募集終了

【オンライン交流会】群馬と関わる時間~勝手に、おみやげ討論会!~

公開:2021/07/26 ~ 終了:2021/08/27

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/08/27

経過レポートが追加されました!「ゲストの地域をちょこっとご紹介③~高崎市~」

2021/08/05

 今回の「群馬と関わる時間」のゲストは、県内各地に移住をした先輩移住者さん×グンマ県民!ゲスト独自の視点で選んだお土産(在住地、県内全域のもの)について、群馬県での日常生活や移住前の暮らし、移住後の活動などを踏まえながらご紹介します。 お土産を切り口に移住者のストーリーを掘り下げていき、群馬暮らしについて語ります♪ #群馬みやげ #てっぱん #郷土 #地の物 #地元民のおススメ #地元民しか知らない

また8/21(土)12:00までにお申込みいただいた方の中から抽選で20名様へ 「ゲストのおススメ!群馬みやげ」をプレゼント!少しでもお出かけ気分を♪ 当日は画面越しですが、ゲストと一緒に楽しみましょう♪

[イベント概要] 日  時:令和3年8月27日(金) 19:15~20:45(予定) 開催場所:ご自宅等からオンライン(Web会議アプリ「Zoomウェビナー」を使用します) 申込期限:令和3年8月27日(金) 12:00

     少しでも興味のある方は、ぜひ「興味ある」や「応募したい」をクリック。      そして下のページからお申込みをお願いします。      ↓↓↓      https://forms.gle/1Q287t9ZaSxzsAfH8

参加費 :無料 特  典:参加後にアンケートご回答いただいた方5名には、抽選で討論会で話題になった         「おすすめのおみやげ」をプレゼント!

地域で活躍する人の思いと活動を知っていただき交流を深めたい

今回のゲストは、Uターン移住者、Iターン移住者、生粋の群馬県民。いろんな視点から見た群馬県の暮らしが伝えられればと思います。そして、みなさん共通する点は、「情報発信」「地域活性化」に関わるお仕事をしています。そんなゲストがおすすめする群馬のおみやげ♪きっとあらたな発見があることをお約束します!

ゲスト情報~ちょっとずつ更新♪ ★その1(長野県→富岡市へ移住) 現在フリーランスとして「まゆといと」編集者として活動中。移住後には全く経験のなかった農業へのチャレンジとして「市民農園」を利用し、もりもり野菜を生育中。

まゆといと https://mayutoito.jp/ Instagram https://www.instagram.com/mayutoito/

★その2(香川県→みどり市へ移住) みどり市地域おこし協力隊として2019年4月に着任・群馬歴は2年とちょっと。香川出身→都内で就職→香川へUターン→群馬へ。現在は観光振興&情報発信の分野で活動中

地域おこし協力隊 https://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1465435789506/index.html Instagram https://www.instagram.com/mika_annz/

★その3(群馬県生まれ・高崎市在住) 県民おなじみのフリーペーパー月刊Deli-J の副編集者。群馬を代表する県紙“上毛新聞”の信頼できるデリバリー網を活用して、新鮮な情報を確実・迅速にお届け。群馬の美味しい・新しいものはこの方に聞いてみよう!

月刊Deli-J https://deli-j.j-tr.jp/ Instagra https://www.instagram.com/deli_j_trs/

【トーク内容】 私ってだれ(登壇者の移住前の暮らし、移住後の暮らし、仕事など) おすすめのお土産(商品紹介、お土産との出会い、どんな時に食べたい?あげたい?) フリートーク(視聴者も含めおすすめのお土産を“勝手に”深掘り!)

「群馬」を知りたい方、群馬の「おみやげ」,「人」とつながりたい方

群馬のおみやげを探しているあなた おいしい群馬のおみやげを知りたい、体験したいあなた 群馬のおみやげを語りたいあなた 雑誌やSNSなど情報発信に関わることに興味があるあなた 富岡市、みどり市、高崎市の暮らしに興味があるあなた 群馬県のことをもっと知りたいあなた ゆるーく群馬の人とつながりたいあなた

ぜひご参加ください!!お待ちしています。

ぐんまといえばやっぱり「焼きまんじゅう」
ぐんまといえばやっぱり「焼きまんじゅう」
担当者が大好きな「七福神あられ」
担当者が大好きな「七福神あられ」

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

群馬県

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

群馬県は、関東の北西部、東京から100km圏内に位置しています。 南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

Loading