募集終了

世界的に有名になってきている瀬戸内で暮らし、自身の仕事ややりたいことを活かしつつ、カフェやゲストハウスを共に運営できる仲間を募集中!

公開:2019/01/25 ~ 終了:2019/03/30

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2019/04/08

プロジェクトの募集が終了しました。

2019/03/30

今年は瀬戸内国際芸術祭もあり、例年よりさらに多くの来島者が訪れることが予想されます。 そんな中、慢性的な人手不足、飲食店不足が繁忙期には否めません。 今年は瀬戸内全体で特に人手が足りていないように感じます。

それでも、芸術祭のような大きなイベントがいつまでも続くとは思っていませんし、あまり大事になるのも個人的には望んでいません。 そんな大きなイベントがなくても、とても素敵な地域だと私は思っています。

豊かな自然と程よい都会感、そんなちょうど良いいいとこ取りの距離感で地域のあり方を模索しており、私たちのこれからの生活の為にも、それぞれが持つ力や知恵を出し合って、より良い瀬戸内暮らしができる環境を今のうちから作っていきたいと考えています。

そのため、直島や豊島、岡山の宇野など、瀬戸内で生活をすることに憧れている方や、ご自身のお仕事の合間に運営に協力してもらえそうな方。 カフェ、レストランなどの飲食業、ゲストハウスなどの宿泊業、雑貨(作家活動も)インテリアや建築関係(どちらかといえばデザイナーより大工やDIY)のお仕事に興味がある方を募集しています。 もちろん、がっつりカフェやゲストハウスのお仕事がしたい、最終的には自身で開業したい方も大歓迎です!

普通の求人だとおもしろくない!けど内容は普通っぽい求人。

去年の暮れ〜今年にかけて、これまで共に運営してきた仲間たちが、それぞれの夢に向かって卒業することになり、その中の1組は直島で新たなお店をオープンすることに。 現在までも、直島・豊島・宇野で、様々なお店をやりたいメンバーがチャレンジできる場として活用、協力して夢を広げ、ついには自身で素敵なお店を出店されています。 輩出しているなんておこがましい事は言いません。 それぞれが夢に向かって自らの足で進んでいく通過点の一部であっただけですが、それでも、切れることのない繋がりがありがたく、幸せであると感じます。

そんな私たちに出来ることは、こんなに素晴らしい場所(地域や人々)で、生活する間口を広げたり、瀬戸内での生活がほんの少しでもそれぞれの夢への一歩に繋がることです。 私自身が好きなことをして暮らしていて、それは瀬戸内だけではなく、誰かを手伝うことによって、自分にとって有意義な時間や経験を与えてくれ、出来ることが増える喜びは、楽しみも増やしてくれます。

ふと見上げた空の広さに感動することも
ふと見上げた空の広さに感動することも
海外のゲストが現在80%以上を占めるゲストハウスで自由に交流をしたり
海外のゲストが現在80%以上を占めるゲストハウスで自由に交流をしたり

直島や豊島でお試しの借りぐらしが可能!

まずは数ヶ月でも がっつり移住!と肩肘はらずに、瀬戸内の暮らしを体験しつつ、ご自身にあったバランスを模索しながら、 是非、やりたいこともしながら、欲張りに生きてみませんか?

お仕事や生活を通して、やりたくないことも大変なこともたくさんあるかもしれませんが、ここには思いがけない出会いや、試行錯誤の先に、自分自身で創る未来や繋がることの楽しさに改めて気が付くことができたりと、 それはきっと面白い体験になるでしょう。

友人がデザイン協力してくれたカフェの一部屋には作家さんの雑貨が展示販売してあります。
友人がデザイン協力してくれたカフェの一部屋には作家さんの雑貨が展示販売してあります。
場所によって内容は違いますので、本格的に料理がしたい方には豊島がオススメ!
場所によって内容は違いますので、本格的に料理がしたい方には豊島がオススメ!

そうは言っても気になるのが待遇や、募集要項だと思うので・・・

※ここからが普通っぽいところ。

正直、書けば書くほど希望者が減るのではないかと懸念される内容なのではないかと思いつつ、むしろ体験もできて仕事もできてお得!と思えるような場でありたいと考えておりますので、文章の先も想像しつつお読みください。

待遇及び福利厚生 (1)給与 時給810〜(シフト制のフルタイムで150,000程) (2)住宅 直島・豊島・宇野でお仕事に合わせて確保します。 家賃については場所によります。光熱費実費。 もちろんシェアハウスの場合は安くなります(プライベートの部屋は確保します)。wi-fiあるところも。 プライベートを一応守りたい、作業場が欲しい、家族を連れてきて暮らしたい方などは一軒屋も応相談。 (3)基本賞与などはありませんが、イベントに応じて寸志ある場合も。通勤手当は通勤距離、場所、暮らし方に応じて。 (4)条件を満たせば雇用保険・労災保険に加入。(現在社会保険を検討中) (5)その他 タイミングが合えば、車両の貸し出し可。 (6)賄い有り(または相応の費用及び現物支給)。 (7)販売している商品を関係者割引で購入可。 (8)系列店や寮、共有している場所及び備品を比較的自由に使用できる。(出張イベントに際しての機材など) (9)完全希望休(逆に繁忙期など、お休みの調整などに協力してもらえる姿勢はありがたい)

業務内容 : カフェ 接客、雑貨販売、調理、掃除、イベントなどへの参加、事務処理補助、店外への買い出し、食材管理、系列店舗や友人のお手伝いなどの補助業務

ゲストハウス 業務内容:カフェ及びゲストハウス運営 清掃、お見送り、ベッドメイキング、チェックインアウト作業、案内、調理、接客 、事務処理補助、買い出し、食材・備品管理、予約管理(メッセージ受送信作業)、系列店舗や友人のお手伝いなどの補助業務

応募していただける方に合わせて雇用形態や協力の仕方は変わるので、気になる方はまず、とにかくご連絡を! お待ちしております〜

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

香川県

直島町

人口 0.28万人

直島町

山下 幸紀が紹介する直島町ってこんなところ!

瀬戸内では、香川県を中心に2010年よりトリエンナーレ(3年に1回の芸術祭)が開催されています。 今年は瀬戸内国際芸術祭2019が開催予定です! https://setouchi-artfest.jp

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

愛媛県出身で、岡山や香川に縁があり、瀬戸内うろうろ暮らしをしています。運動音痴で体力がないのですが、気力でマイペースに生きています。 相変わらず多拠点生活中で、出かけた先で瀬戸内のゆるさや穏やかさを改めて感じつつ、世界屈指のゆるカフェやゲストハウスを運営しながら、カフェやゲストハウス作りのお手伝いなどをボランティア活動的に行っています。

Loading