
【KIKUCHI CONNECT】 だから菊池に暮らしたい。~温泉のまちで子育て、仕事、まちづくりをする人に聞いてみた~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/02/28経過レポートが追加されました!「当日のLIVE配信を見逃した方はこちらから視聴できます!」
2021/08/26熊本県菊池市では、「人」の魅力を通して、菊池で暮らす、または働く面白さや魅力をお伝えしたいと考えています。
そこで、市では「KIKUCHI CONNECT だから菊池に暮らしたい。~温泉のまちで子育て、仕事、まちづくりをする人に聞いてみた~」と題し、キックオフイベントを含めた計4回のLIVE!SMOUTを行います。
このLIVE配信では、菊池市への先輩移住者や地元の若者をゲストに迎え、3つのサブテーマでお話をしていただきます! サブテーマは「菊池で子どもを育てたいワケ」「菊池で働きたいワケ」「菊池で仕掛けたくなるワケ」の3つです。 各テーマで実践するゲストたちがなぜ菊池市を選んでいるのか、そのワケを深堀りしていきます。
そして、これをご覧になられた方が「なんか菊池面白そう」「菊池とコネクトしたい(つながりたい)」「菊池に行ってみたい」と思っていただけたら嬉しいです!
LIVE配信の予定はこちら!
【KIKUCHI CONNECT Vol.0(キックオフ)】 日時:8月23日(月)19時30分~20時30分 テーマ:「最近の移住事情って?~SMOUTの中の人に聞いてみた~」 ゲスト:面白法人カヤック 中村 圭二郎さん
【KIKUCHI CONNECT Vol.1】 日時:9月下旬(予定)19時00分~20時30分 テーマ:「菊池で子どもを育てたいワケ」 ゲスト:先輩移住者 髙武 美咲さん夫妻(イタリアンレストラン店主) 狩野 弘樹さん夫妻(電気工事士)
【KIKUCHI CONNECT Vol.2】 日時:10月下旬(予定)19時00分~20時30分 テーマ:「菊池で働きたいワケ」 ゲスト:Uターン者 坪井 美紀さん(台湾料理店店主) 元地域おこし協力隊 草野 優二さん(コーヒー店店主)
【KIKUCHI CONNECT Vol.3】 日時:11月下旬(予定)19時00分~20時30分 テーマ:「菊池で仕掛けたいワケ」 ゲスト:きくち未来編集部 亀崎 修一さん(コメダ珈琲店熊本菊池店店長) 佐藤 真介さん(NPO法人きらり水源村スタッフ)


募集対象者はこちら!
・熊本県や菊池市について興味や関心のある方 ・移住先での子育てに興味のある方 ・移住先での仕事やなりわいづくりに興味にある方 ・まちづくりに取り組む若者たちに興味のある方
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

菊池市
人口 4.38万人

菊池市集落・定住支援室が紹介する菊池市ってこんなところ!
菊池市は、人口約4万8千人、熊本県の北東部に位置し、阿蘇の外輪山を源とする菊池川・合志川による豊かな水資源と肥沃な大地に恵まれ、県内有数の農林畜産業の盛んな地域です。
菊池武光公を筆頭に、一時は九州を平定した菊池一族により九州の政治・文化の中心地として栄えました。
観光面では毎年約50万人の観光客が訪れる菊池渓谷や日本の名湯百選に認定された菊池温泉のほか、各地に桜、コスモス、ホタルなどの四季を彩る自然や菊池一族の歴史と伝統を物語る観光スポットがあり県内外から多くの観光客が訪れます。
車で熊本市まで約40分、くまもと空港まで約30分、阿蘇まで約30分という、田舎にも都市部にも便利な場所にあり、特に子育て世代に“ちょうどいいまち“として人気を集めている地域です!
このプロジェクトの作成者
こんにちは!熊本県菊池市です。
菊池市は、人口約4万7千人、熊本県の北東部に位置し、阿蘇の外輪山を源とする菊池川・迫間川・合志川による豊かな水資源と肥沃な大地に恵まれ、県内有数の農林畜産業の盛んな地域です。
菊池武光公を筆頭に、一時は九州を平定した菊池一族により九州の政治・文化の中心地として栄えました。
観光面では毎年多くの観光客が訪れる菊池渓谷や日本の名湯百選に認定された菊池温泉のほか、各地に桜、コスモス、ホタルなどの四季を彩る自然や菊池一族の歴史と伝統を物語る観光スポットがあり県内外から多くの観光客が訪れます。
菊池市中心部から、車で熊本市まで約60分、くまもと空港まで約30分、阿蘇まで約30分という、田舎にも都市部にも便利な場所にあり、特に子育て世代に“ちょうどいいまち“として人気を集めている地域です!