
第2回やまぐちYY!ターンカレッジ【やまぐち×自分らしく暮らせる場所】~Iターンした私たちから見た山口県のトリセツ~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/31経過レポートが追加されました!「レポートが完成しました!」
2021/09/24山口県に移住された人の暮らしや仕事をお伝えするオンライン連続講座「やまぐちYY!ターンカレッジ」今年度はのテーマは、「意外にいいかも やまぐち暮らし研究室」。 このテーマ、実は、移住された方の「山口県って意外によかった!」という感想がきっかけ。「意外にいいかも!」という視点で、各回いろんなテーマを深堀していきます。
第2回目のテーマは「やまぐち×自分らしく暮らせる場所」 ゲストは山口県にIターンしたお2人。お2人に山口県のトリセツをお話しいただきます。 ☆塩見 直紀(しおみ なおき)氏 京都生まれ。25年前から21世紀の生き方・暮らし方として「半農半Xコンセプト」を提唱され、地元京都で活動しておられた塩見さん。奥様の地元・下関市に2021年3月に移住。 ☆田澤 恵津子(たざわ えつこ)氏 東京生まれ。複数の企業で活躍後、フリーの商品企画プランナーに。2010年から竹の有効活用事業に着手。2015年から山口県防府市にエシカルバンブーを設立。2020年には山口県宇部市に廃校を活かした竹LABO(ラボ) もスタート。
Iターンしたゲストから「山口のトリセツ」を聞いてみよう!
▼開催日時:2021年8月24日(火)19:00〜19:45 19:55〜20:30の登壇者に直接質問ができる グループセッションへの参加をご希望の方は以下から事前お申込みが必要です。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScL-4fqZawzFFM-y6JHed8oGxBLDrssFpNOHVJbzn9rrEpOjw/viewform ▼視聴方法 Facebook Liveで視聴できます。 お時間になりましたら以下のURLからご覧ください。 https://www.facebook.com/smoutjp/live_videos/


移住・複数拠点暮らし・二拠点居住‥自分らしい暮らし方に興味がある人、あつまれ!
こんな人に出会いたいです! ・移住して、なにか新しいチャレンジしたい! ・山口って行ったことがないけど、興味ある! ・山口にゆかりがある! ・実は、山口って、九州や関西に行きやすい? ・行ったことないところで、新しいチャレンジしてみたい! ・Iターンした人の話を聞きたい!
生配信の視聴だけでなく、是非、19:55〜20:30のゲストに直接質問できる グループセッションにもご参加くださいね! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScL-4fqZawzFFM-y6JHed8oGxBLDrssFpNOHVJbzn9rrEpOjw/viewform 詳しい情報は「住んでみいね!ぶちええ山口」のサイトもチェック! https://www.ymg-uji.jp/yyturn2021_lifestyle/


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

山口県
人口 129.28万人

やまぐち暮らし支援センターが紹介する山口県ってこんなところ!
山口には海も、山も、美味しい食もある暮らしが待っています。 恵まれた土地の恩恵を日々感じることで、 都会では味わうことの生活に、心惹かれるのではないでしょうか。 また、雄大な自然を身近に感じながらも、程よい街暮らしを選ぶ事もできます。
このプロジェクトの作成者
山口県への移住をサポートしています。有楽町にある東京交通会館や、日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」に出没します。おいでませ山口館では、山口と関わってみたい!という方と地域をつなぐ「山口つながる案内所」がスタート!