移住スカウトサービス
プロジェクトをさがす
地域をさがす
話題の特集
タグ一覧
香川県
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
経過レポートが追加されました!「開催間近(8/30)移住の際の家探しをテーマにオンラインセミナーを開催します!!」
『瀬戸内国際芸術祭』により国内外から注目を集める香川県ですが、移住先としても多くの方々に選ばれています。 私自身も複数の地方と東京で暮らした経験から、主観ではありますが、香川県は日本で最も暮らしやすい地域の一つではないかと思っています。
理由としては、
✅瀬戸内の温暖な気候 ✅災害が少ないという恵まれた自然環境 ✅高松空港・瀬戸大橋によるアクセスの良さ ✅讃岐うどんをはじめとする美味しく安全安心な県産食材 ✅気軽に行ける暮らせる瀬戸内海の島々 ✅瀬戸内国際芸術祭に代表されるアート文化、etc...
今、ご紹介した暮らしやすさの理由の他にも、直接、皆さんにこの土地の魅力をお伝えできればと思います!また、日程によっては、香川県の市町とオンラインを結び、現地からリアルな暮らしや子育て・移住支援情報をお届けします。
まずはお気軽にお申込みください!
香川県には全部で17の市町があります。その中でも、瀬戸・たかまつネットワークと呼ばれる地域は8市町。この中には、四国有数の都市である「高松市」、瀬戸内の島でもアートで有名な「直島」「小豆島(土庄町・小豆島町)」があります。
でも、そのほかの市町も暮らしやすさや風景の美しさ、地域文化の面白さがあります。高松市や小豆島・直島はもちろんのこと、さぬき市、東かがわ市、三木町、綾川町の魅力もお伝えしたいと思います。
海岸線の美しい青空と海を眺めることのできるアウトドア施設、獅子舞の大きなお祭り、独創的で有名な動物園、郊外型の巨大ショッピングモール、大阪とのアクセスの良さ、充実した移住支援制度、熱心に就労支援をしているなど、様々な特徴を持っています。
・地方移住に興味がある方 ・海の近くで暮らしてみたい方 ・雪があまり降らない地域に住みたい方 ・災害の少ない地域に暮らしたい方 ・のんびりした地域で暮らしたい方 ・島で暮らしてみたい方 ・田園風景の見える場所で暮らしてみたい方 ・四国や香川県に興味のある方 ・地方といえども日々の買い物や病院などが不便なのは嫌だと思っている方 ・Uターンを考え始めた方 ・具体的に地域の人たちからお話を聞いてみたい方 ・移住を進めるにあたって、まず何から始めたらいいのかわからない方 ・地域の人と知り合いになりたい方
など、地方での暮らしに興味がある方お待ちしています!
〜
90分程度
無料
オンライン(Zoom)
・定員:20名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:オンライン(Zoom) ・スケジュール: ***2022年度セミナー日程*** ■2022/06/26(日)15時00分~ 【綾川町・小豆島町・土庄町】子育て環境と支援制度セミナー
■2022/07/23(土)15時00分~ 【小豆島町・直島町】島暮らしのリアルを知るセミナー
■2022/07/29(金)19時00分~ 【綾川町・三木町】エリアの移住情報セミナー
■2022/08/30(火)19時00分~ 【さぬき市・小豆島町】家探しと家に関する支援制度を知るセミナー
■2022/09/日程未定 【さぬき市・小豆島町】エリアの移住情報セミナー
■2022/10/日程未定 【小豆島町・東かがわ市】先輩移住者の実例を知るセミナー
■2022/11/日程未定 【東かがわ市・直島町】エリアの移住情報セミナー 【さぬき市・三木町】先輩移住者の実例を知るセミナー
■2022/12/日程未定 【小豆島町・東かがわ市】仕事情報セミナー
***個別相談も随時受付中*** 火曜~土曜 10:00~19:00 定休:日・月・祝、年末年始
開催間近(8/30)移住の際の家探しをテーマにオンラインセミナーを開催します!!
◆住宅事情は地域によっても様々です。特に縁やゆかりが無いところに移住する際には事前情報が重要です。 ネットを利用して空室を探すのは簡単ですが、必要な情報はそれだけでは無いはずです。 ただ、周りの環境や、住民の方とのかかわりや、地域毎の特徴などはネットだけでは探しきれませんよね! であれば、移住希望地に既に住んでいる方や、自治体のご担当者に直接話を聞く事が一番の早道だと思いませんか! ✅日程:2022年8月30日(火)19時00分~20時30分 ✅会場:オンライン(Zoom) ✅参加費:無料 ✅参加自治体:小豆島町・土庄町・さぬき市 ご参加希望お待ちしています。
8/30家探しは大変。だけど重要!家をテーマにした移住無料セミナーを開催します!
◆移住する上で必要になってくるのが「仕事」と「住まい」です。その中でも移住には家探しが一番大事だと言う方が多いです。 せっかく一念発起で移住を決めても、住み心地が良くなければ移住した事を後悔する羽目になるかも知れませんよね!? 特に田舎では都会のように物件があるわけでもありません。 また、移住の場合は転職活動やお子さんがいる場合には転校のタイミングなど、待った無しの状況になるかも知れません。 とすると・・・実際に移住してきた方や、地元の方に聞く事が一番の早道です。 今回は移住セミナーでも家探しをメインテーマとした内容ですので、特に希望の移住地域でなくても参考にしていただける事が多いと思います。 ✅日程:2022年8月30日(火)19時00分~20時30分 ✅会場:オンライン(Zoom) ✅参加費:無料 ✅参加自治体:小豆島町・土庄町・さぬき市 ご参加希望お待ちしています。
8/30家探し(移住支援)をテーマにした無料セミナーを開催します!!
