DEEPな“蔵暮らし”体験!開かずの間だった蔵をリノベして地域の魅力を伝える『中継点』へ
情報を集める
公開日:2021/02/12
終了日:2025/12/31

DEEPな“蔵暮らし”体験!開かずの間だった蔵をリノベして地域の魅力を伝える『中継点』へ

もっと見る arrow

こんにちは! 萩市ローカルエディターの上田&JOです。
突然ですが、皆さんは地域に移住する前にどうします?
やはり気に入った地域に行ってみて色々体験してみたいものですよね?
この記事は2021年2月14日まで募集をしている「オンラインツアー」の記事内に掲載されていたものですが、“石田さん&石田さんちの蔵泊”は、そんな『移住前の体験』を考えてる人なんかににピッタリなんです!! ということで、地域おこし協力隊、移住、古民家、田舎暮らし体験などに興味をお持ちの方々に、もっと読んでいただきたいと思い、インタビューの部分を抜粋して再掲載しました!!(オンラインツアーの募集記事は「募集終了」になってしまうので💦)まだ読んでないよーという方は、ぜひ最後までお読みいただき、参考にしていただければと思います。

↓↓↓↓↓それでは、インタビュースタート!!↓↓↓↓↓
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
泊まれる蔵を営む石田洋子さんインタビュー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

JO隊員:石田さんって昔は萩に住んでいらしたんですか?

石田さん:住んではいなかったんですけど、母がこの地域の出身でして。私が子供の頃は祖父母がこちらに住んでいましたので、夏休みに遊びにき来たりしてたくらいの感じでした。

JO隊員:そういう感じだったんですねぇ。その当時の印象とか覚えていらっしゃいますか?

石田さん:海がすごく綺麗だったということ、魚が美味しいかったなぁということが印象に残ってますね。

JO隊員:石田さんは萩に来られるまでどちらに住んでいたんですか?

石田さん:神奈川県が一番長くて…で、東京に働きに出てました。

JO隊員:ではそこにから萩に移住されたってことですね。

石田さん:2017年の1月3日くらいに引っ越してきたんで、まる4年経ったという感じですね。

JO隊員:神奈川に住まわれていて、東京で働いていらした石田さんが、萩に移住したきっかけというのは何だったのですか?

石田さん:そうですね。ずっと長いこと東京で働いていたんですけど、2011年に子供が生まれて…。で、そのちょっと前に東日本大震災があって、初めての育児と震災による不安などが重なって、「あぁ、田舎で子育てがしたいっ!」って思ったんです。それが移住しようと思ったきっかけです。で、育休中とかにこちらに遊びにきて滞在したりしていたんですけど、その時に『このお家が空くよ』っていう情報をいただきまして。ここは親戚の知り合いのお宅だったんですけど、ちょっと見に行って、すぐに「住む住むっ!」って盛り上がって(笑)

JO隊員:ずっと関東でお仕事をしていて、パッと移住って色々不安じゃなかったですか?

石田さん:不思議とその時は不安はありませんでしたね。たまたまその時、地域おこし協力隊の募集があったんで、結構勢いで来ました。

JO隊員:勢いで(笑)

石田さん:ええ(笑)

なんでも自分でってことではなく『できることは自分で』。あとはプロや仲間と相談です

JO隊員:なるほど、そんな感じでしたか。で、この今いる蔵ですが、この蔵はどうだったんですか? 引っ越されて来た時は…

石田さん:その時は全然使われてなかったので「開かずの間」っていうか、入れるような状態じゃなかったので、見て見ぬふりじゃないですけど…(笑)怖くて入れなかった感じですかね。何があるんだろう?って(笑)ただ、雰囲気が良くてトトロの世界みたいだなぁ、いいなぁって思ってましたので、残したいなとは思っていました。

JO隊員:蔵を潰すみたいな話があったんですか?

石田さん:この辺りには蔵が他に2つあったんですが、それは潰されてしまったんですね。この蔵も崩れそうだったので(笑)どちらにせよ残すか潰すか決めないとなぁという感じでした。でもやっぱり残したいと思い、今の形になりました。

JO隊員:いつ頃から蔵で民泊をやろうと思ってたんですか?

石田さん:最初はこの蔵でって考えてではなくて…。でもこの蔵をなんとかしようってことになった時とタイミングが合ったので、ここを使いたいなと思うようになって、あとは流れに身を任せて…(笑)で感じですね。

JO隊員:それって協力隊の時ですか?

石田さん:そうですね。協力隊の最後の年にここを改装しようって決めて。

JO隊員:蔵の改装ってどんな風に進めていったんですか?

