- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 2つの誕生祝い金を紹介!~子育てにやさしいまちづくりに取り組む萩市で『のびのび子育て』してみませんか?

2つの誕生祝い金を紹介!~子育てにやさしいまちづくりに取り組む萩市で『のびのび子育て』してみませんか?
「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
萩市では子育てにやさしいまちづくりに取り組むため、出生時に給付される「子育て応援誕生祝金」に加え、令和4年度から新しい誕生祝金制度「多子世帯応援誕生祝金」を開始しました。
多子世帯の経済的負担を軽減し、安心して生み育てることができるように、そして若い世代の移住・定住を促進するために、令和4年4月1日以降に出生する第2子以降の子どもを持つ世帯に祝金を給付します。
他市で令和4年4月1日以降に出生したお子さんが、萩市内に転入された場合も対象となります!
このプロジェクトに興味がある方は、「興味あり」をクリック頂いてお気軽にご相談ください。オンライン相談も受付しております。
▼オンライン移住相談の予約はこちら
https://smout.jp/plans/6769
▼移住支援制度の紹介はこちら
https://smout.jp/plans/5071
子育て応援誕生祝金
次世代を担う子どもたちの誕生を祝福し、10万円相当の市内商品券を給付します。
萩市内の約270か所で使用できるこの商品券の特徴は、
○使用期限がなく「いつでも」利用できる!
○萩市内の加盟店なら「どこでも、何にでも」利用できる!
ことです。
出産・育児になにかとお金がかかります。「いつでも・どこでも・なんにでも」とっても助かりますね。
・給付時期:出生届提出後、福祉医療費受給者証の手続きの際に、原則窓口でお渡し。
・給付方法:萩市共通商品券 ※申請手続きはありません。

萩市子育て世代包括支援センター(HAGU)の様子

HAGUでは、保健師・助産師・管理栄養士による子育て支援の総合相談を行っています。
多子世帯応援誕生祝金
令和4年4月1日以降に出生する第2子以降の子どもを持つ世帯に祝金を給付します。
多子世帯の経済的負担を軽減し、安心して生み育てることができるように、そして若い世代の移住・定住を促進するために、節目時に給付いたします。
給付時期:1歳、6歳(小学校入学前)、12歳(中学校入学前)に達する誕生日以降
給付方法:現金
申請期間:給付時期に達した日から1年間 ※対象者には別途ご案内します。
★申請期間内に転入された方も対象となります。
詳しくは萩市ホームページをご覧ください。
https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/35/h46358.html
萩市に移住し、のびのび子育てを実践している農業系のびのびママ4人が先日等身大のライブ配信を行ったのでこちらもご覧ください。
子育てしながら自己実現〜山口県萩市から移住者のリアルトーク〜
YouTube配信 ▷https://www.youtube.com/watch?v=xY-Cu7SAGgs
SMOUT記事 ▷https://smout.jp/plans/6770

のびのび子育て実践中!

雪だるま つくったぞー

萩市は、海・川・山に囲まれ日本で唯一「江戸時代の地図がそのまま使える町」といわれるほど、城下町の町並みが残っており、平成27年には萩反射炉などの萩の5つの資産が「世界遺産」に登録されました。
山と海に囲まれ、「千石台大根・山口あぶトマト・見蘭牛」などの農畜産物、「萩のあまだい・須佐男命いか」などの水産物は萩のブランド産品です。
自然豊かな環境の中でヒトに出会い、ヒトを通じ、自分の生き方・暮らし方・働き方を見つめなおし“萩暮らし”はじめてみませんか?
移住に関する情報は、萩暮らし応援サイトをご覧ください。
https://www.city.hagi.lg.jp/site/teijyu/
興味あるを押しているユーザーはまだいません。