◆移住する上で必要になってくるのが「仕事」と「住まい」です。 生活を豊かにするうえで「住まい環境」は本当に重要です。一方、本当に気に入った(納得)できる住まいを見つけるのは簡単な事ではありません。知らない土地への移住であればなおさらです。今回は地元自治体の方から、住まいに関する支援制度を中心に直接話が聞ける絶好のチャンスです!! ✅日程:2022年8月30日(火)19時00分~20時30分 ✅会場:オンライン(Zoom) ✅参加費:無料 ✅参加自治体:小豆島町・土庄町・さぬき市 ご参加希望お待ちしています。
【明日オンラインセミナー開催!!】綾川町・三木町エリア別移住セミナーを開催します
綾川町(あやがわちょう)は、香川県の中部に位置する町。『讃岐うどん発祥の地』として知られる。のどかな田園地帯が広がり、町域を綾川が北流する。静かで自然豊かな街です。 国道32号線沿いには大きなショッピングモールもあり、生活圏としても非常に利便性が良く人気の町です。 もちろん、高松市内への通勤圏内(公共交通機関・車)です。 程よく田舎、でも普段使いの生活への不安は感じる事は少ない。そんな素敵で魅力ある話しを是非聞いてください。 ✅日程:2022年7月29日(金)19時00分~20時30分 ✅会場:オンライン(Zoom) ✅参加自治体:綾川町・三木町
【今週金曜日オンラインセミナー】綾川町・三木町エリア別移住セミナーを開催します!
◆三木町のいいところを知りたい!! ・教育熱心で、安心して子育てできる町 ・地域のコミュニティは「つかず離れずのいい関係」 やはり移住後の気になるポイントでは無いでしょうか。 お子さんの成長に伴い、教育環境は重要ですよね! 知らない土地でのご近所付き合いも非常に大切です。 三木町では移住者の方の受入も、ほどよいかかわり方で サポートしてくれるはずです。 そんなお話をセミナーを通して実感してください!! ✅日程 2022年7月29日(金)19時00分~20時30分 ✅会場 オンライン(Zoom) ✅参加自治体 綾川町・三木町
【オンラインご参加無料!!】綾川町・三木町エリア別移住セミナーを開催します!
ご存知ですか?香川県は東西南北でよく場所を表します。 そこの道を北に行って!とか南に行って!とか・・・ 香川県全体でも、東讃・中讃・西讃など地域による表現を します。 今回は、東讃から綾川町、西讃からは三木町の自治体ご担当者に参加いただき、エリア別の移住セミナーを開催いたします。 地元の方ではないと分からない、楽しい話しも聞けるはずです!このチャンスをお見逃し無いように!! ご参加お待ちしています。 ✅日程 2022年7月29日(金)19時00分~20時30分 ✅会場 オンライン(Zoom) ✅参加自治体 綾川町・三木町
【7/29(金)・オンライン】綾川町・三木町エリア別移住セミナーを開催します!
日本一小さい香川県でも西讃と東讃では、同じような料理でも呼び名が違ったりと、少しの文化の違いがあります。 今回のセミナーでは、そんな文化の違いも交えて楽しくエリアの情報をお話します! 【このような方にオススメ】 ・移住は考えているが、まだどこにするか決めかねている ・自然豊かで、かつ不便を感じることのない生活がしたい ・新鮮で安全な食のある地域に移住したい ・災害が少ない地域で安全・安心に生活がしたい ✅日程 2022年7月29日(金)19時00分~20時30分 ✅会場 オンライン(Zoom) ✅参加自治体 綾川町・三木町 お気軽にご参加ください!
まだ間に合う!いよいよ明日開催です。【無料セミナー】憧れの島暮らし!
7月23日(土)15:00~16:30 小豆島町・土庄町・直島町の「島暮らしの魅力」移住セミナーの参加お申込みをお待ちしています。 いよいよ、明日開催です!! 憧れの島暮らしについて、地元自治体のご担当者や実際の移住した方から直接お話しが聞けます。 憧れるけど、実際移住となるとハードル高いよな?? 全然OKです。移住するには色々なハードルがあって当然です。今すぐ決めなくても、色々な話しを聞きながら少しづつ移住に向けて前進できればいいですよね!! その為には、直接お話を聞くのが最短方法ですよ。 軽い気持ちでのご参加も大歓迎です。明日の午前中のお申込みなら間に合います! セミナーご参加お待ちしています。
間もなく!!今週土曜日【無料セミナー】憧れの島暮らし!
