募集終了

【11/12~15開催】滋賀の中心地、京都に近い便利な街に暮らす”人・食・歴史・地域コミュニティ”を特別体験できちゃう3泊4日【謝礼有】

滋賀県の県庁所在地!大津市を対象に”体験して”レポートを書いてもらう【しがレポ!】の参加者を募集します!

今回のコーディネーターは、44年間ずっと滋賀県に住む生粋の地元人、お節介が大好きな堀豊さんです。

滋賀県の魅力や地元人・移住者目線の情報ギュッと詰め込んでだ3泊4日になっています。 1日当たり6000円の謝礼もあるので、おトクに滋賀県を満喫できますよ◎

【しがレポ!】昨年のレポートはこちら★ https://shiga-iju.com/report/

移住の先輩と地域の人に出会い、歴史がいっぱい凝縮されたまちを感じる

こちらは、11/12(金)~15(月)に滋賀県大津市を対象に「しごと」と「暮らし」を体験し、体験後にレポートを書いていただく【しがレポ!】参加者の募集です。

➤「しがレポ!」とは https://shiga-iju.com/shigarepo/ 《主催》滋賀県 《運営》滋賀移住計画(株式会社いろあわせ)

※募集人数3組程度 ※集合場所(大津駅)までの交通費・宿泊費・食費は自己負担  宿泊に関してはお申込み後にご相談承ります。 ※レポート提出必須(6,000円/日の謝礼あり) ※申し訳ございませんが学生の方・50歳以上の方は謝礼対象外となります ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 歴史的な建築物が多く残る大津。滋賀の歴史よりも日本の歴史がいっぱい凝縮された街を、歴史案内人をゲストに迎え特別なプランで大津を堪能してもらいます! 移住に欠かせない福祉に関する情報を、大津市社会福祉協議会の方をゲストで迎えたり、コーディネーターががオススメしたい飲食店をご案内します。 お店のオーナーのこだわりを聞きながら食べるランチやディナーは最高です。 滋賀が必ず好きになります!! この体験計画で滋賀に移住した、先輩の声も届けてもらう予定です◎ 天候がよければ、琵琶湖が一望出来る最高のロケーションにご案内も!(ゴンドラ有料)

今や有名観光地!びわ湖テラス、絶景です。
今や有名観光地!びわ湖テラス、絶景です。
京都市と大津市にまたがる比叡山延暦寺
京都市と大津市にまたがる比叡山延暦寺

興味本位も旅行感覚も大歓迎!まずは来て見て感じてください!

『滋賀での暮らしを楽しむ人に出会い、今後もつながるご縁に』

移住にもっとも大事な、人と地域コミュニティがどうなのかをご案内期間中にお伝えします。 コミュニティを大事にするコーディネーターは、これまでの移住案内参加者の方と今も連絡を取ったり、遊びに来てくれたり、実際に移住した人とご近所づきあいをしています!

「しがレポ」はよくある"移住体験"でも"地域の魅力押しつけ"でもありません。

実際に来て、実際に暮らす人と交流して、知ってもらいたい所をご用意しております。 それらに興味持ってくれる方たちに来て欲しい。その方が互いにとって本当に良い時間になると思っています!   まずは滋賀を好きになってほしい! なので、興味本位からで大歓迎! 【しがレポ!大津プラン】へのご応募お待ちしております!

壮大な琵琶湖(曇っていても癒されます。。)
壮大な琵琶湖(曇っていても癒されます。。)
非常に見応えのある約1万発の琵琶湖花火大会(過去のもの)
非常に見応えのある約1万発の琵琶湖花火大会(過去のもの)

募集要項

開催日程
1

2021/11/11 〜

所要時間
3泊4日(※当日11時から最終日15時頃解散予定・変動有)
費用
無料 ※ただし交通費、宿泊費や食事代の滞在費用が実費となります!
集合場所
JR大津駅
その他
・定員:5名 ・最小催行人数:2名 ・解散場所:JR大津駅 ・スケジュール: 最終調整中のため、お申込みの方に別途ご連絡します。 【申込条件】 ・滋賀県外の都市に居住する 50 歳未満の方(申込時点。学生は除く。) ・参加費は実費になります。(交通費、滞在費、食費等) ※体験後、体験レポートをご提出ください。 (謝礼は後日お支払い。3泊4日は最大24,000円) 【申し込み方法】 SMOUT上でご連絡、ご相談ください。 【新型コロナウイルス感染症対策について】 ・感染予防の観点から、定員を先着 3 組とさせていただいております。 ・当日は、マスクの着用および集合時、移動先での手指消毒にご協力をお願いします。 ・参加前、集合時等に検温にご協力いただきます。また、発熱や咳等の症状がある場合は、事務局にご連絡の上、参加をお控えくださいますようお願い申し上げます。 ・今後の感染拡大の状況によっては、イベントを延期、中止等する場合があります。最新情報はホームページをご確認ください。 ・プラン催行に際して、スタッフ・コーディネーターのマスクの着用と消毒等を徹底しております。滋賀県の感染予防対策に沿って実施します。

このプロジェクトの地域

滋賀県

大津市

人口 34.51万人

大津市

しがレポ!〜滋賀県の”くらし”と”仕事”を知る〜が紹介する大津市ってこんなところ!

滋賀県大津市は、県庁所在地で人口は約34万人。 JR西日本の新快速では、大津駅から京都駅まで約10分、大阪駅まで約40分で到着できます。 天智天皇が近江大津宮に遷都して以来、1350年以上の歴史を有する古都です。 戦時中の被災や自然災害が少なかったことにより、世界文化遺産の延暦寺、園城寺(三井寺)、日吉大社、石山寺などの古社寺をはじめ、多くの文化財や史跡、名勝が現存します。 市町村単位での国指定文化財保有件数は、京都市、奈良市に次いで、全国で3番目に多い市です。 琵琶湖の南西岸から南岸にかけて南北に細長く広がっており、古代より琵琶湖の水上交通の要衝でした。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「え?なんで滋賀?」

そんなみなさんに「滋賀ぐらし、めっちゃあり!」となっていただく為に、普通の訪問では体験できない本当の地域の魅力を体験いただくお試しステイプランをご用意! 「滋賀で暮らし働く人」「県内の素敵な会社」を知ることができます。当日は、地域愛に溢れた「地域コーディネーター」が現地を丁寧にご案内します。

このプランを体験いただき所定のレポートをご提出いただければ謝礼金もGET! 2021年は、滋賀県内11プランを予定しています。 日程が決まったものから随時公開していきます。

「地域にふれて」「仕事をしれて」「書いておトク」 のしがレポ!にぜひご参加ください。

同じテーマの特集・タグ