
兵庫県養父(やぶ)市への移住をお考えのかたへの、ワンストップ相談所!
最新情報
経過レポートが追加されました!「〚プロジェクト移行のお知らせ〛1年間ありがとうございました!」
2023/04/27経過レポートが追加されました!「【養父市地域おこし協力隊募集】のお知らせ」
2023/04/14兵庫県 養父(やぶ)市は、北部にある但馬(たじま)エリアの中央に位置しています。 大阪・神戸・京都までは、車で約1時間30分~2時間30分と、近畿地方へのアクセスも良い立地です。 姫路城や、城崎温泉などの人気の観光地へも約1時間程度という、ドライブをするのにも、ちょうどよい距離感。 都会での暮らし↔週末の田舎暮らし体験などで、「まずは地域をゆるやかに知っていきたい。」という方にも、おすすめです。
養父市に住んでいるわたしも、休日は車を走らせて 「さて。今日はどこを見に行こうかな!」と考えたり、 「近くにこんなお店が出来たらしいで…!」と友人から噂を聞きつけては、 ちいきの新スポットを巡ったりすることが、日常の楽しみでもあります。
養父市での暮らしを始めてみたいかたへ。 わたしたち相談員が、皆さんのお気持ちをひとつひとつ聞かせていただきながら 住まいや暮らしの情報、移住に際するお仕事のお悩みなど、 あらゆるご相談に、のらせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
わたしたちができること
わたしたち相談員は、養父市子育て・移住サポートセンター内にて常駐し、通常3~5名体制で運営をしています。 (※毎週火曜日は休館日です)
養父市の目指す「日本一農業をしやすいまち」「日本一子育てをしやすいまち」「日本一福祉が充実したまち」についてのお話や、「国家戦略特区」という取り組みのこと。 実際に暮らしている人々や地域の情報。移住や空き家バンクに関する制度のご紹介。 新規就農を志す方へのアドバイスや、農業体験・田舎暮らし体験、移住とセットでお仕事を探す方へのご案内ができます。
■開設日時
養父市移住サポートセンター相談員の配置(2~5 名) 平日 9:00~18:00 / 休日 9:00~18:00 ※毎週火曜日は休館のため繋がりません
養父市子育て・移住サポートセンター 養父市八鹿町八鹿1694番地1


ご案内の流れ(とある日の私達の様子)
◇住まいをお探しのかた 養父市役所の「やぶぐらし・地方創生課」とともに、養父市の空き家バンクの現地案内を担当しています。見学やご利用には、空き家バンク登録の事前申請が必要となります。 (※最短で3週間ほど時間がかかります) 気になる物件があるかたには、お早めのご登録を、すすめさせて頂いています。
◇農業に興味があるかた 体験をされたい方におすすめしたいのは、 養父市のちょこっと暮らし体験住宅などの、短期~長期によるご滞在です。 ほかにも、単発イベントへの参加や情報提供、週末ファーマー(通う・Farm体験)がしてみたいなどのご要望も、受け付けております。 先輩就農者に「お話を聞いてみたい!」などもサポートいたしますので、ご相談ください。
◇お仕事のご相談をしたいかた どのようなお仕事のイメージを持っているのか、ヒアリングをさせていただきます。 地域おこし協力隊制度の活用や、古民家活用、起業、テレワークなどの働きかたを考えている方のご相談に、応じます。地元企業の求人情報をお伝えすることも、可能です。
養父市への移住をお考えのかたにとっての、”ワンストップ相談所”。 わたしたち相談員がいつでも、ご相談にのらせていただきます。
「興味ある」もしくは「応募したい」を押して、お気軽にメッセージをお寄せください。


養父市役所やぶぐらし・地方創生課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

養父市
人口 2.04万人

養父市移住サポートセンターが紹介する養父市ってこんなところ!
養父市への窓口は、こちらのリンクもご参照ください。
□養父市の情報を集めたい 養父市役所やぶぐらし・地方創生課(養父市役所内) https://smout.jp/scoutees/2245
このプロジェクトの作成者
「養父市移住サポートセンター」は、移住経験者が中心の相談員たちがお待ちしております。 民間のサービスとして、移住を考えるお手伝いから、移住後のご相談まで、長くおつきあいのできる相談所を目指しています。皆さまとご縁がありますように。
養父市移住サポートセンターは、養父市地域おこし協力隊と(一社)兵庫県地域おこし協力隊ネットワークが運営しています。