7月23日(土)15:00~16:30 小豆島町・土庄町・直島町の「島暮らしの魅力」移住セミナーの参加お申込みをお待ちしています。 今回は島暮らしでの楽しみ方を、自分なりに色々想像してみました。 ◆新鮮で美味しい海の幸 いやしんぼの自分は、このテーマは外せません!今の季節はスズキにシラス、ワタリガニなんかも最高!!です。 ◆島観光 恋人たちの聖地・エンジェルロード、フォトジェニックスポット・小豆島オリーブ公園、渓谷美を満喫! 寒霞渓(かんかけい)、小豆島の歴史に触れる! 醤の郷(ひしおのさと)などなど、みどころがいっぱい。 ◆釣りを楽しむ これは人にもよると思いますが、いつでも釣りが楽しめて、釣った魚をご飯のおかずや、お酒の肴にする!最高です。 ◆海が近くにある生活 瀬戸内の静かな海は、この季節の夕暮れにそっと海岸や砂浜に行くと、キレイな夕日や、潮の音、潮風・・・ がスーッと気持ちを癒してくれる感じがします。 セミナーご参加お待ちしています。
今週土曜日【無料セミナー】憧れの島暮らし!お仕事編
7月23日(土)15:00~16:30 小豆島町・土庄町・直島町の「島暮らしの魅力」移住セミナーの参加お申込みをお待ちしています。 ◆小豆島あるある(ハローワーク土庄:島ワーク抜粋) ・祭り=仕事は休み 10月中旬には小豆島の各地区では秋祭りが開催されます。 その日は多くの企業がお休みになります。地区毎に特色があり島で代々続く一大イベントです。 ・朝は少し早いけど、明るいうちに帰宅? 多くの企業は8時もしくは8時半出勤が多いです。残業が無ければ17時台の明るい時間帯に帰れる事も魅力です。土曜日は交代制で勤務する場合もあります。 ご参加お待ちしています。
【無料セミナー】憧れの島暮らし!あんな楽しみ・こんな楽しみ
7月23日(土)15:00~16:30 小豆島町・土庄町・直島町の「島暮らしの魅力」移住セミナーの参加お申込みをお待ちしています。 豊かな自然、温かい人々、澄んだ空気、その土地でとれた美味しい食材…慌ただしい日々とは違う生活を求めてぜひ香川県へどうぞ。香川には言わずと知れたアートの宝庫「直島」をはじめ、「小豆島」など魅力的な島がたくさん。今回は数ある香川県の離島の中でも、特に移住者も多い地域のご担当者の方達と直接お話しができる機会になるはずです。 ご参加お申込みをお待ちしています。
7月23日(土)15:00~16:30 【オンライン】島暮らしの魅力移住セミナー
小豆島町・土庄町・直島町の「島暮らしの魅力」移住セミナーの参加お申込みをお待ちしています。 ◆直島町 「直島(なおしま)」という地名は、保元の乱で敗れた崇徳上皇が讃岐へ配流される途中、この島に立ち寄られたとき、島民の純真素朴さを賞して命名されたと伝えられています。 大正6年になると三菱鉱業、現在の三菱マテリアル株式会社 直島製錬所が設立され、以来、島は飛躍的な発展を遂げてきました。現在ではベネッセホールディングスが直島文化村構想の一環として国際キャンプ場・ベネッセハウスを開設するなど、文化性の高い島としても発展してきています。 明治23年5月に直島村となり、昭和29年4月1日、町制の施行により直島町となり、現在に至っています。
小豆島町・土庄町・直島町の「島暮らしの魅力」移住セミナーの参加お申込みをお待ちしています。 ◆豆知識(大坂城築城) 1583年、豊臣秀吉により築かれた大坂城の石垣に用いた石材は、小豆島などから採石 したという。小豆島では加藤清正・片桐且元・黒田孝高が採石したという伝承があり、 現在の大阪城は1620年から10年がかりで徳川秀忠・家光が豊臣時代の城の上に大規模な盛り土をし、石垣を築いて大改修したものである。その石垣石は小豆島の各丁場からも多数採石しており、現存する残石はほとんどこの時のものである。
7月23日(土)瀬戸内海の「美しい島々」への移住について色々話が聞けるチャンスです!!
7月23日(土)15:00~16:30 【オンライン】小豆島町・土庄町・直島町「島暮らしの魅力」移住セミナーの参加お申込みをお待ちしています。 ◆今回は、香川県の中でも人気の「瀬戸内の島」小豆島・直島について色々と話しをいたします。 小豆島からは小豆島町・土庄町、直島からは直島町のご担当者、そして実際に移住された方々にもご出演いただき、リアルな暮らしの様子などをお話しいただく予定です。
まだ間に合う!6月26日(日)うどん県の「ゆっくり子育てセミナー」を開催します。
ご存知でしょうか?香川県は移住支援制度は勿論ですが「子育て支援環境・制度」が充実しています。 ◆子育てと仕事の両立を支援 香川労働局では、子連れでも気軽に就職の相談ができるよう「しごとプラザ高松」に専用窓口「マザーズコーナー」を設置。仕事と子育ての両立を目指すパパ・ママをサポートします。 ◆居住スペースが広い! 居住室畳数(世帯員1人当たり)が全国9位と、香川は広々とした家がいっぱい。庭にブランコを置いたり、趣味の部屋をつくったりと、親子がイキイキ過ごせる家づくりも実現できる! 【オンライン】綾川町・小豆島町・土庄町の子育て支援セミナー参加お申込みお待ちしています。 6月26日(日)15時00分~16時30分
開催3日前!6月26日(日)香川で「ゆっくり子育てセミナー」を開催します。
