
【生中継】2/7(日)11(木・祝)移住前に知りたい!滋賀のステキな会社に突撃ぶっちゃけ取材「しがワークステイオンライン」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/02/11経過レポートが追加されました!「」
2021/02/10こんにちは、はじめまして。 しがワークステイ事務局の佐野と申します。 この記事を見てくださってありがとうございます。
滋賀での暮らしと仕事に興味のあるあなたに… そう、まさに、あなたに伝えたいことがたくさんあります。
きっと、知りたいこと気になることたくさんありますよね?
おもしろい人、魅力的な企業、キャリア活かせる仕事、のこととか。 会社辞めて子連れで移住しちゃった変な人のこと、滋賀で七代続く農家の娘の溢れる滋賀愛、なんかももしかしたら。
本当は滋賀にご招待して美しいびわ湖や田園風景を眺めながら暑苦しく伝えたいのですが… えぇ、わかってます。 滋賀は遠いし新型コロナウイルスも心配ですよね。 なので、今回は滋賀から生中継してみることにしました。 よければ別に流し読みでもいいのでぜひ目を通してみてください…ぜひ…。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ‟しがワークステイオンライン”は滋賀県が主催する首都圏にお住まいの移住検討者向けのオンラインイベントです!
話だけよりも、現場を見て欲しい。
最近はどこの地域も「オンライン移住体験」で遠隔でも地域の情報聞けますよね。 SNSや移住系メディアで自分でもある程度情報集められますよね。
ただ、本当の現地の空気感とそこに集まる人達の雰囲気は行かないと感じられない。 行きたいなぁ、でもきついなぁ、そう思ったことはありませんか?
だったら私たちがオフィス飛び出して代わりに行こう。 そして現地から現地の人と一緒に生配信しよう。
ということで、今回は滋賀県の素敵な会社に足を運んで生中継を試みます。 うまくいくかどうかはぜひ当日参加して確かめてみてください。笑


人事担当者にぶっちゃけ質問
滋賀って… 「おもしろい会社や仕事ってあるの?」 「首都圏と比べたらやっぱり給与水準落ちるよね?」 「リモートワークやジョブ型雇用とかやってるの?」 「副業やゆくゆく独立とかできるの?」
気になりますよね?どうなんでしょうね?? 移住相談員さんとかだけじゃなく、 もう人事担当者さんに直接聞いてみましょう。 地域の会社に足を運んで問い詰めてみましょう。 皆さんもぜひ質問をぶつけてみてください。 (申し込み時に質問受け付けてます!)


田舎と街の程よい中間あたりから中継予定
今回は、素敵な会社の人事担当者さんに交渉しました! 地域に根付いていて且つ新しい考えや取り組みをしている会社、けっこうあるんです。
ぜひぜひ、お申し込みお待ちしております!
【開催日時】 ①2021年2月7日(日)14:30〜16:00 近江牛の魅力を伝えるお仕事(株式会社千成亭風土) 魅了たっぷりインタビュー記事はこちら▼ https://shigawork.jp/2019/05/31/sennaritei/
②2021年2月11日(木・祝)14:30〜16:00 介護を中心に農業やカフェも展開するお仕事(株式会社アイズケア) 魅了たっぷりインタビュー記事はこちら▼ https://shigawork.jp/2020/10/12/iscare/
【対象者】 首都圏在住で滋賀への移住に興味のある社会人や学生 ※首都圏以外に在住の方も参加OK。ただし、謝礼対象外となります。
【レポート提出と謝礼】 首都圏在住者(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県)は 視聴後にレポート提出でAmazonギフト券4,000円分をお渡しします。 ※お友達に話したりSNS投稿するような簡単な感想でOK! 【定員】 20名 ※先着順 【参加費】 無料 【参加方法】 参加を希望される方は、『応募したい』を押してください! メッセージで事務局から、参加するための申込フォームをお送りいたします。
【締切】 2月10日(水)17:00まで (定員に達し次第募集を終了)


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

滋賀県
人口 139.46万人

しがワークステイ事務局が紹介する滋賀県ってこんなところ!
こんにちは、しがワークステイ事務局の佐野と申します。 私も実は2020年の夏に念願の滋賀移住を果たしたばかり。移住に想いを馳せはじめてから実現までなんと5年もかかりました。仕事と稼ぎのこと、子育てのこと、家のこと、正直たくさんの不安がありましたが… 滋賀の皆さんのおかげで滋賀で楽しく充実した日々過ごせています。
なので私の経験や頂いた恩をこれから移住したい皆さんにも繋いでいきたい! 聞きたいこと、聞きにくいこと、なんでも私たちに聞いてください。 暑苦しめに且つ赤裸々にお答えして皆さんの移住・UIJターンを全力サポートします!!
「びわ湖しかない」と言われがちな滋賀県… 私たちは「びわ湖がある!」「山も川も田畑も街もある!」と胸を張って滋賀の魅力をまき散らしてまいります。
このプロジェクトの作成者
地方で“はたらく”を選んだ人に会いにいく「しがワークステイ Choice」
そんな、「しがワークステイ」を運営しているのは、 滋賀県および滋賀労働局が共同で設置した就労支援機関「しがジョブパーク」です。
本パークがある草津駅周辺はその利便性とアクセスの良さから、滋賀県の中でも住みやすい地域として知られています。 東海道と中山道の分岐・合流点の宿場として繁栄した草津市は、電車/高速道路/国道1号等の主要交通網が市域をとおっており、大津市に次ぐ人口を有しています。駅前には百貨店や多くの飲食店、大型ショッピングモールもあり、遊びに来るにも買い物に来るにも便利です。
ご飯をたべてから求人情報を調べたり、セミナーのあとで買い物に言ってみたり。就職活動はそれぐらい気軽でも良いはず。生活の延長線でちょっと”はたらくこと”を考える、しがジョブパークがそのきっかけになれば幸いです。