子煩悩パパの挑戦!「Iターン移住」で築く、地域に『足りないから』やるのではなく『根付くため』の店づくり(地域に美味しさと笑顔とふれあいを)
情報を集める
公開日:2021/09/16
終了日:2023/12/31

子煩悩パパの挑戦!「Iターン移住」で築く、地域に『足りないから』やるのではなく『根付くため』の店づくり(地域に美味しさと笑顔とふれあいを)

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

こんにちは!
山口県萩市の情報をお届けしているローカルエディターの上田です。
今回は萩市田万川地域に関西からIターン移住し、~石窯ピザカフェ~「Kunelplus(クウネルプラス)」をオープンした阪口勝洋(さかぐちかつひろ)さんをご紹介します。

阪口さんは料理人として23年のキャリアをお持ちで、今まで大阪、神戸、東京、京都などで活躍されてきました。3年前に地元京都で店舗を探していたところ、不意に萩市田万川の道の駅「ゆとりパークたまがわ」の食堂リニューアルを手伝ってくれないかと言われ、数ヶ月の契約で単身萩市に来たことが“結果的には”移住のきっかけになったそうです。食堂の契約終了とともに一旦地元に戻りましたが、約1年後に再度道の駅からオファーがありました。ちょうどそのころ萩市の(東部地域)定住促進住宅「うみかぜ」が入居者募集の抽選を始めたという情報を掴んでいたので、そこも含めて奥様に相談したところ「人生1回しかないから、もし当選したら行こう」と同意してくれたため、まずは定住促進住宅に応募し、当選してから萩に来たそうです。

その後、道の駅の食堂が安定し自らの役割は終わったと感じたので、次の目標として自分の思いを具現化する店を作ろうと決意。以前から気になっていた田万川の空き店舗を購入して改修。2021年5月、現在の~石窯ピザカフェ~「Kunelplus」をオープンさせました。このお店の魅力は、ピザやパスタなどの料理を中心に、カフェ、レンタルスペース、サブスクリプションの導入など、阪口さんならではの斬新なアイディアが盛り込まれたとてもユニークなところです。

異色のシェフは「ふれあい」を第一に

お店の名前「kunelplus」はどういった意味なのでしょうか? とお聞きしたところ、『ズバリ食うて寝る(笑)、ふざけているでしょ。でも、美味しいものを腹1杯食うて寝るがシンプルで1番幸せだと思いませんか? それに「プラスふれあいを」の意味を込めてます』とのこと。
料理へのこだわりをお尋ねしてみると『お客様がウチの料理を食べて「美味しい!何が入ってるの??」って聞いてくれるのが嬉しいです。マネ出来そうで、いざ家で作ってみると、やっぱなんか違うなぁ…って思わせる料理を心掛けています』と目を輝かせながら語ってくれました。ついでに萩市の食材はどうですか? と感想をお聞きしたところ、特に魚が美味しく、それを活かしたメニューが好評ということでした。

移住してみて萩市の生活はどうですか? という問いに対しては『都会と違って昼夜のメリハリがしっかりしていて、自然と生活のリズムやバランスが取れてます。都会の仕事人のような、家庭を顧みずガムシャラに仕事漬けの日々…みたいな生活はしたくなかったので、とても満足しています』とのこと。しかし今はまだやりたいことの3割程度しかできてないそうで、今後は店内に併設しているレンタルスペースの充実や物販にも挑戦したいそうです。これは余談ですが「料理不味いけどオマエに会いに来たるわ!(笑)」ってなってもいいと阪口さんは言います。実際料理は美味しいですし、これはあくまで『例え』ということでしょうが、ただの飲食店ではなく、地域交流の場であったり、地域と来訪者を繋ぐ場だったり「kunelplus」の「plus」の部分をとても大切にしているということなのでしょう。

