
『多度津町まねきねこ課』って?「多度津の魅力を全国に発信したい!」そんな思いで新しいことにチャレンジしています!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/12/31多度津の魅力を全国に発信したい! そんな思いから生まれた「多度津町まねきねこ課」。 「課」と付いていますが、役場の部署ではありません。 「たどりつく多度津」をコンセプトに、多度津町の未来を見据え、民間と行政が一緒になって「魅力づくり」と「情報発信」による「まちのプロモーション」に取り組んでいます! 熱い思いをもった民間メンバーと町役場の有志職員が参加しており、年齢や立場を超えたフラットな組織の中で、アイディアや意見を出し合いながら、新しいことにチャレンジし続けています!!
まねきねこ課ってどんなことしてるの?
まねきねこ課では、「魅力づくり」と「情報発信」の2つの活動を行っています。 〇「魅力づくり」 ・冬のおしゃれなイベント「たどつ桜んたんページェント」の開催 ・「たどつ推しメシ」など新しいグルメの開発 ・「たどりつく多度津号」で行く鉄道ツアーの実施 などなど 〇「情報発信」 ・オリジナルフリーペーパーの発行 ・中讃ケーブルテレビ「多度津クエスト」の制作 ・SNSを使った情報発信 ・PRグッズづくり などなど
その他、定期的に集まり、ミーティングを行っています!


多度津町やまねきねこ課の活動を覗いてみてください♪
★桜んたんページェント開催が決定しました!★ 多度津の冬の風物詩として誕生した「桜んたんページェント」。 昨年は残念ながら休止となってしまいましたが、今年はやります! 場所を移転し、規模縮小ではございますが、みなさまに楽しんでいただけるようスタッフ一同頑張っております!ぜひご来場ください! 詳しくは下記のまねきねこ課ホームページでご確認ください!
まねきねこ課は様々な活動をしていますので、興味を持っていただいた方はぜひ一度ホームページやSNSをご覧ください!
★まねきねこ課のホームページができました!★ 【まねきねこ課ホームページ】 URL:https://www.tadotsu-manekineko.com/
【たどりつく多度津ホームページ】 URL:https://tadoritsuku-tadotsu.jp/
【多度津町公式ホームページ】 URL:https://www.town.tadotsu.kagawa.jp/top.html
もっと詳しく多度津町やまねきねこ課のことを知りたいと思っていただいた方は、「興味ある」もしくは「応募したい」を押してみてください!
このプロジェクトの地域

多度津町
人口 2.26万人

髙嶋 晃史が紹介する多度津町ってこんなところ!
香川県の中部に位置し、南は讃岐平野、北は風光明媚な瀬戸内海国立公園に接しています。 古くから天然の良港に恵まれ、港を中心に発達し、明治に入ってからは四国最初の鉄道が開通したことで、鉄道と港の利点を活かした西讃交通の要衝として発展してきました。
瀬戸内の島々を眺めながらゆったりとした時を過ごせる町です! アートや懐かしいレトロな町並みなども感じることができます! 多度津町にたどりついて、魅力を発見してみてください!
このプロジェクトの作成者
香川県多度津町は、瀬戸内の島々を眺めながらゆったりとした時を過ごせる町です。アートや懐かしいレトロな町並み、美味しい食べ物など、たくさんの魅力があるので、ぜひ多度津にたどりついてください!