石田さん:建設とかやっている知り合いに相談して大工さん紹介してもらい、基礎的な部分は大工さんが職人技でやってくれました。後は、せっかくなんで面白い空間にしたいって気持ちがあったので、ゲストハウス「ruco」をデザインした東野(あずの)さんに相談して色々アドバイスをもらったりしました。あと、夫がDIYが得意なのでちょっとずつ壁を塗ったりとか、カウンターとか作ったりとかして(笑)

JO隊員:プロに任せるところはしっかり任せて、ご自分達でできることは大体手作りで改装を進めていったってことですね?

石田さん:そうですね。それこそ東野さんにタイルとかを紹介してもらって…。

JO隊員:ちなみに、民泊はそもそも母屋でやられていたそうですが?

石田さん:そうなんですよ。母屋でほんとにもう生活空間の隣の部屋とかでやってました。

JO隊員:民泊をはじめられた時、周りの方達はどんな反応でしたか?

石田さん:この辺は他に民泊をやられている方がいないので…。うーん。でも例えば泊まりに来てくれた外国の方と散歩しているところに中学生が通りがかると挨拶してくれたりとかはありますので、私は好意的に受け止めてもらっていると思ってます。外の地域から来る人がいるっていうのは、地域が活性化するというか、ハリが出てくるのかなぁって思います。

“泊まれる蔵”の二階。寝てる感じはこんなかなぁ~と撮った一枚

“泊まれる蔵”の二階。寝てる感じはこんなかなぁ~と撮った一枚

石田さんのインタビューや蔵の情報がよくわかる動画はこちらです→https://www.youtube.com/watch?v=Tj-8jmfbMRA

石田さんのインタビューや蔵の情報がよくわかる動画はこちらです→https://www.youtube.com/watch?v=Tj-8jmfbMRA

旅人の視点から暮らしを見つめ直す、みたいな?(笑)再発見も結構あって楽しいですよ

JO隊員:実際にどういう方が泊まりに来られてるんですか?

石田さん:もう色々です。国内の中学生からヨーロッパからのお客様もいますね。

JO隊員:そういったお客様は、こちらへ泊まってどんなことをするんですか?

石田さん:どうなんでしょうね(笑)それも色々なんでしょうけど。でも、こちらでは当たり前のようなことも珍しがられるのでこっちも新鮮です。「あっ、これがかわいいんだ」なんて再発見できたりしますね。旅人の視点から暮らしを見つめ直す、みたいな?(笑)ところもあります。

JO隊員:蔵を民泊にするっていうのは珍しいと思うんですけど、海外から来られてこちらに泊まられた方の反応とか教えていただけますか?

石田さん:それが、蔵の民泊をはじめてからはまだ海外からのお客様が来てないんですよ。いよいよって時に緊急事態宣言になっちゃって…。今は近所の方とかが多いです(笑)でもまぁ民泊ってこともあって、(お客様との)距離が近くて会話とかも気軽にできますからね。そんな中での実感としては、面白がってくれてるんじゃないかなって思ってはいます。

JO隊員:なるほど。これからやってみたいこととかありますか?

石田さん:つくづくここは特別な場所ではないですし、ごく当たり前の感じですので、この地域の暮らしというか…手仕事だったり、農業だったり、漁業だったり、生産者の方々だったりを外から来られる方々に知ってもらうことができたらと思っています。

JO隊員:もし泊まりたいって時に予約はどのようにすればよいのでしょうか?

石田さん:そうですね。ホームページがあって、そこから予約はしていただけます。
あと、airbnb(エアビー)にも登録していますので、そこから探していただくこともできると思います。

JO隊員:最後に、こんな人に来てもらいたいなぁ〜っていうのはありますか?

石田さん:自然の中でとてもディープなローカルを体験したいという方に来ていただきたいですね。はい(笑)

JO隊員:ありがとうございます。
       
◆インフォメーション◆
石田さんを紹介した別の記事(SMOUT)https://smout.jp/plans/2670
蔵泊の予約(つぎはぎ農園)https://tsugihagi.info/homestay/
   
◆石田洋子さんプロフィール◆
都内IT企業に15年勤めたのち、2017年、自然豊かな田舎暮らしがしたくて萩市へ。地域おこし協力隊をへて、農家で働きながら、「つぎはぎ編集部」としてローカルな魅力を伝えるリトルプレス作りやライター活動を行っています。また、改装した自宅の蔵「つぎはぎ農園」にて、ディープなローカルを味わえる民泊や、萩の竹で手間ひまかけて作る「竹紙」のランプシェード作りなどの体験も提供しています。
    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
取材・写真|上田晃司/萩市ローカルエディター
取材・映像|JO Mutsumi/同

“泊まれる蔵”の一階には全国のリトルプレスが所狭しとディスプレイされています

“泊まれる蔵”の一階には全国のリトルプレスが所狭しとディスプレイされています

蔵の外観は、懐かしいような、少し怖いような…。ある映画に出てくる雰囲気を醸しだしてます

蔵の外観は、懐かしいような、少し怖いような…。ある映画に出てくる雰囲気を醸しだしてます

萩市ローカルエディター
プロジェクトの経過レポート
2024/04/26

〜Uターン起業して、ふるさとを料理する〜はぎっ子に聞いた幸せのレシピ🎵

18869

みなさんこんにちは!

