募集終了

【オンライン】米づくり×酒づくり×地域貢献 えちぜん暮らしトークNight【福井県越前町】

公開:2020/11/30 ~ 終了:2020/12/12

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/12/12

福井県越前町の米と水を使用した「酒造り」に注目し、越前町での暮らしに触れるトークイベントを開催します。農業の町の一面を持つ「越前町」の暮らしや営みを、オンラインでお届けします。イベントに参加された方にはプレゼントもあります! お申込みはこちらから ↓ https://forms.gle/zvNJsdRHYmNMvy3NA

米づくり×酒づくり×地域貢献

○越前町八田 有機米農家  株式会社田んぼの天使 代表 井上高宏さん

愛知県の大学を卒業後にガス会社に就職し、経理・人事を担当する。その後、地元にUターンして無農薬栽培の米作りに取り組み、最近では台湾へ米を輸出するなど、グローバルな視点で活動。農業を営む傍ら、農業を通して若者に越前町の魅力を発信すべく、「農業×音楽」をテーマとするイベントなども主催する。近年では地元の酒造会社と連携し、飯米を酒米として使用する取り組み等も行う。若者移住促進プロジェクトチーム「COCOCREW」のリーダーとしても活躍中。

○丹生酒造株式会社  企画・営業・広報担当 嶋田 明美さん

酒蔵の次女として生まれる。2015年12月に実家の姉の夫である蔵元杜氏が亡くなり、蔵を閉じるか残った家族の力で継続するか、選択を迫られる事態となるが、300年の歴史は重く酒蔵を守ることを決意。仕事を辞め姉と二人酒蔵再建に挑む。酒造りを知らない自分に何ができるのか、自問自答しながら日々奮闘中。2019年には地元の米農家と連携し、飯米を酒米として使用する取り組み等を行い、酒造りを通した地域貢献を目指す。

株式会社田んぼの天使 代表 井上高宏さん
株式会社田んぼの天使 代表 井上高宏さん
丹生酒造株式会社 企画・営業・広報担当 嶋田明美さん
丹生酒造株式会社 企画・営業・広報担当 嶋田明美さん

募集要項

開催日程
1

2020/12/11 〜

所要時間

19:30 ~ 21:00

費用

無料(通信費は自己負担)

集合場所

Zoom

その他

・定員:20名 ・解散場所:Zoom ・スケジュール: ①町紹介   19:30~19:40 越前町のことを知らない方向けに、町の風景や気候、人気スポットなど、基本的な情報をお届けします! ②ゲスト対談 19:40~20:40 ゲストが対談形式でトークします。イベント参加者からの質問も適宜お受けします! ③質問タイム 20:40~20:50 町紹介やゲスト対談などについて、自由に質問してください! ④告知タイム 20:50~21:00 本イベント参加団体より告知があります!

このプロジェクトの地域

福井県

越前町

人口 1.83万人

越前町

福井県越前町定住促進課が紹介する越前町ってこんなところ!

農業、漁業が盛んなまち越前町。かに、いか、えび、あじ等、海の幸が豊富に獲れる海に面し、山を越えれば田んぼ・畑が広がる自然豊かなまちです。都会では味わえない、のんびりとした暮らしを実現できます。休日は海岸沿いをドライブしたり、歴史ある越知山でトレイルランニングも楽しめたり、アウトドアには最高のロケーションです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

同じテーマの特集・タグ

Loading