
独創的なアイデアと行動力を求む!空き家対策事業にも携われます!
霊峰「会津磐梯山」が育む良質な水や豊かな自然に恵まれ、歴史文化が根付く磐梯町で、地域活性化に取り組んでみませんか?あなたの力を待っています。
磐梯町では、人口減少や高齢化が進む中にあり、地域外の人材を積極的に招致し、その定住・定着を図るとともに、住民とともに地域活性化に取り組み、独創的なアイデアと行動力で魅力あるまちづくりの実現に意欲的に活動していただける「地域おこし協力隊」を募集します。皆様の応募をお待ちしております。


募集概要
▪️制度名 地域おこし協力隊/復興支援員
▪️業務概要 七ツ森センターの管理業務 七ツ森センターにおいて開催されるリモートワーク等事業の運営補助 七ツ森センターの一般利用者の案内 空き家対策に関する業務
募集対象 1.平成31年4月1日現在20歳から49歳までの方(性別は問いません。) 2.申込時点で、3大都市圏または地方都市等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない3.市町村)に在住し、採用後に磐梯町に住民票を移し、居住できる方 4.磐梯町に1年以上居住する意向のある方 5.心身ともに健康で誠実に業務を行うことができる方 6.普通自動車運転免許を有し、日常的な運転に支障のない方 7.過疎地域の活性化に意欲があり、地域住民とともに積極的に活動ができる方 8.パソコン(ワード、エクセルなど)の一般的な操作ができる方 9.地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方


このプロジェクトの地域

磐梯町
人口 0.33万人

磐梯町地域おこし協力隊担当が紹介する磐梯町ってこんなところ!
磐梯町は、福島県会津地方北東部の山沿い、磐梯山や厩岳山、猫魔ヶ岳の南山麓に位置し、総面積59.79㎡のうち約70%が磐梯朝日国立公園を含む森林で占められています。また、万葉集で詠われた会津嶺(磐梯山)を有する山紫水明の町でもあり、平安時代初期に高僧徳一菩薩により建立された慧日寺を中心とする大伽藍は会津仏教文化発祥の地として栄えました。 また、名水百選に選ばれた「磐梯西山麓湧水群」を有し、良質な水と豊かな自然に恵まれ、その水で仕込んだ地酒や蕎麦は絶品です。