新しいプロジェクトのお知らせです!

進学や就職で故郷を一度出てしまったけれど、やっぱり地元に帰って暮らしたい…

そんな思いから萩市地域おこし協力隊に応募し、3年間の任期を経て地元で起業した深野さんに

◎ふるさとを離れて学んだこと
◎帰ってからやろうと思ったことや心配
◎実際にどんな行動をしたか
◎今、ふるさとでどんな幸せを感じているか
をお聞きしてきました!!

「Uターン+起業」を実現した先輩の話、気になりますよね?

萩出身の方も、そうでない方もぜひお読み頂けたらと思います

読んでいただき、興味あるなぁ〜と思われたら「興味ある」ボタンをポチッとしてくださいね

よろしくお願いいたします♪

◇記事へのリンクは→ https://smout.jp/plans/16292

2024/04/16

広瀬さんの古三堂でイベント「市の市」が開催されますよ!

18770

萩市地域おこし協力隊OBの広瀬耕さんが、自ら作り上げた地域交流拠点「古三堂」で、ほぼ毎月行われている「市の市」のお知らせです!

■出店:古三堂>・大判焼き・コーヒー・古物
    たまや>・菓子パン
    萩アロマ蒸溜所>・古本・アロマスプレー・香りクレヨン(試作中の〝香りクレヨン〟展示してあります!是非手にとって使ってみて下さい!)
■日時:4月21日(日曜日)10時〜16時
■場所:古三堂(萩市三見705)

萩地域の方はもちろんですが、他地域からのお越しもお待ちしております!
数年前に移住して地域に根差し暮らしている広瀬さん。当日は大判焼きで大忙しかもしれませんが(笑)時間があれば地域移住のリアルをお聞きできるかも!?
おしゃれに改修された古民家(古三堂)も見応えありますので、この週末はのんびりピクニックがてらいかがでしょうか?

\みなさんのお越しをお待ちしてます!/
◾️詳しくは: https://www.instagram.com/kosandou/ (古三堂インスタ)

2024/01/05

今年の「萩・ひとに出会う旅」、石田さんにも会います!

17123

萩市では3月16日(土)・17日(日)に「萩・ひとに出会う旅」の開催が決定しました。つながること、ふと立ち止まって人生の歩き方を考えることなどを大切に、春恒例の旅として開催しています(事業主体:萩市、企画・実施:はぎまえ698トリップ)。

今回は満をじして、石田さんに出会えます〜!石田さんだけじゃない、石田さんが所属する『つぎはぎ編集部』にも〜!

詳細はこちら↓
https://smout.jp/plans/15125
テーマは「特別でも完ペキでもない、飾らない実践者に会いに行く!」です。ご期待ください☺️ ご応募お待ちしております!

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
萩市
上田晃司が紹介する萩市ってこんなところ!

今回ご紹介した、石田さんの“泊まれる蔵”がある地域は、萩市大井というところです。この地域の歴史は古く「萩の歴史は大井からはじまった」と言われているほど。大井へは現在の萩中心地より車で約20~30分の距離にあります。大井は、奇岩そびえる風光明媚な海岸線や玄武岩の崖を流れ落ちる「阿字雄の滝」などの魅力的な自然資産をはじめ、古代の息吹を感じさせる遺跡や出土品なども数多く見ることができ、全体的な長閑な雰囲気とは裏腹に、文化・歴史・自然と見どころも豊富です。また、たまねぎやミカンの栽培も盛んな土地柄で、地で採れた新鮮な野菜は大井ふれあい市場で購入することができます。萩中心地からお越しの際は、海沿いを走る国道191号一本で現地に着けますので、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか?
※写真は国道191号から見た大井の夕景です
      
■ 情 報 ■
大井おたからマップ→https://www.city.hagi.lg.jp/uploaded/attachment/14223.pdf
(萩市ホームページ内)

上田晃司
萩市ローカルエディター
東京からのIターン移住者。プロカメラマン・エディターなどのスキルを活かし、萩市ローカルエディターになりました。現在は明倫学舎4号館にオープンした「はぎポルト-暮らしの案内所-」で活動中です。
55
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!
{{WANTED_TEXT}}