ご存知でしょうか?香川県は移住支援制度は勿論ですが「子育て支援環境・制度」が充実しています。 ◆最大54万円の家賃補助! 香川県に移住する場合、家賃補助として最大月額2万円×24か月分と、礼金などに使える経費を最大6万円支給。地域によって支援制度が異なるため、詳細は『かがわ暮(ぐ)らし』のウェブサイトを参照! ◆コスモランドみの 道の駅「ふれあいパークみの」に併設された公園。宇宙をイメージしてつくられた大型遊具のほか、モノライダーやローラー滑り台、芝生広場などがあり、道の駅での休憩がてら訪れられるのも嬉しい。 【オンライン】綾川町・小豆島町・土庄町の子育て支援セミナー参加お申込みお待ちしています。 6月26日(日)15時00分~16時30分
開催間近!6月26日(日)香川人気三町による「子育て支援セミナー」を開催します。
ご存知でしょうか?香川県は移住支援制度は勿論ですが「子育て支援環境・制度」が充実しています。 ◆全国6位の病院数 香川県は全国に先駆けて医療機関に情報通信技術を導入。遠隔医療ネットワークにより医療機関同士の連携が取れていて、高水準の医療が受けられます。医師の数も全国上位クラスです。 ◆香川県立ミュージアム 香川県の歴史や、イサム・ノグチなど香川にゆかりのある芸術家の作品を展示しています。体験学習室では十二単と兜(中学生以上)の無料着付け体験も。おはじきなどの懐かしいおもちゃなど、親子で遊べるスペースもありますよ。 【オンライン】綾川町・小豆島町・土庄町の子育て支援セミナー参加お申込みお待ちしています。 6月26日(日)15時00分~16時30分
耳より情報「第3弾!!」6月26日(日)に子育て支援セミナーを開催します。
ご存知でしょうか?香川県は移住支援制度は勿論ですが「子育て支援環境・制度」が充実しています。 ◆全国4位の地域子育て支援拠点設置数 香川は子育て支援も充実。乳幼児1,000人あたり2.5か所の地域子育て支援拠点が存在します。その多くが保育所や公共施設内のスペースなどに併設されているため、気軽に交流や相談をしに訪れることができます。 ◆高松市こども未来館(たかまつミライエ) 親子で遊べる子育て支援ゾーンを設置。木のおもちゃがメインの幼児向けエリアやボルダリングなど体を動かして遊べるエリアで成長度合いに分かれて遊べ、プラネタリウムや体験型科学展示・昆虫標本展示エリアもありますよ。 【オンライン】綾川町・小豆島町・土庄町の子育て支援セミナー参加お申込みお待ちしています。 6月26日(日)15時00分~16時30分
耳より情報「第2弾!!」6月26日(日)に子育て支援セミナーを開催します。
ご存知でしょうか?香川県は移住支援制度は勿論ですが「子育て支援環境・制度」が充実しています。 ◆子どもの医療費が無料に! 子育てに関わる経済的負担を軽減するため、子どもの医療費無料化を実施。2020年度からは全市町で中学卒業まで通院と入院にかかる医療費が完全無料化となりました。 ◆道の駅 小豆島ふるさと村 自然たっぷりの広い敷地内では、カヌー教室、海釣り、手打ちうどん教室、キャンプなどが楽しめます。小豆島の名物・そうめんの工場見学ができる「手延そうめん館」も併設。夏はプールもオープンする、1日遊べる道の駅です。 【オンライン】綾川町・小豆島町・土庄町の子育て支援セミナー参加お申込みお待ちしています。 6月26日(日)15時00分~16時30分
耳より情報「第1弾!!」6月26日(日)に子育て支援セミナーを開催します。
ご存知でしょうか?香川県は移住支援制度は勿論ですが「子育て支援環境・制度」が充実しています。 ◆移住者の年齢は20〜30代が5割! 香川県への移住は20代が31.3%、30代が21.3%と若者、子育て世代が半数を占めています。保育所やこども園、幼稚園などでも同世代の移住ファミリーとの交流もしやすい環境です。 ◆さぬきこどもの国 香川県唯一の大型児童館。美術工房や科学工房などが設置され、屋外には大型遊具や変わり種自転車が楽しめるサイクルセンターもあり、さまざまな遊びを体験できます。イベントの開催など、子育て支援も積極的に行っています。 【オンライン】綾川町・小豆島町・土庄町の子育て支援セミナー参加お申込みお待ちしています。 6月26日(日)15時00分~16時30分
第3弾!6月26日(日)に「子育て」をテーマに香川県 土庄町をご紹介します!!
土庄町(とのしょうちょう)は、香川県の小豆郡、小豆島町に隣接していて、ギネス世界記録に認定された世界で一番狭い土渕海峡、特産品の手延べそうめんや、豊島石などでも知られています。 ◆エンジェルロード 「エンジェルロード」とは大小4つの島々をつなぐように、干潮時に現われる砂の道のこと。干潮時にはその道を歩いて島を渡ることができる。砂の道を大切な人と手をつないで渡ると幸せになれるというジンクスがあり、映画やテレビドラマのロケ地にもなった。すぐ横の丘にはエンジェルロードを見下ろせる「約束の丘展望台」が立てらて幸せの鐘を鳴らすことができる。 ここで夕陽を見ていたら、時間を忘れそうですね・・・ 【オンライン】子育てセミナー参加お申込みお待ちしています。 6月26日(日)15時00分~16時30分
第2弾!6月26日(日)に「子育て」をテーマに香川県 小豆島町をご紹介します!!
小豆島町(しょうどしまちょう)は、香川県の小豆郡に属する町で、日本におけるオリーブ栽培の発祥地とされています。他にも、素麺・醤油・佃煮の生産地としても知られています。 ◆小豆島町のみどころ ・道の駅 小豆島オリーブ公園 ・小豆島ふるさと村 ・マルキン醤油記念館 ・岬の分教場 ・なかぶ庵 ご紹介したのはごく一部です。穏やかな瀬戸内の海と素晴らしい景色・・そんなところで生活「子育て」ができたら最高ですよね。 【オンライン】子育てセミナー参加お申込みお待ちしています。 6月26日(日)15時00分~16時30分
6月26日(日)に「子育て環境」をテーマに香川県 綾川町をご紹介します!!
