募集終了

【保育士募集】『豊かな里山・結いのまち飯田』で保育のお仕事をしてみませんか?

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/03/31

経過レポートが追加されました!「市内の私立保育園の活動がチェックできます!」

2021/11/16

飯田市は、長野県の南に位置する人口約10万人の地方都市です。2つのアルプス山脈に囲まれた自然豊かな地域で、山・里・街の多様な暮らしが楽しめます。

今回はそんな飯田市の保育園・認定こども園で一緒に働く保育士を募集します。 少しでも気になる!話を聞いてみたい!という方はお気軽に「興味あり」「応募したい」を押してください♪ 現場での保育経験を持つ保育人材コーディネーターと移住担当者が相談に乗ります。 移住を考えている方もご安心ください!

子ども達がのびのび育つ保育園

飯田市には保育所・認定こども園等の施設が46か所あります。 どの園の庭も四季を感じられる木々や花で緑にあふれ思い切り走り回れる広さがあります。固定遊具はもちろん、大きな砂場もあり天気の良い日は砂山を作ったり泥んこ遊びも楽しんでいます。   園の近くには菜園があり、野菜や実のなる木を植えています。 収穫してきたオクラがお昼の給食に出た日は、お味噌汁の中からオクラを見つけて「あった~!」と宝物を見つけたように喜んで食べています。キュウリが苦手なのに「保育園のキュウリは美味しい」とポリポリ食べる子もいます。 新鮮な野菜は美味しいうえに自分たちで育てたということでひと味もふた味も上がるようです。時には、世話をしているのに木が枯れてしまったり、収穫間近の野菜が動物や鳥に食べられてしまったり残念な体験もします。 食べられることはあたりまえのことではないことを知り、野菜を作ってくれている方、調理してくれる方、そして自然の恵みに感謝することを学びます。

お米作りや畑の野菜作りの先生は、近所のおじさんおばさん。野菜作りのアドバイスをしてくださいます。畑の関わりから日ごろのあいさつ、時には園にご招待したりして関わりを大切にしています。“子どもは地域で守り育てる”という思いを地域の方も持っていてくれ、自然保育、食農体験、地域行事への参加、文化の伝承など保育園と地域は密接に関わっています。

★「いいだ型自然保育」(https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/12/iidashizenhoiku.html) それぞれの園が未来を担う子ども達のために、その地域やその園の特色を生かした保育をしていますが、その一つ「いいだ型自然保育」を紹介します。  「いいだ型自然保育」とは・・・ 市内の全ての公立保育園と一部の私立保育園・認定こども園では、信州型自然保育(https://www.shizenhoiku.jp/) の認定を取得して、山・里・街、それぞれの特徴を生かした「いいだ型自然保育」に積極的に取り組んでいます。豊かな自然環境を活かしながら子どもの主体性を大切にした保育に取り組むなかで、子ども達の豊かな心とたくましい身体を育んでいます。 「いいだ型自然保育」で大切にしていること ★子どもの世界を大切に自分たちで考え、生きる力を育てる。  ある秋の日。「昨日の続きの基地を作りにいくか~」「今日はロープもっていく?」と子ども同士で相談。 近くの里山に通って基地作りに夢中な子ども達。完成するかどうかはわからない。 保育士は、子ども自身が選ぶこと・気づくこと・挑戦すること・工夫すること・発想やひらめき・疑問をもつことを大事に“ここぞっ”という時まで見守ります。子ども達の「やりたい!」「どうして?」の発信にいつでも対応できるように、準備や環境はしっかり整えておくことに徹します。

山の中で泥んこになるまで遊びます!
山の中で泥んこになるまで遊びます!
地域の方に教えてもらいながら稲の収穫体験
地域の方に教えてもらいながら稲の収穫体験

飯田市での保育に興味を持ったらまずは「興味あり」を押してください!

子ども達が育つ豊かな環境がたっぷりある飯田市の保育園。日々変化のある飯田の自然。その環境を生かした飯田市の保育。毎日が楽しいのは子ども達も保育士達も。結いのまちいいだで保育の仕事を一緒にしましょう!

現在、保育士を募集中の保育園や勤務条件、暮らしの環境など詳細をお知りになりたい方は、お気軽に「応募したい」ボタンを押してください。 オンラインにて保育人材コーディネーターと移住担当者がご相談にのります。

「自然と関わって遊ぶのは本当におもしろいに~!」「一緒にやりまいか!」「まっとるでな!」

飯田市の子育て情報 https://iida-kosodate.net/

子ども達が日々生活している園庭はひろびろ
子ども達が日々生活している園庭はひろびろ
私たちと一緒に働きませんか!
私たちと一緒に働きませんか!

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

飯田市

人口 9.35万人

飯田市

長野県 飯田市結いターン移住定住推進課が紹介する飯田市ってこんなところ!

長野県飯田市は長野県の南部に位置する人口約10万人のまちです。天竜川を挟んで東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、伊那谷を囲む山脈の景色は他の地域にはない自慢の景色です。2027年にはリニアが通り、品川から約40分、名古屋から約20分の距離になります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

飯田市の移住に関する相談窓口です。仕事・住まい・子育てなど、飯田市の移住に関する総合的なご相談をお受けしています!電話・メール・オンラインでの相談、大歓迎です!

Loading