お店は田万川地域の入口。海沿いの国道をゆくとある(山口県萩市江崎9196-1)。

お店は田万川地域の入口。海沿いの国道をゆくとある(山口県萩市江崎9196-1)。

リバーサイドの眺望も楽しめる席が魅力。この景色を得るために自ら樹木の伐採をしたそうです。

リバーサイドの眺望も楽しめる席が魅力。この景色を得るために自ら樹木の伐採をしたそうです。

家族のため、自分のためだからできるチャレンジ

最後にご家族についてお聞きしたところ『娘には絶対嫌われたくない(笑)』そして、娘が不憫な思いをしないように命懸けで頑張りたいそうです。また奥さまからは「本当にチャンスを逃さないよな」とよく言われているそうです。ご自身としては「チャンスの神様には前髪しかない」と思っており、チャンスが前から向かってくる時は掴めるけど、通り過ぎると掴むことができないという考えで物事にあたっておられるとのこと。だから子供には「チャレンジしないことは最後に後悔する。何か行動する時に2択で迷うことがあれば、どっちもやったらいいと伝えたい」とその熱い思いを吐露してくれました。

いかがでしたでしょうか?
今回は萩市にIターン移住をして~石窯ピザカフェ~「Kunelplus(クウネルプラス)」をオープンした阪口勝洋さんをご紹介しました。もっと詳しく知りたい人や共感できるなぁ~と思ったらぜひ「興味ある」ボタンをお願いしますね。
また萩市についてや阪口さんについて「こんなことが知りたい・あんなことが知りたい」という人はお気軽にメッセージをどうぞ♪

それではまた~

■阪口さんInstagram:https://www.instagram.com/sakaguchi_katsuhiro
■この記事は萩GoChi〜はぎのごちそう〜 ( http://ur0.work/VOH8 )の記事より内容を抜粋して掲載しております

一流のシェフというよりは人生の達人と呼びたくなる阪口さん。

一流のシェフというよりは人生の達人と呼びたくなる阪口さん。

パパの頑張りをたまたま覗きに来てた娘さんとツーショット。

パパの頑張りをたまたま覗きに来てた娘さんとツーショット。

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
萩市
上田晃司が紹介する萩市ってこんなところ!

今回ご紹介したのは、萩市の中でも最北部に位置する田万川地域。美しい海や港があり、漁業が盛んな海側の「江崎」と美しい山並みに囲まれた長閑な雰囲気の中、農産物の生産が盛んな内陸の「小川」という、海と山の幸に恵まれた土地柄が魅力です。立地としては、もうお隣が島根県益田市で「萩・石見空港」が近く、考え方によっては現在の萩中心部よりも東京へのアクセスが良いかもしれませんよ。

■ 情 報 ■
田万川おたからマップ→ https://www.city.hagi.lg.jp/site/machihaku/h30833.html
(萩市ホームページ内)

☆取材・写真:ローカルエディター上田晃司(萩市)
☆協力:萩GoChi~はぎのごちそう~ https://hagi-gochi.jp/

プロジェクトの経過レポート
2023/04/12

駅舎をリニューアルして誕生した、三見駅舎お試し暮らし住宅開所式がありました

13624

萩市では、JR西日本から無償譲渡さえた三見駅舎を萩の風土や日常生活の状況を実際に体験してもらうために滞在する施設である「お試し暮らし住宅」としてリニューアルしました!

市外から萩市への移住を検討している方や、テレワーカーの方々にぜひ活用していただきたいと思います。

目の前を列車が通るユニークなお試し暮らし体験してみませんか?

◇SMOUTの記事はこちら→ https://smout.jp/plans/10895
◇室内の詳しい様子はこちら→ https://youtu.be/vrd86KQ98LE
◇「#さんちゃんち」ができるまでの動画はこちら→ https://youtu.be/vrd86KQ98LE
◇三見駅舎お試し暮らし住宅開所式の様子はこちら→ https://youtu.be/Ft5OdQPwleI

2023/02/25

【萩の地域情報をお届けします】

13148

『地域紹介×空き家バンク』
田園風景に囲まれる暮らしはいかが?~萩市・むつみ編~

地域情報と空き家情報をセットでお届けします
地元では移住サポーターがお待ちしておりますよ〜!!