綾川町(あやがわちょう)は、香川県の中部に位置する町。『讃岐うどん発祥の地』として知られる。のどかな田園地帯が広がり、町域を綾川が北流する。静かで自然豊かな街です。 でも、国道32号線沿いには大きなショッピングモール「イオンモール綾川」やホームセンター・家電量販店などがあり、生活するのに不便を感じる事は無いと思います。 ◆綾川町付近の有名な「讃岐うどん店」 ・山越うどん ・田村 ・池内うどん店 高松市内への通勤圏内でもある、綾川町の魅力をお伝えする機会をお見逃しくなく!! 【オンライン】子育てセミナー参加お申込みお待ちしています。 6月26日(日)15時00分~16時30分
子育てでのお悩み事など、もし移住が叶えばそんなお悩みも少しは解決するかも・・・
子育て中のママ・パパ100人にアンケートを行い、そのお悩み事をランキングとしてインターネットに掲載している「小学館」様の調べによると、50%以上の方が悩みを持たれているそうです。 その内容のランキング5位までは以下のとおりです。 1位:子どもの将来(教育方針) 2位:しつけ方について悩む 3位:お金の不安 4位:すぐにイライラしてしまう 5位:自分の時間が持てない 全てのお悩みを解決するのは難しいかもしれませんが 瀬戸内での「ゆっくり子育て」を実現すれば・・・ 【オンライン】子育てセミナー参加お申込みお待ちしています。 6月26日(日)15時00分~16時30分
【6/26(日)・オンライン】小豆島町・土庄町・綾川町「子育て」移住セミナーを開催します
瀬戸内での「ゆっくり子育て」を実現できる環境と支援について、香川県 綾川町・小豆島町・土庄町の魅力を聞いてみませんか? 【日時】 2022/6/26(日) 15時00分~(16時30分終了予定) 【セミナー内容】 〇街の魅力や移住支援体制・制度をご紹介 〇子育てに適した両町の環境と支援制度について 〇子育て中ママ・パパの話しを聞いてみよう 〇参加者の皆様による質問タイム ご自宅などから、お気軽にオンラインでご参加ください!
【香川県への移住をご検討中の皆様】3月12日(土)移住と仕事の相談会を開催します
「瀬戸内」「四国」「香川」への移住を検討されている方はぜひご参加ください。少し興味があるという方も大歓迎です。ご参加お待ちしております。 ※写真は、高松市の市街地です。瀬戸内海に面した四国の中枢都市となっています。
【残4枠】2月12日(土)香川県エリアのオンライン移住相談会
温暖な気候、地産地消の食材、災害の少ない土地柄での暮らしにご興味のある方は、ぜひ、ご相談においでください。移住先をどこにしようか迷っている方もおいでください。香川県エリアの移住担当者と、就職転職支援を担当しているキャリアコンサルタントがご相談を承ります。 ※写真はさぬきうどん。さぬきうどんの特徴はエッジが立っていること、、、ってどういうことかというと、麺がなが~い直方体というのですかね、きちんと四角く切れていることを指します。「おっ!エッジが立ってるね!」は讃岐うどんの誉め言葉です。
【残り2】お申込は本日3時まで 1/8開催『小豆島&綾川町』オンライン移住相談会
残り2枠です。明日の13時開始、あるいは16時開始の枠がお申込みいただけます。本日1月7日(金)午後3時まで受け付けますので、ご興味のある方は、お急ぎください。お待ち申し上げております。 ※写真は香川県のあん餅雑煮。餡子餅や金時人参などが入った白みそ仕立てのお雑煮です。甘じょっぱさがたまりません。
【残り3枠】1/8開催『小豆島』&『綾川町』オンライン移住相談会
残り3枠です。新年最初の相談会、ご自宅などから、お気軽にオンラインでご参加ください。お待ちしております。 <ご参加可能時間帯>※1月8日(土)です※一組50分 ①13時~ ③15時~ ④16時~ ※写真は小豆島そうめんです。日本の三大素麺ってご存じですか?兵庫県の「揖保乃糸」、奈良県の「三輪そうめん」、香川県の「小豆島そうめん」なんですって。素麺は小豆島の伝統産業の一つです。
【香川県】1/8開催『小豆島』&『綾川町』オンライン移住相談会
もう新年のお話をすることになるとは、今年もあっという間に過ぎ去ろうとしていますね。皆様はお元気でしょうか。 香川県の小豆島と綾川町を現地から繋いで、リアルな移住情報を直接聞くことのできる相談会を開催します。オンラインですので、全国どちらからでもおいでください。定員は4組です。お待ちしております。 ※写真は、綾川町のイチゴです。美味しそうですね。綾川町は自然豊かで果物が美味しいです。また、県庁所在地の高松市にも隣接し、高松空港も近く、香川県で一番大きなイオンモールもあります。田舎暮らしの穏やかさと、街暮らしの便利さ、両方を享受したい方に、おすすめの町です。
【残2枠】12/11『小豆島&東かがわ市移住相談会』と『からかい上手の高木さん』
小豆島と東かがわ市の相談会は残り2枠となりました。地域の情報収集に最適なこの相談会、今回は、小豆島と東かがわ市の移住の担当者が対応します。温暖な瀬戸内暮らしを、この機会に検討してみませんか。ご参加お待ちしております。 ※写真は、小豆島の土庄港に向かうフェリーで撮影したものです。小豆島(土庄町)は、アニメ「からかい上手の高木さん」の聖地で、この船だけでなく、コラボグッズなども展開しているようです。
