:27:30 ・協力隊として、求められることは何ですか?
1:14:49 ・村でうまくいくポイントをひとつあげてください。
1:17:22 ・新庄村のよさって何ですか?
1:19:35 ・ぶっちゃけ、生活できますか?
1:21:49 クロージング
\11/27オンライン/【協力隊募集説明】余すところなく説明します。
https://smout.jp/plans/2820
https://youtu.be/6jy7EIBmgpg
募集内容について、担当者らが説明します。
ぜひチェックされてください☆
にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる
新庄村は岡山県の西北端に位置する人口約1,000人、自然と人が共生する「顔が見えるサイズ感」の村です。合併せず小さな村で存続中。
「日本で最も美しい村」に認定され、また日本で三つの百選にも選ばれた「三百選の里」です。毛無山ブナ林「水源の森 百選」、毛無山ブナとカタクリの花に代表される「かおり風景 100選」、新庄村の小川「残したい日本の音 100選」。
四季の移ろいが美しく、年間を通して楽しめる魅力がぎゅっと詰まっている新庄村に、ぜひお越しください。
👉小さな村g7サミット
https://www.small-g7.info/
主要7カ国首脳会議(G7サミット)にあやかり、小文字の「g7」と銘打った取り組み。2016 年当時、7地方区分で最も人口規模の小さい(離島を除く)村が集まって開催。 人口減少などの課題に共に向き合い、持続可能な村づくりに向けて加盟村の現地にて年に1回一堂に会し、村同士で情報交換を行っている。
✵北海道 音威子府村|北海道で一番小さな村 人口 673人
✵福島県 檜枝岐村|東北で一番小さな村 人口 522人
✵山梨県 丹波山村|関東で一番小さな村 人口 534人
✵和歌山県 北山村|近畿で一番小さな村 人口 411人
✵岡山県 新庄村|中国で一番小さな村 人口 851人
✵高知県 大川村|四国で一番小さな村 人口 360人
✵熊本県 五木村|九州で一番小さな村 人口 998人
👉【Local Work Design Lab】
自ら稼ぐ「 人」を創り出していく、地方創生プロジェクト。
https://lwd-lab.net/
中国地方で一番人口が少ない村、岡山県新庄村(しんじょうそん)。
人口減少、人財の不足、働き場の不足、、社会情勢の変化。
これまでの時代の生き方働き方から、私たちはシフトチェンジを迫られています。
岡山県新庄村は、令和1(2019)年より「Local Work Design Lab」とプロジェクト名を打ち、「自ら稼ぎを生み出す事業主」の創出と、新庄村の未来を担う人財となる方の移住を推進。新しい働き方生き方を、地方で実現しようとする方を対象とした研修会を実施しています。「人の新たな動きを生み出す」活動として、3つの流れがあるのではと、オンライン/オフライン 双方を活用し取り組んでいます。
「人の新たな動きを生み出す」3つの活動
1.ゲストを核に人とつながる
2.今ある働き場に人財を呼び込む
3.自分で稼ぐ人を生み出す
必要なのは、自分の人生をみずからデザインし、自分を生きること。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。