募集終了

【2022年2月11日(祝) 13:00~】高校生たちの熱い想いを聞きたい人集まれ!~第2期エヌイチ道場最終報告会~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/02/11

経過レポートが追加されました!「2月11日建国記念日、いよいよ『エヌイチ道場』のピッチ本番です!」

2022/02/09

長野県塩尻市のシビック・イノベーション拠点「スナバ」が運営を行う「高校生起業家教育プログラム”エヌイチ道場”」。

エヌイチ道場は「喜ばせたい誰かがいる高校生」に寄り添い、実際に高校生が事業を起こすためのプログラムです。

2021年度は、9月下旬から8名の高校生たちがプログラムに参加し、約4ヶ月間でアイディアの仮説検証を繰り返し、事業内容を磨き上げてきました。

2022年2月11日(祝) 13:00 - 17:00その最終報告会をオンラインにて配信します!(FacebookとYoutubeにてライブ配信を実施する予定です)

エヌイチ道場の集大成であるこのイベント、是非ともお見逃しなく!

▼イベント詳細はこちら: https://fb.me/e/14f0T8LKW

(興味をもっていただいた方は、こちらのSMOUTページの”興味ある”のクリックもぜひよろしくお願いします!)

2021年度は8名の高校生が参加!

長野県塩尻市が主催する高校生の起業家教育事業の一環で行っているプログラム「エヌイチ道場」は今年度で2期目となります。 9月の下旬からスタートしたプログラムには現在長野県内在住の7組8名の高校生が参加し、自分たちのアイディアを事業化するべく、日々邁進しています。

「エヌイチ道場」は高校生の想いに伴走しながら、起業家精神を一緒に学び、事業アイディアをブラッシュアップしていくプログラムです。

その過程において、もう一つ大事な柱となるのが、地域との関係性を築くプロセスです。事業を作るプロセスは、自分ひとりでは成り立ちません。

「エヌイチ」に会うために、まちの人にインタビューしたり、製品開発のために工場の人に、技術提供として協力してもらったり。たくさんの協力が必要になります。 高校生が、活動する中でまちや人と積極的に関わりを持つことで、事業だけでなく地域がどんどん繋がっていく。そのためのプログラムを実施したいと考えています。

昨年10月31日には、「エヌイチ道場 キックオフピッチ!」と題して、中間発表の場をもうけ、その時点で事業のブラッシュアップに必要なフィードバックを広く募りました。

今回のピッチは、エヌイチ道場を通してブラッシュアップしてきた事業の集大成となる最終報告会です。 この約5ヶ月間、高校生たちがどのようなプロセスで事業をブラッシュアップしてきたのか、気がついたことや形にしたいことは何か?全身全霊で行う熱いピッチの数々をお楽しみに!

地域で変化を起こしていく高校生を応援しよう!

この報告会を通じて、こんな人に出会いたい!

・想いのある高校生に対して何か自分ができることで応援したい! ・事業アイディアがどんなものがあるのか聞いてみたい! ・エヌイチ道場に参加したり、繋がりたい!

募集要項

開催日程
1

2022/02/10 〜

所要時間

13:00~17:00

費用

無料

その他

・スケジュール: 【日時】2022年2月11日(祝) 13:00 - 17:00 【場所】オンライン配信(FacebookとYoutubeにてライブ配信を実施する予定です) ※Facebookページ: https://fb.me/e/14f0T8LKW 【参加費】無料 【主催】塩尻市 【事務局】シビック・イノベーション拠点スナバ 【参加申込】 下記フォームより事前にお申し込みください。 https://docs.google.com/.../1FAIpQLSeGIHQqmSbuJd.../viewform

(興味をもっていただいた方は、こちらのSMOUTページの”興味ある”のクリックもぜひよろしくお願いします!)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

塩尻市

人口 6.51万人

塩尻市

上田直子が紹介する塩尻市ってこんなところ!

<「知の交流と創造」のまち 塩尻市>

塩尻は主要街道の結節点として市内に6つの宿場町を有し、古くより交通の要衝としてたくさんの人が集い、津々浦々の産品や情報が交わされてきたまちです。そうした歴史的背景から、『よそ者』歓迎のおおらかな風土、未知へのチャレンジを許容する文化が育まれてきました。

その血は現代にも受け継がれ、都市部の企業の社員と行政職員が一緒になってまちの課題解決を目指す官民協働プログラムや、行政や民間、市内外を問わず自ら地域や社会の課題を解決を目指す人が集うシビック・イノベーション拠点『スナバ』の開設などをすすめてきました。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

2021年7月に大阪より移住してきました。 関係人口創出コーディネーターとして、塩尻に関心を持ってくださる方と地域をつなぐお手伝いをしています。

Loading