\日本酒がもっと好きになる・日本酒を語れるようになる唯一無二の体験/ KURABITO STAYの蔵人体験 (日本酒の仕込み体験) 2泊3日
募集終了
体験する
公開日:2021/01/15
終了日:2021/03/01

\日本酒がもっと好きになる・日本酒を語れるようになる唯一無二の体験/ KURABITO STAYの蔵人体験 (日本酒の仕込み体験) 2泊3日

もっと見る arrow

本格的な日本酒仕込み体験ができる蔵人体験プログラム(2泊3日)のご案内です。

期日
第1期 3月5日(金)〜7日(日) 定員8~10名様(8室)
第2期 3月12日(金)〜14日(日) 定員8~10名様(8室)
第3期 3月19日(金)〜21日(日) 定員8~10名様(8室)
第4期 3月26日(金)〜28日(日) 定員8~10名様(8室)

スケジュール・料金・内容の詳細
ご予約は、KURABITO STAYウェブサイトへ
https://kurabitostay.com/blog/info/kurabito/202103kurabitoschedule/

興味がある方は「興味ある」も押していただけると嬉しいです!

長野県佐久エリアでは自然の寒さを生かした「寒づくり」を言われる伝統的な日本酒づくりを今でも続けています。もろみの香りが漂う厳かな雰囲気の酒蔵の中で、数百年と引き継がれてきた伝統技術は日本が世界に誇る醸造技術であり、一大芸術的創造たる酒造りには、先人の英知と技がつまっています。人間と目に見えない小さな生き物である微生物が作り出す奇跡の酒・日本酒が誕生する製造プロセスに「蔵人」となってご参加ください。

KURABITO STAYが提供する蔵人体験は、本気の酒造りです。創業320年をこえる老舗酒蔵の酒造りの職人である「蔵人」となり、己と向き合い、蔵人同士の共同作業によって日本酒を作ります。実際に販売される商品の製造に関わっていただくため、事前にご案内するお約束をお守りいただける方、真剣に作業に携わっていただける方、日本酒、蔵元に対してリスペクトがある方にお越しいただきたいです。そして、私たち日本人さえも魅了されるほど美しい日本酒や日本食文化の真髄に触れていただきたいです。

お一人参加も大歓迎(8割近いお客様がお一人参加のお客様です)、趣味に没頭したい!という女性のお一人参加の方も本当に多くいらっしゃいます。宿泊施設は、「女性が安心して快適にお泊まりいただける」を目指してリフォームしました。豪華な装飾や高級なおもてなしはありませんが、日本酒好きが集まると和気藹々と皆様本当に楽しそうです。蔵人体験プログラムを通して人との出会い、ご縁も醸します。一生の思い出に残る蔵人体験をお約束します。

宿泊は、酒蔵の敷地内に残っていた築100年の酒造り職人の宿舎をリフォームした酒蔵ホテルです。昨年3月に開業し、7月から蔵人体験にお越しいただいたお客様にお泊まりいただく宿泊施設として稼働しています。2階建ての建物で、1階がコミュニティラウンジ、2階が宿泊スペースになっており、全8室(定員10 名)の小さなお宿ですが、間近にみれる酒蔵内部や、佐久の日本酒を集めた日本酒サーバー、佐久の旬の食材を使って作る「蔵人の健康朝ごはん」が好評です。
世界唯一の酒蔵ホテルで「蔵人」となって過ごしてみませんか?

佐久の日本酒文化を世界に発信!日本でしか味わうことのできない特別な体験

令和元年5月7日、佐久市臼田で320年以上日本酒を作り続けてきた橘倉酒造様と一緒に株式会社KURABITO STAYという二人三脚の観光ベンチャー企業を立ち上げました。

KURABITO STAYは、本格的な蔵人体験を提供する「酒蔵ホテル」であり、「まちづくり会社」です。KURABITO STAYのミッションは、「百年後も誇れる故郷を守り継ぐ」こと。観光の力を活用して、酒どころ佐久の伝統産業である酒造りと、それを支えてきた酒蔵や日本酒が身近にある佐久地域の暮らしぶりを世界に発信し、 住民も事業者も皆で関わって、一緒に作る持続可能な楽しいまちづくりへの挑戦をしています。

日本酒の仕込み体験を、単なるアトラクションとして提供するのではなく、 職人の張り詰めた空気の中にお客様を迎え入れ、日本酒づくりの真剣さ、気高さ、厳しさ、言語を超えた美しさ、神秘性を「蔵人」として体験していただきます。そして、世界無形文化遺産にも登録された和食の真髄や、目には見えない微生物の力を借りて酒を作るという先人の英知と技の結集を体感していただくものです。 まさに、日本でしか味わうことのできない特別な体験です。