【残り3枠】12/11(土)『小豆島』&『東かがわ市』オンライン移住相談会
今回はこの相談会初登場の「東かがわ市」が登場します。香川県の中では、最も東側に位置し、徳島県に隣接しています。瀬戸内海の恵みも、山の恵みも豊かな東かがわ市。そして、就職支援に熱心という特徴もあります。ぜひ、お話を聞いてみられませんか?ご参加お待ちしております! ※小豆島の担当者、県全体の説明をする担当者も、同席してお話しします。 ※写真は東かがわ市『白鳥神社』の風車回廊です。 ※お申込可能枠は、①13時~②14時~③15時~の3枠です。
【12月開催】12/11(土)『小豆島』&『東かがわ市』オンライン移住相談会
今年最後のオンライン相談会は、「小豆島」と「東かがわ市」をオンラインで繋いで開催します。 瀬戸内の島でオリーブやアートが有名な「小豆島」、徳島県に隣接し、就職支援が盛んな伝統と文化のまち「東かがわ市」。香川県全体の情報も聞くことができますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。 <ご参加可能時間帯>※12月11日(土)です※一組50分 ①13時~ ②14時~ ③15時~ ④16時~ 写真は、東かがわ市の「ランプロファイヤ岩脈」。世界でも珍しい岩脈で、国の天然記念物です。近くまで行くことができる遊歩道もあります。
【残り3枠です】11/13(土)『小豆島』&『さぬき市』オンライン移住相談会
相談者様から、「すごくざっくりしているんですが、移住に興味があって」とか、「まだ具体的ではないのですが情報収集をしたいと思って」とよく言われます。「真剣に移住を検討しています!」という方はもちろん、まだ具体的ではない方もwelcome大歓迎です! 今度は、小豆島とさぬき市にオンラインで直接繋いで、ご相談者様のご質問などにお答えします。もちろん香川県全体のお話もします。災害の少ない温暖な香川県のお話を聞いてみませんか。13日(土)の午後、オンラインにてお待ちしております! 写真は、大窪寺(さぬき市)です。お遍路の最後のお寺がさぬき市にあります。瀬戸内海の風景や歴史・文化が楽しめる暮らしがさぬき市にはあります。
【今度の土曜日に開催!】11/13 『小豆島』&『さぬき市』オンライン移住相談会
残り2枠です。瀬戸内海の温暖な地域への移住にご興味ありませんか?「ちょこっとお話を聞いてみたい」とか「移住するかどうかはまだ検討中で決めていない」といった方もぜひおいでください。 ご予約可能日時: 〇11月13日(土)13時~(50分程度) 〇11月13日(土)15時~(50分程度) 写真は肥土山農村歌舞伎。小豆島の肥土山地区の住民が、神社の舞台で歌舞伎を上演する伝統行事です。
【残り2枠】11/13『小豆島』&『さぬき市』オンライン移住相談会
この相談会、お一組お一組に対して、セミナーをするぐらいの内容で開催しています。 具体的には、、、 ①まずは関係者一同の自己紹介(県全体の担当者、参加している市町担当者など) ②ご相談者様にご相談したい内容を伺う時間 ③ご相談者様がIターンかUターンかにもよって内容は変更しますが、県全体の暮らしについてご紹介(プレゼン) ④参加市町による各市町の暮らしについてご紹介(プレゼン) ⑤ご相談者様の個別具体のご相談について関係者一同でお答えしたり、相談者様も含め交流したりする時間 「あんまり地域に詳しくないんだよなぁ」とか「移住するってきまっているわけではないんだよなぁ」という方も、「真剣に移住を検討中」の方も、ぜひご参加ください。 ご相談時間は一組50分程度で、現在、①13時④16時の回がご予約可能です。お待ち申しあげております! ※写真はさぬき市のドルフィンセンターの様子です。いるかが香川県にもいるんですよ^^
【残り3枠 募集中】11/13『小豆島』&『さぬき市』のオンライン移住相談会
この相談会では、現地で移住支援をしている行政や団体の担当者と、直接オンラインでお繋ぎして、移住などの情報を得ることができます。また、この相談会に参加された方で、担当者と繋がって、繰り返しご相談を重ね、移住へのステップを一つ一つ歩んでいらっしゃる方もおります。 移住への最初の一歩を始めるお手伝いをします。今回は、瀬戸内海で移住希望者に人気のある『小豆島』、お遍路の上がりの寺があったり、平賀源内の故郷でもある歴史・文化の深い『さぬき市』、この2つの街と繋ぎます。 残り3枠!ご相談希望の方は、お早めにお申し込みください。お待ちしております。 ※写真は、小豆島の紅葉の名所『寒霞渓(かんかけい)』です。小豆島には海もあれば、このような山もあるんですよ(^^)
この相談会をきっかけに、香川県の市町担当者と繋がって、何度もやりとりをした後に、現地訪問をしたりする方も現れています。移住への第一歩、ぜひ、相談会をご利用ください。 現在、①13時~③15時~④16時~の枠について募集中です。 ※この写真は、さぬき市の大串半島です。ここには、イベント会場や、キャンプ場などもあります。瀬戸内海が綺麗ですね!
