募集終了

【参加枠追加!1/31〆切】人口700人の山梨県小菅村 山を楽しく、村を楽しく! 村の95%を占める山林活用の総合的な事業戦略・体制づくり

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/12/24

多摩川源流に位置する森林と豊かな自然に囲まれた人口約700人の小さな村、小菅村。 人口はピーク時の約2200人から3分の1の約700人にまで減少し、深刻な過疎・高齢化・担い手不足による様々な課題が山積しています。    しかし、そのような逆境にも関わらず、道の駅や温泉施設の一元的な運営会社の設立や特産品の開発、積極的な情報発信や関係人口施策を連続的に実施し、持続可能な村づくりを推進してきました。結果、移住や起業が生まれ、村を支えていく人材が少しずつ集まり、地方創生の挑戦モデルとして注目を集めています。

そんな小菅村の次なる挑戦は、村の95%を占める森林の整備と新たな観光の柱づくりを両立するための事業の構築。既に村の中では森林に親しむためのプログラムやこれを推進する団体が複数(※)あります。また、これからはMTBトレイル整備を中心とした具体的な森林整備とコミュニティ構築を目指す動きも起きています。

一方で、森林を活用していく事業の総合的な戦略や組織づくりについては道半ばです。森林活用には森林所有者と連絡が取れず手がつけられない、県有林や村有林など管理する主体が異なるなどの事情で整備できる森林の範囲が制限されてしまうなどの課題もあります。

※例:フォレストアドベンチャーこすげ、キャンプ場、自然体験ツアー、木工ワークショップ、温泉の薪ボイラー利用など

森林活用の総合的な事業戦略と推進体制の構築

今回の100DIVEプロジェクトで目指すことは、MTBトレイル事業に限らず、現在、そしてこれから動く事業を俯瞰した上で小菅村の森林を持続可能なビジネスに結びつけていくための戦略づくりと推進体制の構築です。村にとっての森林価値が上がることは、村に住む子どもたちにも自分たちの村の資源の魅力に気づいてもらい、次の世代につなげていくための機運情勢にもつながると考えます。

プロジェクトチームには林業のプロ人材も参加予定で、専門的な観点と他業種だからこそ見える観点をかけ合わせ、これまでの「できない理由」を乗り越えていく戦略づくりを目指していきます。森林やマウンテンバイクトレイルに限らず、地域コミュニティの在り方、社会課題に対してのインパクトを最大する方法などに興味あるかたと挑戦していきたいと考えています。

山が元気になることで小菅村自体が元気に。中山間地域の森林活用の新しいモデルづくりを目指す。
山が元気になることで小菅村自体が元気に。中山間地域の森林活用の新しいモデルづくりを目指す。
村まるごとホテルなど、挑戦的な既存事業との連携も視野にプロジェクトを推進していく。
村まるごとホテルなど、挑戦的な既存事業との連携も視野にプロジェクトを推進していく。

プロジェクトをともに進める仲間を募集!

小菅村でのMBT事業をはじめとした山林活用の総合的な事業戦略・体制づくりのプロジェクトメンバーを募集します。100DIVEで提供する3ヶ月のスタートアッププログラムに参加していただきながら、チームを組み、プランを練り、当事者として推進していく仲間を募集します。すぐに移住・転職というわけでなく、現業の立場で地域と関わっていただき、関係性を深めていった上で様々な選択肢から関わり方を検討いただければと思います。

異業種でチームを組み、多様なアイデアを検討していく。
異業種でチームを組み、多様なアイデアを検討していく。
実際に地域に行き、本質的な課題や魅力的な資源の可能性を捉え、事業計画へ。
実際に地域に行き、本質的な課題や魅力的な資源の可能性を捉え、事業計画へ。

【100DIVE 2期参加者募集中】山梨県小菅村プロジェクト

■100DIVEプロジェクト 応募資格

ー必須条件 ・3ヵ月間、プログラムへの参加や活動に主体性を持って取り組める ・自分の思いや経験をかけ合わせて地域の力になりたい、事業づくりに挑戦したい

ー歓迎条件 ・新規プロジェクトの企画・推進経験などがある(規模不問) ・構造的に捉えて整理し、ニーズや課題を特定する力 ・仮設検証を繰り返しながら、具体的にプロセスを作り込む力   ※地域やテーマに関するバックグラウンドは不問です。

■プログラム日時

・プレイベント【オンライン開催】 2022年2月26日AM ・セッション1【オンライン開催】 2022年4月9日(土)10:0018:00予定 ・セッション2【現地開催】    2022年4月2324日(土日)土曜午後集合、日曜午後解散 ・セッション3【現地開催】    2022年5月2122日(土日)土曜午後集合、日曜午後解散 ・セッション4【オンライン開催】 2022年6月22日(水)19:0021:00予定 ・結果発表会 【都内開催】    2022年6月25日(土)10:00~18:00予定

このプロジェクトの地域

山梨県

小菅村

人口 0.05万人

小菅村

100DIVE小菅村事務局が紹介する小菅村ってこんなところ!

多摩川源流に位置する森林と豊かな自然に囲まれた人口約700人の小さな村、小菅村。 人口はピーク時の約2200人から3分の1の約700人にまで減少し、深刻な過疎・高齢化・担い手不足による様々な課題が山積しています。しかし、そのような逆境にも関わらず、道の駅や温泉施設の一元的な運営会社の設立や特産品の開発、積極的な情報発信や関係人口施策を連続的に実施し、持続可能な村づくりを推進してきました。結果、移住や起業が生まれ、村を支えていく人材が少しずつ集まり、地方創生の成功モデルとして注目を集めています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

100DIVEは、ビジネスセクターの多様な人材がチームとなって社会課題の解決に取り組むプロジェクトを運営する一般社団法人ALIVEと、全国約40の地域に伴走し、様々な地域ビジネスを立ち上げてきた株式会社さとゆめの協働事業です。10年かけ、100の地域ビジネスを実際に世に送り出し、地域の新たな可能性を社会に発信していきます。 https://100dive.co.jp/

Loading