\むつみ編、ぜひご覧ください/
https://smout.jp/plans/10192

【萩市むつみ地域ってこんなところ!】
萩市むつみ地域は人口約1300人の自然豊かな農山村です。豊かな自然環境で育つ山口あぶトマト・千石台だいこん・むつみ豚・ぼたん肉といった特産品があります。田植え前の水を張った田、黄金色の稲穂が辺り一面に広がる様子や霜が一面真っ白に降りた田園など、四季をはっきりと感じることができる地域です。農業に興味がある方、季節を感じながら農村でゆっくりと暮らしたい方、萩市むつみ地域にぜひお越しください

◇さらにこちらの情報もいかがですか!?
田畑・山林・納屋付き!五右衛門風呂がある家に住みたい人集まれ~!~萩市・むつみ編~
https://smout.jp/plans/5951

2022/12/28

地域の情報と空き家の情報をセットでお届けします!

12150

\のんびり田舎暮らしがしたい方におススメですよ/
【地域紹介×空き家バンク】
田園風景に囲まれる暮らしはいかが?
~萩市・むつみ編~
https://smout.jp/plans/10192

2022/10/04

萩で小さな田舎暮らし体験しませんか?

10631

皆さんこんにちは! 萩市ローカルエディター上田です。
今回は秋空の下、みんなで焼き芋でも食べませんか? というお誘いです。
以前私のプロジェクトで、萩市地域おこし協力隊OBの秋山光里さんが、萩市鶴江の高台にある空き家を改修しているお話をしたことを覚えてらっしゃるでしょうか?その秋山さんがこの度オープンさせる“住み開き宿【鶴島邸】”にて『小さな田舎暮らし体験』というイベントを行うことになりました!!
プロジェクトがいいな!と思ったら「興味ある」ボタンを押してください。また、イベントに参加したいな! と思った人は「応募したい」ボタンを押していたけると嬉しいです。
◇プロジェクトのページはこちらです→ https://smout.jp/plans/8917
よろしくお願いいたします\(^o^)/

2022/08/23

『ふるさと回帰フェア2022』が開催されます!!

9960

\国内最大級の地方移住マッチングフェアです!!/
◇参加無料 ◇予約不要 ◇入退場自由
9/25 Sun 10:00~16:30
東京国際フォーラム ホールE/ロビーギャラリーにて✨
※また前日の9/24 Sat 15:00~17:40 ホールB7で、前夜祭(こちらは事前登録が必要です)もありますよ🎆
【NEWS!!!】
前夜祭シンポジウムでは、パネルディスカッションに萩市から釼物課長補佐が登壇します!SMOUTでもお馴染みの釼物さんが2017年から現在まで取り組んできた萩市の移住・定住促進についての様々なお話が聞けますので、気になる方はぜひご参加くださいね🍊

2022/08/03

のんびりLifeのイベントのFacebookページができました!

9681

8月19日-20日の東京kitteイベントのFacebookページできました!!
こちらから最新の情報を発信しますのでチェックしてくださいね☆
イベントページ👉 https://fb.me/e/1Iesvsvpi

\東京で会いましょう/

2022/07/27

萩市移住者交流会がありました

9536

7月26日。萩市の移住者が交流を深めるための会が開かれました。
会場は明木の古民家レストラン彦六又十郎。
みんなで美味しいランチを食べながら楽しい時を過ごしました。元々移住者でもあるオーナーの岡本智之さんの思いや経験談などもお聞きすることができ、楽しくも有意義な時を参加者全員で共有することができました。
萩市では移住後も移住者方々へのケアとしてこのような会を催しています。

2022/07/15

萩市空き家情報バンクの移住支援員さんってどんな人たち?