【満員御礼】10/9『小豆島』&『三木町』のオンライン移住相談会
10月9日(土)の相談会については、満員御礼となりました。来月以降も引き続き相談会を実施いたしますので、香川県や地方移住にご興味のある方は、ぜひ、ご検討ください。 <来月の予定> 11月13日(土)ゲストさぬき市&小豆島 残り4枠募集中 ※①13時②14時③15時④16時開始の4枠です。 ※現地の移住支援団体や自治体の職員とオンラインでお繋ぎしながら相談を承ります。 ※県全体や仕事の担当者もおります。 写真は、小豆島の土庄町にある豊島の写真です。小豆島の土庄町は小豆島の中にありますが、さらに、瀬戸内海にもう一つ島(豊島)を持っております。
残り2枠 10/9(土)開催 『小豆島』&『三木町』のオンライン移住相談会
今度の相談会で対応予定のメンバーをご紹介します。相談会にご参加いただけると、下記のメンバーから一度に情報収集ができますので、たいへん効率的です。ぜひ、ご参加ください。 【小豆島】NPO法人トティエ 小豆島の移住や定住支援をしているNPO法人です。小豆島の伝統を大切にしながら、島の未来を考えている団体で、地域を大切にしています。今回も小豆島に移住してきた職員の方が相談対応します。小豆島移住をお考えの皆様、かなり頼りになりますので、おいでください。 【三木町】三木町役場 地域活性課 役場の職員の皆さんとお繋ぎします。三木町職員の皆様は、県内の行政の中でも元気で勢いのある自治体さんで、ふるさと納税で、出品数が多い自治体ということでも有名です。元気で話しやすい、そして地域に詳しい三木町職員と、ぜひ、お話をしてみてください。 【ふるさと回帰支援センター 香川県担当】 香川県全体のことなら、ふるさと回帰支援センターからお話をします。どんな場所をお好みかによって、いろいろとご提案しますので、自治体を一つに絞れない、今は情報収集がしたいという方も、ぜひ、おいでください。 【瀬戸・たかまつ移住&キャリアサポートセンター】 香川県高松市や、香川県の主に東側の自治体、島などに詳しいです。暮らしのほか、お仕事の相談も承っておりますので、お仕事事情などの情報収集をしたい方もぜひおいでください。 ※写真は、三木町の田園風景です。
残り2枠です。(10/9Sat)小豆島&三木町のオンライン移住相談会
瀬戸内海に浮かぶ『小豆島』、香川県の県庁所在地の隣に位置し、街ともほどよい距離感ながら自然の多い『三木町』。この2つの街とオンラインで繋ぎ、移住相談会を開催します。お申込み枠は、残り2枠のみとなりました。15時または16時開始の会についてご予約可能です。移住の情報収集されている方など、ご興味のある方は、どなたでもお申込みください。 写真は、三木町産のイチゴ。三木町はイチゴ栽培が盛んです。
残り4枠!小豆島&三木町のオンライン移住相談会
10月9日(土)、香川県の小豆島と三木町をオンライン移住相談会を開催します。現地と結んで開催するこの相談会。一度に、瀬戸内海の島暮らしと四国の本土側の暮らしを比べながら話を聞くことができます。ぜひ、ご参加をお待ちしております。※お時間は①13時~②14時~③15時~④16時~で各一組、40分となります。 写真は、2019年4月に、土庄町(小豆島)の持つ島、豊島を旅した時に、海岸で撮影したものです。この写真の色は一切修正をしていません。白い砂浜と、ビリジアンブルーの海、そして筋状の白い雲、とても静かな海岸でした。のんびりゆっくりとした時間を過ごしたことは言うまでもありません。
10月9日(土)小豆島&三木町の相談会
9月11日(土)に開催された小豆島とさぬき市の相談会では、家探しや仕事探しやまちの魅力などを、各市町からお話をさせていただき、皆様から移住への意欲が出た!とご好評を得ました。 今度は10月9日(土)に「小豆島」と「三木町」の相談会を開催いたします。移住へのステップで悩んでいたり、移住する地方を探している皆様、現地とつないで、両地域の担当者と直接お話しができます。ぜひ、お申込みください。 ※お時間は①13時~②14時~③15時~④16時~で各一組、40分となります。 写真は、三木町の獅子舞のお祭り『三木まんで願。(まんでがん)』の様子です。三木町は獅子舞が盛んな町で、各地区ごとに獅子舞を持っています。「まんでがん」というのは「全部」という意味で、このお祭りは、各地区ごとの獅子舞を一同に集め披露するお祭りとなっています。鐘の音が鳴り響く中、大獅子を担ぐ様は、とても勇壮です。
☆満員御礼☆9月11日(土)小豆島&さぬき市の相談会
昨日、皆様に残り3枠ということでお知らせをしておりましたが、9月11日の「小豆島」&「さぬき市」の相談会は満員御礼となりました。10月以降の開催は下記のとおりです。ご検討よろしくお願いします。 〇10月9日(土)ゲスト小豆島&三木町 〇11月13日(土)ゲストさぬき市 〇12月11日(土)ゲスト小豆島&東かがわ市 〇1月8日(土)香川県全体のお話 〇2月13日(土)香川県全体のお話 〇3月13日(土)香川県全体のお話 写真はさぬき市の「大窪寺」四国八十八か所の八十八番目、上がりの寺です。
9月11日(土)小豆島&さぬき市の相談会を開催します!残り3枠です。
皆様、こんにちは。 瀬戸・たかまつ移住&キャリアサポートセンターの谷村です。 香川県の現地と結びながら、リアルな移住等の情報が取得できる相談会、今回は「小豆島」と「さぬき市」が登場します。 小豆島は、瀬戸内海に浮かぶ島で、利便性と自然を兼ね備えています。島暮らしは憧れがあるけれども、不便すぎるのは困るとお考えの皆様にぴったりの島です。 また、さぬき市は、香川県の県都高松市の隣にある便利な立地で、しかも風光明媚、そして歴史香る街です。海も山もあります。そうそう、四国八十八か所では一番最後に訪れるお寺である大窪寺があったり、平賀源内の故郷でもあります。 相談会では、この2つの街の担当者に一度に聞くことが出来るので、地方移住を検討されている方はぜひご参加ください。 残り3枠です。ご参加希望の方は、お早めにご連絡お願いします。 ※写真は、小豆島のオリーブ畑から瀬戸内海を見ているものです。
夏だ!海だ!!8月21日(土) 直島町&三木町相談会は残り2枠。写真は直島です。
皆様、こんにちは。瀬戸・たかまつ移住&キャリアサポートセンターの谷村です。 直島町、三木町の現地と繋いで行う相談会が残り2枠になっております。お申込みご希望の方は、お早めにご連絡ください。 さて、こちらの写真は、直島町の琴弾地(ごたんじ)海水浴場の今年の7月の様子です。密でないビーチでのんびり海水浴、夏らしい羨ましい光景ですね!
