【大学生/若手社会人限定】石川県能登町の「とも旗祭り」の魅力を多くの人に届けよ!
募集終了
情報を集める
開催日:2021/04/23
終了日:2021/04/23

【大学生/若手社会人限定】石川県能登町の「とも旗祭り」の魅力を多くの人に届けよ!

毎年5月に行われる石川県能登町の「とも旗祭り」。800枚もの紙で作られた巨大な「とも旗」を掲げた舟が湾口を進む姿が特徴的なお祭りで、石川県の無形民俗文化財に指定されるなど、住民の方々の誇りともいえる存在です。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、二年連続で中止となってしまいました。今後どうなっていくのか不安が募る中、地域の方々との対話を通じ、祭りを未来につなげるためのアイデアを考え、未来へとつなげる可能性を探るプログラムを行います!

※ご参加に興味のある方は「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!プログラム詳細はこちらです。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tomobata

「祭の力で人と町を元気に!」をモットーに活動するマツリズムとは

はじめまして。一般社団法人マツリズム代表理事の大原学です。

マツリズムは「祭りの力で人と町を元気に」をモットーに、多様な人が混ざり合い支え合う感謝と受容の社会づくりを目指しています。担い手不足に悩む祭りと、若者や外国人を地縁を超えてつないでいくことで、祭りの次代への継承と地域の活性化に挑戦しています。https://www.matsurism.com/

福島県二本松市 小浜紋付祭り

福島県二本松市 小浜紋付祭り

東京都墨田区 高木神社例大祭

東京都墨田区 高木神社例大祭

地元で大切にされているお祭りが2年連続の中止。今だから出来ることを。

 石川県能登町の小木地区で行われる『とも旗祭り』。その巨大なとも旗の姿は圧巻で、住民の誇りでもありました。しかし新型コロナウィルスの影響により、去年に引き続き、今年度も中止に。「寂しい、悲しい」の声。そういった一方で、今だからこそできることもあると信じ、オンラインとリアルを交えて、この企画を考案しました。

 また、大学生にとっても、コロナ禍によって思い描いていた「キャンパスライフ」が無くなり、地域と関ったり、人と出会うことができなくなるなど、多くのことが制限されてしまいました。そんな状況下でも、画面越しでも人は心と心で繋がることができるということ、そして今だからこそ新しい何かを生み出せると信じています。

過去の大学生プログラム・佐島の秋祭り

過去の大学生プログラム・佐島の秋祭り

過去の大学生プログラム・釜石まつり

過去の大学生プログラム・釜石まつり

プロジェクトで得られるもの

・地域課題に挑戦し、地域の大人と本気でプロジェクトをつくりあげる経験
・大学生同士や地域の方々との心と心のつながり
・オンラインでのプロジェクト推進のノウハウ、地域に飛び込むためのコミュニケーションスキル

イベント・ツアー内容

開催日程:2021年04月23日

所要時間:◎日時:4月23日(金)〜 全4回のプログラム形式

費用:3000円

定員:9 人

集合場所:

解散場所:

スケジュール

①4月23日 夜
1stセッション(オンライン)
オンラインでプロジェクトのキックオフを実施します。
本プロジェクトのゴールや詳細、とも旗まつりや能登について学んだり、プロジェクトを一緒にすすめる仲間とのチームビルディングを行います。
②5月2日夜、5月16日夜
2nd、3rdセッション(オンライン)
能登の人々と参加者の交流を通して、とも旗祭りや能登町が大切にしたいものを探索します。
その大切なものをワークショップでどのように伝えるか各チームで発表するとともに、みんなでアイディアをブラッシュアップします。
③5月30日午後
ワークショップ@銀座のアンテナショップ
アンテナショップでとも旗祭りの魅力を伝えます。
どれだけ多くの人に、どれだけ深い想いを伝えられたかを定量と定性の両方から審査しチームでのプロジェクト推進の振り返りにも使います。
※当日会場に行けない方はオンラインでの参加も可能です。
④6月1週目
4thセッション(オンライン)
チームでのプロジェクトの振り返りと、今回の経験を通してとも旗祭りや能登町にどのような貢献ができるか考えます

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
能登町
一般社団法人マツリズムが紹介する能登町ってこんなところ!

能登町は全国でも有数のイカの漁獲高を誇る「イカの町」として知られ、江戸時代には大阪と北海道を繋ぐ風待ち港として北前船が来訪するなど、古くから漁業で栄えてきた町です。また「とも旗まつり」以外にも、1300年以上続く農村文化やあえのこと・キリコ祭りなど、伝統的な文化が多く残っています。

とも旗祭りとは

▼とも旗祭りレポート
2019年(現地取材) https://matsurism.uminohi.jp/report/report1/
2020年(祭は中止のためオンラインインタビュー)
https://matsurism.uminohi.jp/report/2020report4/
▼とも旗祭り 動画
https://youtu.be/wRaCEAzb2mQ

「祭りの力で人と町を元気に!」をモットーに、地域の祭りの担い手を応援する一般社団法人。祭り×ツーリズム「Ma-tourism」を全国各地で開催!2019年は日本財団「海と日本プロジェクト」の一環としての取り組みも行っています。
2
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
icon
とにかく海の幸、食べ物が美味しいですからね
訪問しました!
移住決定しました!