
【フリートーク】真庭の暮らしをワイワイ話そう「マニトーーク」【いつでもどうぞ】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/31経過レポートが追加されました!「移住で大切なこと」
2021/09/12/ 実際に都市部から移住して生計を立てているゆかいな仲間と話しませんか? \
日本全国から移住してきた人や地元民がいつも集っている真庭市交流定住センター。 そこにいる人とワイワイ話ができるのが「マニトーーク」
「正直田舎で生活できるものなん?」「遊ぶとこってあるん?」 移住するときの心構えや仕事のこと、移住してからの仲間づくりなどなんでも包み隠さず答えます!
\\Youtube版マニトーークとも連動//
Youtubeチャンネル「COCO真庭チャンネル」ではYoutube版マニトーーク動画や過去の移住セミナーのダイジェスト動画を配信しています。
真庭で楽しく暮らしている人にいろいろ話を聞いて収録しているけれどまだまだ真庭の魅力は伝えきれない! こうなったらテーマもフリー、時間もフリー、みなさんが聞きたい話をなんでもしゃべります。
「ここもっと深掘りしたい!」「いやいや、もっと話せるでしょう」と思った場合はぜひオンライン版マニトーークのお申し込みを。
真庭市交流定住センターのスタッフとその時”たまたま”居合わせた人も巻き込んで実際にオンラインで話して、ネット上にだせなかった(のかもしれない)話をいたしましょう。
出演者 ■甲田智之・藤本一志・池田恭子(真庭市交流定住センタースタッフ) ■松尾敏正・栃澤まどか(地域おこし協力隊OB・OG) ■その他、真庭市のみなさん
\\COCO真庭チャンネルについて// Youtube版マニトーークを公開しているYoutubeチャンネルは「COCO真庭チャンネル」といいます。 移住・交流をお求めのみなさんが見て楽しいあれこれをアップしていくチャンネルとして開設しましたので、チャンネル登録もお願いします!


ふんわぁり移住検討中の方から、がっつり真庭ファンまで間口は広く!
・緑豊かな地へ移りたい ・都心部から離れて、生活したい ・畑や田んぼ、自分の食べるものは自分でつくりたい ・雇われる生き方から生み出す生き方したい ・地方に興味あるけど、移住ってどこから手をつけたらいいの? ・真庭に関係があって、ただなんとなく真庭トークで盛り上がりたい などなど
オンライン会議システムやLINEのビデオ通話などを使って話しましょう。 「こんな話がしたい」というのを申し込み時に教えていただければ、多めにネタを仕込んでおきます!
ご希望の方は、 「応募したい」アクション、または メッセージをお送りください。 お申し込み先をお伝えします。

このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

真庭市
人口 4.05万人

COCO真庭が紹介する真庭市ってこんなところ!
真庭市は岡山県の北部にあり、鳥取県と接しています。 西の軽井沢と称される蒜山高原や露天風呂番付・西の横綱である湯原温泉などの観光地をはじめ、豊かな自然の恵みを受けた暮らしを営んでいます。
2005年に9つの町村が合併して誕生した真庭市は、それぞれの町村のカラーが今も大切にされており、歴史・文化・産業・教育などそれぞれの地区の特徴にあわせたまちづくりが行われています。
「多彩なライフスタイルを受け入れるまち」真庭市。 あなたの「なりたい」「叶えたい」を応援する場所や仲間が真庭にはたくさんあります。
■真庭の人・仲間について 真庭市で楽しく暮らしている人たちは仲間づくりが上手です。 1人1人の「やりたい」「叶えたい」を認め合い、応援し合える雰囲気がそこかしこにあります。
「できるときに、できる形で」まちのことや誰かの夢に関わり合いながら、自己実現を目指すことができる。 移住者向けの受け入れ団体や特別なコミュニティがあるわけではありませんが、ゆるーくつながりあう仲間たちと出会うことができます。
移住相談窓口である真庭市交流定住センターでは、真庭で自分らしく暮らす人々をWEBサイトや移住相談時にご紹介しています。
このプロジェクトの作成者
人とくらしをつなぐ 真庭のメディア「COCO真庭」
真庭は、ふしぎなところです。 暮らし・人とのつながり・子育てのこと・仕事のこと。「大切にしたい」と思っていることが、ちゃんと大切にできる。「じぶんのペースで」が叶う、自然体で暮らせるところ。
岡山県真庭市から始まる コスモポリタン田舎づくり
海外のワカモノたちはいまや、都心よりも「もっと日本らしい、素朴なところが見たい」と思っています。そんな海外のワカモノたちに、日本の原風景である「里山暮らし」を体験してもらいながら、地元の人たちとの交流を提供しています。