募集終了

しまねの関係人口マッチングイベント「shimatching」Vol1しまねで見つけよう・紡ごう関わりしろ ~邑南町編~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/10/08

【島根と関わってみたい人 大募集!】

「地域と関わってみたい」「地域のことをもっと知りたい」と思っているあなた(皆さん)と島根県で活動する地域の人々とが繋がる「きっかけ作り」をするイベントです。

今回は、島根県の中でも「関係人口」の取り組みにアツい町「邑南町(おおなんちょう)※」で活動する2団体にお話を伺います。

団体のこれまでの活動、これからの計画について話を聞き、さらにその後「交流会」にて直接お話をすることが出来ます。

島根であなたの関わる場所、活躍できる場所を見つけてみませんか。

※島根県邑南町について  邑南町は島根県のほぼ中央部にあり、人口約10,600人で総面積の8割を森林が占める田舎町です。豊かな自然条件に恵まれ、東に江川が流れ、県立自然公園に指定されている断魚渓、千丈渓などの景勝地があります。自然環境のよさを象徴する国の特別天然記念物オオサンショウウオ(ハンザケ)や源氏ボタルが多く生息しています。「田舎」が有す豊かな自然資源やそれらに育まれた恵み豊かな食文化、固有な伝統文化を大切にし、町全体が一体となるよう「和」のまちづくりを目指しています。

◆ - ◇ - イベント詳細 - ◇ - ◆

〇日時  10月12日(火)18:30~20:30 〇会場  オンライン(zoom)開催 〇参加  無料 ※通信料は自己負担となります     ※事前申し込み必須 〇定員  定員20名 〇対象  島根の地域づくりに興味がある、邑南町が好き、関係人口に興味がある方ならどなたでも!

▼詳細・お申込みはこちら▼   https://furefure-shimane.jp/support/seminar/matching-event.html

※当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

●  タイムスケジュール  ● 18:30~ オープニングトーク      「島根で紡ぐ関係人口はじめの一歩」       対談:田中輝美さん × 森田一平さん 19:10~ 受入団体プレゼントーク       地域団体たかはらんど 柘植賢志さん       特定非営利活動法人江の川鐵道 森田一平さん 19:40~ 交流会(マッチング)       団体と楽しく繋がろう! ~20:30 終了

●  邑南町の2団体がプログラムを発表!  ●

・たかはらんど『もののけたたら体感ツアー』  <団体紹介>  地域資源を活用した特産品開発やイベント開催に取り組む。  今回、新たに邑南町のたたら史跡や自然を活かした新たなマイクロツーリズムを関係人口と共にスタートさせる。  <関わってほしいこと>  企画~実施運営サポート、レポート作成、SNS広報

・江の川鐵道『トロッコ運行に関わろう』  <団体紹介>  廃線となったJR三江線を活かし、関係人口と共に未来を変えるプロジェクトに挑戦中。  トロッコ増便のほか、枕木交換会などの新企画も実施予定。  <関わってほしいこと>  INAKAイルミ準備・運営、トロッコ運行サポート、枕木交換

▼詳細・お申込みはこちら▼   https://furefure-shimane.jp/support/seminar/matching-event.html

※当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

たかはらんど『もののけ体感ツアー』
たかはらんど『もののけ体感ツアー』
江の川鐵道『トロッコ運行に関わろう』
江の川鐵道『トロッコ運行に関わろう』

オープニングトーク「島根で紡ぐ関係人口はじめの一歩」

 オープニングトークとして、島根県で関係人口について進んで取り組んでいるおふたりに対談をしていただきます。

 関係人口、地域団体それぞれが大切にしたいこと。  「関係人口はじめの一歩」として、具体的なノウハウや気付きなどお話いただきます。    ・田中輝美さん   ローカルジャーナリスト。令和3年から島根県立大学准教授。   関係人口論の第一人者。島根はもとより、全国で関係人口論を紐解く。   著書に「関係人口をつくる」「関係人口の社会学」など。

 ・森田一平さん   地元の新聞社を退職し、郷里の邑南町で任期付き職員として地域振興に従事するほか、   NPO法人江の川鐵道の立ち上げ、トロッコの運行に携わる。

▼詳細・お申込みはこちら▼   https://furefure-shimane.jp/support/seminar/matching-event.html

※当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

田中輝美さん
田中輝美さん
森田一平さん
森田一平さん

このプロジェクトの地域

島根県

島根県

人口 64.28万人

島根県

フレフレしまねが紹介する島根県ってこんなところ!

島根県は神無月(10月)を“神在月”と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

当財団は、地域づくり、UIターン希望者・学生向けに採用・就職支援などを中心とした事業を行っております。

同じテーマの特集・タグ

Loading