
I want to establish Local Hero Academy ”UGO MIRAI SCHOOL” !!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2019/08/26経過レポートが追加されました!「」
2019/03/07羽後町で進む地域のヒーローを育てる取組。「うごまち未来の学校」。
2019年6月に団体を立上げ、小学生の職業体験(しごとーいうご)、大学生と地域企業の本気プロジェクト(地域ベンチャー留学)、海外へ地域の当り前を売る滞在観光(羽後町留学)、羽後の魂を育てるプロジェクト(うごタマ)といった活動を行いたいと思っているのです。
が、、、
私たちのヒーローを募集します笑
地域には人が足りない。メンバーは私を含めて皆、兼業。(私は6月からはNPOへ出向予定。) 設立までの準備と設立してからの事務作業に追われ、今までできていた活動に支障をきたすかも、、、! このままでは、地域にヒーローを育てたい夢が儚いものになってしまうのでは、、、
そこで、私たちのヒーロー役を募集します。
やってほしいのは、NPO立上げまでの書類整備や住民意見交換の場でのファシリ、進行補助。 そして、立上げ後の経理。
1か月~6か月で期間自由設定で良いので、お力貸していただけないでしょうか!
【雇用形態】なし 【住居】用意(ゲストハウス) 【謝礼】1日1万円。最高にうまい米手当支給。 【交通】インターン生または地域おこし協力隊が送迎。もしくは月3万円で借りれます。


オモシロ羽後人・うますぎる米
NPO立上げまでは、基本アワアワしてますが、メシはうまい。人はオモシロい。
特に飲んだらガラリと変わる羽後人の人柄。乾杯の練習文化といった魅力は他の地域では味わえない代物です。 また、食べ物は間違いなくおいしい!
ぜひ起業した方、したい方、考えている方、もしくは会社を経営されている方、考えるより足が出る方にプレーヤーとしてお力借りたいです!


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

羽後町
人口 1.24万人

NPOみらいの学校が紹介する羽後町ってこんなところ!
秋田県南部にある人口約15000人のまちです。キャッチコピーは「緑と踊りと雪の町」。 一番のキラーコンテンツは西馬音内盆踊。国指定重要無形民俗文化財であり、日本三大盆踊りの1つ。 基幹産業の農業では、全国の価格基準となったキュウリ(通称ブラック)やトマト(桃太郎8)が地域に出回らないほどの人気で、最近は花き栽培で若手就農者が増えています。 個人的に他の地域と違うのは、「とりあえず、やってみよう気質」。アントレプレナーシップとも少し違う、もっと気軽で何でも思い立ったら吉日という感じの方が多いように思います。 持続可能なまちづくりのため、地域のヒーローを養成し、人口減少下でも確かなコミュニティ、住民協働を実現したいです!