
8/28 瀬戸内の家探しオンラインセミナー 空き家成約数1位の三豊市から家探しのコツ、お伝えします!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/08/26経過レポートが追加されました!「いよいよ開催間近! 応募は26日までです」
2021/08/25移住したい地域が決まったら、次に考えるのは「家」のこと。 今回は、地方ならではの住む場所の選び方や物件の探し方について、先輩移住者や担当者が実体験に基づいてお話しします。
ゲストは空き家バンクで家を買った先輩移住者
先輩移住者の渡邉さんは、2017年に高知県から三豊市に家族でJターン。賃貸住宅に住みながら家を探し、最終的には空き家バンクを利用して理想の家にめぐり会いました。購入に至るまでは、新築を検討したり、何件も空き家物件を訪ねたりと、紆余曲折もあったそう。ゆずれなかったポイントや物件の見極め方など、リアルな体験談を語ってもらいます!
また、三豊市は空き家バンク成約数が全国1位!(宝島社「田舎暮らしの本」2021年2月号掲載)。常時100件近くの物件を掲載していて、担当者は年間20~30件の空き家を実際に見に行っています。古い物件から比較的新しい物件まで、さまざまな状態や価格帯の物件を見てきました。そこから感じた「いい物件」の選び方をお伝えできればと思います。
後半はトークセッションの時間を取り、参加者の皆さんからのご質問にどんどんお答えしていきます。申込み時にいただいたご質問に加え、当日のセミナーの中で疑問に思ったことは、Zoomのチャット機能を使ったり、直接気軽にお尋ねください!みんなでわいわいとお話ししましょう~。
【プログラム】 ①開会(5分) ②三豊市の紹介(5分) ③みとよの住まい事情、空き家バンクを使いこなすポイント(15分) ・自分にあった地域の見つけ方 ・まずは賃貸がおすすめ&その理由とは ・空き家を選ぶコツ ④先輩移住者が語る住まい探しのリアルストーリー(20分) ・家探しの条件や予算は? ・物件を見るときのチェックポイント ・何軒くらい内覧すべき? ・リフォーム事例。直した箇所や費用は? ⑤ギモンに答えるトークセッション(40分) ・先輩移住者と担当者がなんでも答えます! ⑥お知らせ(5分)


瀬戸内暮らしに興味を持ち始めたばかりの方も大歓迎!
・地方への移住を考え始めた人 ・瀬戸内の暮らしに興味がある人 ・空き家を検討している人 ・田舎で家を探している人 ・賃貸か購入かで迷っている人 ・とにかく情報収集したい人 などなど、どなたでもご参加いただけます。
【開催日時】2021年8月28日(土)10:30〜12:00 【定員】先着15名 【参加方法】Zoom 【申し込み】参加したい方は、「応募したい」をクリックしてください。 申し込み方法をメッセージでお送りします。


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

三豊市
人口 5.87万人

三豊市地域戦略課 移住・定住促進担当が紹介する三豊市ってこんなところ!
三豊市は、海・山・まちの3つの地域からなる瀬戸内海沿いの地域です。温暖で、災害も少なく、香川県一の農業産出高を誇ります。市内各所に産直などがあり、季節ごとに新鮮な旬の食材を手に入れることができます。 また、「日本のウユニ塩湖」と呼ばれる父母が浜、ニューヨークタイムズで「2019年行くべき52カ所の旅行先」で7位に選ばれた紫雲出山など、風光明媚な景色も魅力の一つです。 三豊市で自分に合った暮らしを見つけてみませんか?
★もちろん、おいしいおうどん屋さんもいっぱいあります!★
※三豊市(みとよし)の移住に関する情報は「みとよ暮らし手帳」をご覧ください。※ URL:http://www.mitoyo-kurashitecho.com/
このプロジェクトの作成者
三豊市は、本州から瀬戸大橋を渡り、四国・香川県の西部に位置する自然豊かな街です。 「日本のウユニ塩湖」「天空の鏡」と評される絶景が楽しめる「父母ケ浜(ちちぶがはま)」がSNSを中心に反響を呼び、近年では観光客が増加しています。また、この動きと相まって、海沿いのエリアでは、観光業を中心に、20~30代の若い世代の移住者も増加傾向にあります。近年では、国土交通省が推進する地域生活圏の取組で先進事例にも取り上げられる地域にもなっています。宜しければ、「地域生活圏 三豊市」で検索ください。更に、山側のエリアでは、豊かな自然を生かした農業が盛んで、農業に挑戦する移住者の方も多数いらっしゃいます。海あり、山ありの様々な表情を持っている点と、また、そこで活躍する様々な「ヒト」が三豊市の強みです。その強みを三豊市に興味を持ってくださった方に情報提供することが、市の役割と心得ております。ご相談お待ちしております!