
多度津町への移住のご相談は移住担当者まで!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/31移住をお考えの方へ
多度津にたどりついてみませんか? 香川県中部に位置する多度津町は、人口2万人ほどの小さな町です。 瀬戸内海に面したこの町には、ゆったりとした時間が流れています。
多度津町での暮らしは、こんな人にオススメです。
✦自然と歴史を感じられる町でのどかな暮らしをしたい! →多度津町は、穏やかな瀬戸内海と、小さな山々に囲まれた自然が豊かな町です。 また、江戸時代より金毘羅参詣の玄関口や北前船の寄港地として大いに賑わってきたという歴史があります。 明治時代、商家街だった本通地区には、かつての豪商の邸宅で町指定文化財の「合田邸」をはじめとする、重厚感のある本瓦ぶきの建築など、往時の面影をとどめる建造物が数多く残されています。
✦でも、生活の利便性も捨てがたい…少し足を伸ばせば買い物にも困らない場所がいいな。 →町内には大型の商業施設もあるほか、車で10~15分ほどで、香川県第二の都市、丸亀の市街地に行くことができるので、休日のお買い物には困りません。また、JR多度津駅には急行列車が止まるので、交通の便も良いです。
✦せっかく移住するなら、地域でのつながりをたくさん感じたい! →多度津町では地域内外のつながり強化に力を入れています。 例えば、まちのコイン「どっつ」というコミュニティ通貨を導入しています。コインをあげたりもらったりする中で、地域の人々と活発に交流することができます。 (詳しくはこちら) https://smout.jp/plans/5396
また、多度津町の魅力づくりと情報発信に取り組む「まねきねこ課」というタウンプロモーションチームがあり、そこに入ることで、イルミネーションイベントの開催やグルメ開発等、まちをよりよくするための活動を仲間たちと行うことができます。 (詳しくはこちら) https://smout.jp/plans/5364
✦人口数十人の小さな島で、まったく新しい暮らしをしたい。 →多度津町には、二つの離島があります。一つは最近かわいい猫に出会えると人気の佐柳島、もう一つは立派な石垣が多く残っており、瀬戸内国際芸術祭の会場にもなっている高見島です。 小さな島に移住し、のんびりとした暮らしをすることもできます。
多度津町への暮らしに少しでも興味を持ってくださった方は、「興味ある」もしくは「応募したい」を押してみてください!!
私がご相談をお聞きします!
多度津町の特色から、移住に関する補助制度まで、何でもご相談をお聞きします! 【移住担当者】 所属:多度津町役場政策観光課 名前:三浦 里佳子 コメント:穏やかな瀬戸内海の景色が好きです♪


お気軽にご相談ください!
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

多度津町
人口 2.26万人
髙嶋 晃史が紹介する多度津町ってこんなところ!
香川県の中部に位置し、南は讃岐平野、北は風光明媚な瀬戸内海国立公園に接しています。 古くから天然の良港に恵まれ、港を中心に発達し、明治に入ってからは四国最初の鉄道が開通したことで、鉄道と港の利点を活かした西讃交通の要衝として発展してきました。
瀬戸内の島々を眺めながらゆったりとした時を過ごせる町です! アートや懐かしいレトロな町並みなども感じることができます! 多度津町にたどりついて、魅力を発見してみてください!
このプロジェクトの作成者
香川県多度津町は、瀬戸内の島々を眺めながらゆったりとした時を過ごせる町です。アートや懐かしいレトロな町並み、美味しい食べ物など、たくさんの魅力があるので、ぜひ多度津にたどりついてください!