KURABITO STAYが、「蔵人体験」という新たなコンテンツを生み出すことで、長野県の冬の暮らしぶりそのものが魅力となり、季節波動に影響されずに観光産業の労働生産性を高められる可能性があると全国に発信したいのです。 小さな会社ですが、スキー、温泉だけではない冬のNAGANOの魅力を世界に向けて発信するという挑戦をすることに大きな意義があると信じています。

夢を実現し、昨年オープンした「酒蔵ホテル」は、7月からの約半年で110名様のお客様に蔵人として日本酒づくりに携わっていただきました。コロナ禍にもかかわらず、お客様のお力添えもあって、安心・安全な環境で「蔵人体験」をお楽しみいただきました。ご参加いただいた蔵人の皆様、本当にありがとうございました。感染症対策を万全に行いながら、2021年もたくさんの日本酒ファンのお客様にお越しいただきたいと心から願っております。

酒蔵の心臓部である麹室での麹づくりも体験できます

酒蔵の心臓部である麹室での麹づくりも体験できます

築100年の職人の宿舎が、酒蔵ホテルに生まれ変わりました

築100年の職人の宿舎が、酒蔵ホテルに生まれ変わりました

日本酒が好きな人!日本酒づくりについてもっと学びたい人!

体験できる内容は、「洗米」、「蒸し」、「放冷」、「製麹(せいぎく)※麹室での作業」です。3月は、出来上がったお酒を絞る工程が多い時期です。日程によっては、日本酒の絞りを間近で見ることができる回もあるかもしれません。
2泊3日の大まかな流れについては、ウェブサイトをご参照ください。
https://kurabitostay.com/experience/

日本酒を飲めないけれど、酒蔵での体験に興味がある方も大歓迎です。
実際に、日本酒づくりを体験してみると、どのような工程で酒造りが行われているのか?とてもよく学ぶことができます。日本酒をもっと知りたい方、日本酒を語れるようになりたい方、ぜひご参加ください。

「日本酒がもっと好きになりました」とおっしゃていただける2泊3日の特別な体験のご提供をお約束いたします。

3月は盛んに絞りが行われるシーズン!運が良いと間近に見られる?

3月は盛んに絞りが行われるシーズン!運が良いと間近に見られる?

同じ回にご参加されたお客様同士は、みんな日本酒好き!とても仲良くなります。

同じ回にご参加されたお客様同士は、みんな日本酒好き!とても仲良くなります。

プロジェクトの経過レポート
2021/02/05
3323

本日のお集まり状況です。
第3期、第4期は【満席】となりました。
全ての回が【催行決定】となりました。残席わずかです。
ご検討中の方は、ぜひお急ぎください。

第1期 3月5日(金)〜7日(日) 定員8~10名様(8室)【催行決定(残2室 、残3名)】

第2期 3月12日(金)〜14日(日) 定員8~10名様(8室)【催行決定】

2021/02/05
3322

本日のお集まり状況です。
第3期、第4期は【満席】となりました。
全ての回が【催行決定】となりました。残席わずかです。
ご検討中の方は、ぜひお急ぎください。

第1期 3月5日(金)〜7日(日) 定員8~10名様(8室)【催行決定(残2室 、残3名)】

第2期 3月12日(金)〜14日(日) 定員8~10名様(8室)【催行決定】

2021/01/21
3171

本日のお集まり状況です。
第3期、第4期は【満席】となりました。(キャンセル待ちでのお受付となります。)
全ての回が【催行決定】となりました。残席わずかです。
ご検討中の方は、ぜひお急ぎください。



第1期 3月5日(金)〜7日(日) 定員8~10名様(8室)【催行決定(残2室 ※1名1室のみ、残2名)】

第2期 3月12日(金)〜14日(日) 定員8~10名様(8室)【催行決定】

第3期 3月19日(金)〜21日(日) 定員8~10名様(8室)【催行決定(満席)】

第4期 3月26日(金)〜28日(日) 定員8~10名様(8室)【催行決定(満席)】※2021BY最終回

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
佐久市
田澤 麻里香が紹介する佐久市ってこんなところ!

東京からのアクセス抜群!(新幹線で約90分)、全国有数の酒どころでもある佐久市。
周辺地域には、軽井沢町(車で30分)、小諸市、東御市などがあります。
医療が充実していて、食、水資源が豊かで、子育て環境もよく、暮らしやすいのも自慢の一つです。蔵人体験をきっかけに、佐久に何度も通ってくださる方も多くいらっしゃいます。

田澤 麻里香
株式会社KURABITO STAY

佐久市のお隣、長野県小諸市出身です。旅行会社勤務経験を活かして、故郷である佐久地域の観光地域づくりに携わっています。大好きな故郷が、100年後も「住んでよし、訪れてよし」の場所であり続けて欲しい!そんな想いで、佐久地域ならではの歴史や文化を「酒蔵ホテル」の経営という新規事業を通して発信しています。

99
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!