相談会地域のご紹介!三木町編「天空の鳥居&CGみたいに大きな国旗があります」
香川県三木町にある嶽山。標高は200メートル程度と低いながらも、香川県では珍しい岩山で、眺望はなんと360度!鳥居からの壮観な眺めを楽しむことができます。 まさに「天空の鳥居」です。 この写真を初めて見たときに、私は自分の目を疑いました。鳥居よりもはるかに国旗が大きく見えます。そんなはずないよね、CGですか?!と。 いえいえ、これは本物です。まったく修正していない写真です。この大きな国旗は、祝日のたびに掲揚されています。 三木町は、香川県の県都高松市の隣町にあって、都市部と近いながらも、この通り、自然豊かな地域です。夕陽の美しさに惹かれて、三木町に移住したという先輩移住者もいます。 移住を検討されている皆様、8月21日の相談会では、現地からオンラインで結びますので、三木町の方とも直接お話しできます。残り3枠、相談会へのお申込みをお待ちしております!
8月21日(土)開催 『直島町』×『三木町』の相談会への参加者募集中!
瀬戸内海に浮かぶアートで有名な『直島』、そして県庁所在地である高松市のの隣に位置し、ベッドタウンとしての機能を有しつつも、田園に恵まれ、県下最大の獅子舞の大きなお祭りのある『三木町』、どちらの暮らしが気になりますか? どちらも気になるなぁ~と思っていらっしゃる方、当日は、どちらも地域の方にオンラインで直接つないで、お話を伺うことができます。また、どちらかが特に気になるという方も、ぜひおいでください。 お待ち申し上げております! ※写真は、直島町の花火大会の一場面です。今年度はコロナウイルス拡大防止の観点から中止ですけど、早く開催できる世の中になりますように。
『8月の相談会』ご予約は満員御礼となりました。9月以降のご相談者様を募集中!
9月以降の相談会の予定を掲載します。ご予約お待ちしております。 〇9月11日(土)ゲスト小豆島&さぬき市 (※15時及び16時からの回はご予約済) 〇10月9日(土)ゲスト小豆島&三木町 〇11月13日(土)ゲストさぬき市 〇12月11日(土)ゲスト小豆島&東かがわ市 〇1月8日(土)香川県全体のお話 〇2月13日(土)香川県全体のお話 〇3月13日(土)香川県全体のお話
『7月の相談会』のご予約は満員御礼となりました。8月以降のご相談者様を募集中!
今後の相談会の予定を掲載します。ご予約お待ちしております。 〇8月21日(土)ゲスト直島&三木町 ※残り一枠! (13時、14時、16時からの回はご予約済) 〇9月11日(土)ゲスト小豆島&さぬき市 (※15時及び16時からの回はご予約済) 〇10月9日(土)ゲスト小豆島&三木町 〇11月13日(土)ゲストさぬき市 〇12月11日(土)ゲスト小豆島&東かがわ市 〇1月8日(土)香川県全体のお話 〇2月13日(土)香川県全体のお話 〇3月13日(土)香川県全体のお話
『小豆島&綾川町』の相談会終了!次回は、8月に『直島町&三木町』が登場します!
オンラインで現地と結んで、瀬戸内の暮らしのことや仕事のことがわかる相談会を、6月12日(土)に『小豆島&綾川町』をゲストに開催しました。 パートナーとの移住を考えている方、地域おこし協力隊にご興味のある方、地方の活性化に興味があって、そのうち移住してみたいと考えている方、すでに移住への準備をだいぶ進められている方と、じっくりとお話をさせていただきました。また、小豆島・綾川町の特徴や暮らしやすさを知っていただいたり、町の方たちと知り合いになっていただいたりと、とても充実した時間となりました。 8月21日(土)には『直島町&三木町』がゲストに登場します。残り1枠となりました。相談してみたい方はお早めにご連絡ください。 7月10日(土)は、市町ゲストのない相談会ですが、全体的な香川県移住などお話を聞いてみたい方などがいらっしゃいましたら、こちらは残り2枠、ぜひお申込みください。 皆様とお会いできる日を楽しみにしております!
人口 92.13万人
香川県内の各市町では、住まい・子育ての代表的な支援制度のほか、さまざまな制度があります。
✅若者の住宅取得に係る補助 ✅リフォーム補助 ✅家賃補助 ✅転入奨励金 ✅移住体験施設 ✅移住支援金 ✅新婚世帯に対する補助 ✅出産祝金等 ✅子どもの医療費支援 など
※支援制度の内容、補助額などには、市町により違いがあります。詳しくは相談時にお問合せ下さい。
中国・四国UIターンセンター
株式会社クリエアナブキ
中国・四国UIターンセンターは、香川県をはじめとする中国・四国エリアへの移住・Uターンのお仕事探しのお手伝いをしております。
沖縄・浦添で“地域と未来”をつなぐ技術者へ。RCCM・技術士募集(移住歓迎・シニア活躍中)
沖縄県浦添市
【定期発信】求人インタビュー
岩手県陸前高田市
【4/26】香川県移住・転職相談会
【福島県飯舘村】地域おこし協力隊「やすらぎ工房」未来の刃物職人を大募集中!
福島県飯舘村
旅館のおしごと&シェアハウスでお試し島移住!
香川県小豆島町
4/6〆🍓2-4週間!宿泊費無料!いちご農園で働きながら地域を知る★ふるさとワーホリ🍓
長野県伊那市
屋久島で少し暮らしてみませんか?(アルバイト・ボランティア滞在プラン)
鹿児島県屋久島町
ヤギ・鶏・とうもろこしと暮らす仕事|信濃町で農業×移住の第一歩を
長野県信濃町
南伊豆町でワーホリ!! 働きながら田舎暮らしを体験してみよう
静岡県南伊豆町
【募集】1~3か月間島根に滞在しながら地域を盛り上げてくれる『滞在型しまっち!サポーター』
島根県
50代からの地域企業への転職、高い専門スキルより求められる力とは?
地域なし
東京から2時間。農業×観光で小菅村を盛り上げる地域おこし協力隊募集中!
山梨県小菅村
温泉街に誕生した「お出汁屋さん&カフェ」で、旨味を極めた新メニューの開発体験。
石川県加賀市