
「ヒトとヒト」をつなぐ。北海道広尾町で一緒にまちを元気にしてくれる方を募集します!【地域おこし協力隊3名募集】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/03/31人口約6,500人、食糧自給率1,200%を誇る農業王国「十勝」の最南端にある小さな港町。 そんな広尾町で、「ヒトと仕事」「都会と田舎」「生産者と消費者」をつなぎ、まちの活性化に取り組んでくれる仲間を募集することになりました。 都会にはない田舎ならではの仕事を発掘して、地元民では気付かない当たり前を見つけてくれる方。 住んでみないとわからない広尾町の魅力を発信し、都会と田舎の橋渡し役になってくれる方。 林業に興味があり、新たな製品・流通の仕組みをゼロから一緒に作り上げてくれる方。 「ヒトとヒト」のつなぎ役として、私たちと一緒に悩み、楽しみながら広尾町で暮らしてみませんか。
広尾町で地域おこし協力隊はじめませんか。
広尾町でも、他の地方自治体同様に人口減少や少子高齢化が加速し、飲食店の閉店が相次ぐなど、まちの活気が失われつつあります。また、産業の担い手や後継者不足など、人材の確保が大きな課題となっています。 これからのまちづくりに向け、「第2期広尾町総合戦略」と「第6次広尾町まちづくり推進総合計画」を策定し、まちの活性化をめざしたいくつかのプロジェクトを展開します。 プロジェクトの目標達成のため、一緒に活動してくれる地域おこし協力隊を3名(しごと・田舎暮らし・林業)募集します。


田舎が好きで、まちづくりに積極的に関われる方
◎ローカルワーク・プランナー(しごと創生担当) 産業(漁業、農業、林業、商工業)の担い手や労働力の確保をめざし、働く場所と働きたい人を「つなぐ」役割を担っていただきます。 ■業務内容 広尾版ハローワークの構築 商工会と連携した起業家育成支援事業の推進 産業団体と連携した第一次産業担い手育成プロジェクトの推進
◎スローライフ・サポーター(田舎暮らし支援員) 田舎暮らしをしてみたい都市部の人などを受け入れる「関係人口拡大」の取り組みを担っていただきます。 ■業務内容 移住体験事業、体験型観光の推進 子ども農山漁村ホームステイ事業のサポート
◎サンタランドウッド・プランナー(林業推進員) 町内の森林資材を町産材製品「サンタランドウッド」として流通させ、川上(林業)から川中(製材・加工・流通)、川下(マーケット)までを繋ぐネットワークの構築に向けた取組を担っていただきます。 ■業務内容 森林に関する体験活動を通じ、森・木のファンを増やす取組の推進 町産木材製品(サンタランドウッド)の普及活動、森林生産から製材・加工・流通までの仕組みの樹立、地産地消の推進
◎共通プロジェクト 結婚支援、ふるさとワーキングホリデー事業のサポート、空き家バンク事業など


募集の詳細について
〇募集対象 ・令和3年4月1日現在で満20歳以上の方 ・三大都市圏をはじめとする都市地域等に在住し、採用後に広尾町に住民票を異動させ居住いただける方 ・地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方 ・地域の活性化に深い熱意と知識を持ち、積極的に活動できる方 ・心身ともに健康で、地域になじむ意志があり、誠実に職務を遂行できる方 ・最長3年間の活動終了後に、広尾町で起業するなど、定住する意欲のある方 ・普通自動車免許を所持し、運転できる方 ・パソコンの一般的な操作ができる方(ワード、エクセル、パワーポイント、インターネット、SNSなど)
〇募集期間 令和3年4月1日採用:令和3年1月29日(金) 令和3年度中途採用:随時受付
〇任期等 任期:令和3年4月1日から令和4年3月31日までで、任用の日から最長で3年まで延長することができます。(任用開始期間により、調整する場合あり) 雇用形態:広尾町会計年度任用職員(パートタイム)
◎週4日勤務、副業可能です。
詳細は、広尾町ホームページをご覧ください。 https://www.town.hiroo.lg.jp/boshuu/tiikiokosikyouryokutai/


このプロジェクトの地域

広尾町
人口 0.57万人

吉田 佳織が紹介する広尾町ってこんなところ!
◎シシャモの水揚げ日本一 国内トップクラスの水揚げを誇るシシャモをはじめ、秋サケ、毛ガニ、コンブ、ツブガイといった北海道を代表する海の幸が水揚げされています。旬な時期に「ホンモノ」を味わうことができます!
◎日本で唯一のサンタランド クリスマスの本場、ノルウェーのオスロ市から認定を受けた、国外初の「サンタランド」です。1984年に認定を受けて以来、クリスマスカードを贈るサンタメール事業やイルミネーションなど、全国に夢と希望を届ける事業を展開しています。
このプロジェクトの作成者
私は広尾町出身で、5年前に地域おこし協力隊としてUターンし、今は広尾町職員として働いています。 広尾町は人口約6,600人、漁業・農業・林業を主幹産業とする、一次産業の魅力がぎゅぎゅっと詰まった自然豊かなまちです。