
【地域おこし協力隊オンライン説明会開催 ★5月10日】事業者と直接話せる、直接聞ける!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/05/09経過レポートが追加されました!「」
2021/05/04みなさん、こんにちは!三重県南伊勢町の西岡です!
地域おこし協力隊の募集中ですが、コロナ禍でなかなか現地に来ていただけない状況が続いておりますのでオンライン説明会を開催いたします!!
受け入れ事業者の皆さんと直接zoomでつないで質問していただけます! 働くイメージも湧きやすいように、実際に地域おこし協力隊で働く場所をオンラインでつなげます♪ 説明会に参加希望の方は、希望する日程をご連絡ください。 当日のURLを送らせていただきます!
*まだ検討段階だけど一度どんな仕事内容か直接聞いてみたい *南伊勢町がどんなところか知りたい *どんな事業者さんか会ってみたい *地域おこし協力隊の制度がよくわからないから聞いてみたい お気軽にご応募ください!
5月4日(火・祝)開催 ※開催済です。
★5月4日(火・祝) ①9時~9時40分 話す人:南勢水産 舌古さん 南伊勢町で漁業の担い手となる地域おこし協力隊を募集します。 三重県南伊勢町「タイの里 迫間浦」よりおいしい真鯛を一緒に食卓へ届けませんか? https://www.town.minamiise.lg.jp/admin/shoshiki/machizukuri/ijuuteijuu/chiikiokosikyouryokutai/3998.html
②11時~11時40分 話す人:相賀浦区 村田さん、田中さん 廃校舎を活用した宿泊施設「海ぼうず」の施設管理及び運営を行いながら、漁村集落の「暮らし」や「文化」を体感し、地域内外にその魅力を発信してくれる地域おこし協力隊を募集します。 https://www.town.minamiise.lg.jp/admin/shoshiki/machizukuri/ijuuteijuu/chiikiokosikyouryokutai/4001.html
③13時~13時40分 話す人:やまで農園 山出さん 南伊勢町の基幹作物である柑橘(みかん)の産地を再興するため、全国に誇れる柑橘の栽培技術を伝承し、地域の担い手として農家を目指しませんか? 農業未経験の方も大歓迎です。 https://www.town.minamiise.lg.jp/admin/shoshiki/machizukuri/ijuuteijuu/chiikiokosikyouryokutai/3996.html


5月10日(月)開催 ※絶賛予約受付中
★5月10日(月) ①17:00~17:40 話す人:農林水産課 担当者 自然豊かなまちで、「一次産業の担い手」を募集します。農業や林業、畜産業を生業としたスローライフを実践しませんか? https://www.town.minamiise.lg.jp/admin/shoshiki/machizukuri/ijuuteijuu/chiikiokosikyouryokutai/4000.html
②19:00~19:40 話す人:サニーコーストカヤックス 本橋さん、地域おこし協力隊丸尾さん 「海から学び、伝える カヤックインストラクター育成事業」の隊員を募集します。豊かな自然とそこに息づく人や文化を伝えるカヤックガイドを目指しませんか? https://www.town.minamiise.lg.jp/admin/shoshiki/machizukuri/ijuuteijuu/chiikiokosikyouryokutai/3997.html


地域おこし協力隊の募集要件等は、南伊勢町役場ホームページをご確認ください。
【採用→移住までのスケジュール】 応募 5月14日締め切り ↓ 面接日の連絡 メール、郵送 ↓ オンライン面接 6月予定 ↓ 合否 1週間以内 ↓ 空き家が決まり次第 移住予定 ※空き家が決まり次第になりますので、合格後すぐに来ていただくことが難しい場合もございます。 こちらから何軒か空き家バンクの中からご案内させてはいただきますが、住む家を決めていただく過程で時間がかかる場合もありますのでご理解ください。 何卒よろしくお願いします。
募集要項
2021/05/09 〜
①17時~17時40分 ②19時~19時40分
0円
Zoom
・最小催行人数:1名 ・解散場所:Zoom
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

南伊勢町
人口 0.91万人

三重県南伊勢町移住定住コーディネーター(むすび目Co-working)が紹介する南伊勢町ってこんなところ!
リアス式海岸の穏やかな内海に面した町。寒暖差もあまりなく、1年を通して過ごしやすい温暖な気候の土地です。人柄も朗らかで、言いたいことをズバッと言う気質があります。移住者に対しても、明るく接してくれる方がたくさんいます。三重県の中でもとりわけ観光地である伊勢志摩エリアに属していますが、良いことか悪いことかあまり開発が進まず、暮らしの原風景や歴史ある祭りが残っています。地域の産業としては農業(みかん)や漁業が盛んです。海沿いの暮らしや一次産業に興味のある方は、ぜひ一度相談に来てください。
このプロジェクトの作成者
“南伊勢のむすび目” むすび目Co-working
メンバー ・西川百栄(南伊勢町移住定住コーディネーター/DTP・企画編集) ・西岡奈保子(南伊勢町お仕事アドバイザー/保育園コンサル) ・伊澤峻希(元南伊勢町地域おこし協力隊/ライター・漁師)
活動拠点 「しごとば 油屋Ⅱ」 ・コワーキングスペース ・移住定住コーディネーター室