9340

こんにちは!
萩市ローカルエディターの上田です。
今回は「住む」ために必要な家探しをお手伝いする、萩市移住支援員さんと空き家情報バンクのお話です。
萩市ではどんな人たちが移住支援をしてくれるのか? また空き家情報バンクとはどんなシステムなのか? が分かる内容となっていますので、ぜひご覧ください。
参考になった! と思ったら「興味ある」ボタンもぜひお願いいたします。

◇記事はこちら➡️ https://smout.jp/plans/8010

2022/06/30

【萩市ローカルエディターからお知らせです♪】

9109

みなさんこんにちは! 萩市ローカルエディターの上田です (^^)
7月8日(金)地域の様々なスペシャリストをトークゲストに招いて開催される『古三堂カフェ塾』(第8弾!!)が開催されます!!
場所は、萩市三見地区にある古民家『古三堂』です(お馴染みですね♪)
今回お迎えするゲストは、長門市の地域おこし協力隊として活躍されている永塚真也さん。テーマは「料理人から見た地方移住」です。
古民家に関心がある方、地方移住に関心がある方はぜひご参加ください。
◇参加費:100円
◇駐車場:色雲寺
◇お問い合わせ:広瀬 耕(0838-27-0004 三見公民館)

2022/04/30

広瀬さんの古民家“古三堂”でイベントが行われます!

8273

令和4年5月7日(土曜日)午前10時から、萩市三見“古三堂”にて『市の市-いちのいち-』が開催されます!
<主な内容>
古三堂名物、掘り出し物(50円~)フリーマーケット。
広瀬耕さんが自ら淹れた美味しいコーヒー。
たまやさんのパン販売。
“トーフサラダ先生&レイちゃん”のアートケーキ&台湾茶セット(パフォーマンス付き)。
萩産柚子を使ったエッセンシャルオイル(トーフサラダ先生直筆のデザインボトル<数量限定>)
などを予定しています!
ぜひ来てみてくださいね♪
◇古三堂へは→(https://goo.gl/maps/uN4N7Ntv3zrMHc4r8
◇お問い合わせは三見公民館 ☎︎0838-27-0004

2021/09/19

~萩市・田万川編~ 地域情報と空き家情報をセットでお届け!

5476

みなさんこんにちは! 萩市では、地域のローカル情報と空き家情報バンクの物件情報をあわせてシリーズでお届けします! 萩市に移住したらどんな環境で日々を送れるのか、どんなことが出来るのか…いろいろと想像しながら見てくださいね。他の地域も随時お届けします!
関連情報はこちら→ https://smout.jp/plans/4965

2021/09/18

【緊急配信企画】萩市むつみ地域の神社からナマの神楽をお届けします!【ぜひ見てね】

5459

今回は、この2年間地元でもなかなかお披露目が叶わなかった「神楽の舞」を地元の高佐八幡宮からライブ配信し、地元のムラびとはもちろん、各地の田舎ファン・農村文化好きな方々と、農村の秋の一夜を共有したい!とお誘いする企画です。

(詳細はこちら!→ https://smout.jp/plans/5083

■ライブ配信は9/22(水)
おごそかな儀式の後、奉納神楽は21時過ぎから開始予定。
▼中継は「萩暮らし応援センター」のFacebookページから配信します。
https://www.facebook.com/萩暮らし応援センター-229344201172538

\ぜひ見て下さいね〜/

2021/09/17

農業×服飾業! 二足の草鞋で目指すは『カッコいい農家!』

5447

萩市田万川地域にUターン移住し、アパレル業と稲作を両立し生きる原尚豪さんをSMOUTにてご紹介しています。
関連記事はこちら→ https://smout.jp/plans/4989

上田晃司
はぎポルト・ローカルエディター
東京からのIターン移住者。プロカメラマン・エディターなどのスキルを活かし、萩市ローカルエディターになりました。現在は明倫学舎4号館にオープンした「はぎポルト-暮らしの案内所-」で活動中です。
40
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}