
「富岡市空き家バンク」新規物件更新中!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/31経過レポートが追加されました!「成約になりました!!ありがとうございます」
2022/05/31富岡市では、空き家対策の一環として、使わなくなった空き家を売買したり、賃貸したりすることで、空き家を流通させる取り組み(空き家バンク)を行っています。
コロナ禍の影響で都心の方が田舎への移住が進む中、富岡市もその影響を受けているまちの一つです。
空き家バンクの成約件数は伸びはじめ、購入者は市外、県外の方が多くの割合をしめています。車の運転ができなくても生活できる地域から、雄大な自然を感じられる山間の地域、家庭菜園から本格的な新規農業を始めようとする方まで、自分好みに合った様々な地域を選択できるのも富岡市の魅力です。
あなたに合った「どんな暮らしがしたいか」一緒に考えていきましょう。
空き家バンクや補助金制度をチェック!
空き家バンクでは、移住につながるような様々な物件を紹介しています。賃貸から売買物件まで、山間から商店街近くの物件まであなたの暮らしに合った地域の物件を取り揃えています。
物件情報は、随時更新されますので、ぜひホームページから物件をご覧ください。お気軽に「興味ある」や「応募したい」からのご相談もお待ちしています。
▼富岡市空き家バンク https://www.city.tomioka.lg.jp/www/genre/0000000000000/1451995512107/index.html
▼富岡市空き家家財道具片付け補助金 (空き家内の家財道具を処分する場合、処分にかかる費用に対して最大10万円の補助金がでます) https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1553759047180/index.html
▼移住促進奨励金(予算の範囲内で交付しています。予算に到達した時点で、その年度の受付は終了しますので、予めご了承ください。) https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1553844919752/index.html


富岡市での暮らしのこと、移住定住コンシェルジュに相談できます!
こんな方はぜひ富岡市へ ・子供をのびのびと自然豊かな場所で育てたい ・テレワークをしながら、時々出社するスタイルの人
富岡市への移住・定住・2拠点生活を希望する方に対して、相談対応や地域情報の提供などを行う「移住・定住コンシェルジュ」が2名在籍しています。気になる事がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
▼移住定住コンシェルジュについて https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1605574368946/index.html


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

富岡市
人口 4.48万人

鈴木亜紅子が紹介する富岡市ってこんなところ!
東京から100キロ圏内と都心のアクセスにも良く、市内には妙義山、大きな公園や大塩湖、藤田峠キャンプ場など様々な自然溢れる環境です。子供たちは、「群馬県立自然史博物館」や「富岡市立美術館」など自然体験以外にもアカデミックな体験も身近にできます。
大人が遊ぶにも、子育てをのびのびするのにも、どちらにも豊かな時間を過ごす事ができます。
「困った時にはお互いさま」の気持ちを持った人が多く、声をあげると様々な人との「つながり」ができるのも富岡市の魅力です。移住する前にぜひ富岡市を訪れて、「感じる・聞く・調べる」など「リアルな富岡暮らし」を体験してみてください。
▼富岡市ホームページ https//www.city.tomioka.lg.jp
▼富岡市WEBマガジン「まゆといと」 https//www.mayutoito.jp
▼
このプロジェクトの作成者
13年前に富岡市にご縁あり、移住してきました。移住前は、「カフェ開業」など全く想像もしていなかった生活でした。この場所でできる事、自分のやりたい事、家族との生活と仕事のバランスなどを考えて今の生活があります。