
【新潟県小千谷市の立ち上げメンバー募集!】伝統産業の未来を子供たちと共に育んでみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/07/30【子供たちと共に地域に根付く伝統産業の未来をつくる拠点立ち上げメンバーを募集します!】
新潟県のほぼ中央部に位置する小千谷市には伝統産業や文化が根付いており、地域住民が大切に継承してきました。 地域課題は、そんな伝統産業を次世代に繋ぐ人材の育成や、地域内では体験できない教育の機会をつくること。 そこで地域内外の人材を巻き込み、子供たちのやりたいを応援することで、伝統産業の活性化の後押しをしてくれる新潟県小千谷市の拠点立ち上げメンバーを募集します!
多様な伝統産業×キャリア教育で新たな時代を築く...!?
【伝統産業】
小千谷市には古くから多様な産業が根づき、継承されてきました。
・食品製造業や機械器具製造業を筆頭とする製造業 ・実は錦鯉発祥の地として有名!錦鯉の養殖 ・国指定重要無形民俗文化財にも指定されている牛の角突き ・国の重要無形文化財に指定されている小千谷縮の生産が盛んな繊維業 ・世界一の大きさを誇る四尺玉花火等の製造・打ち揚げを行う煙火製造業 ・日本三大そばの一角のへぎそばの原材料となるそばの栽培が盛んな農業
これらの産業は時代の移ろいによってさまざまな課題を抱えているのが実情です。
【キャリア教育】
そんな小千谷市ですが、未来のまちを創造する人材の育成に力を入れています。 それがキャリア教育です。
市内の高校では「地域の未来を切り拓く人材育成」を目標とし、総合学科を設け学生が自由に授業を組み立てる先進的な取り組みが行われています。なんとこの取り組みが評価され平成29年には「キャリア教育優良学校等 文部科学大臣表彰」を受賞!
小千谷市は今後も地域や市内企業との連携を強めキャリア教育を推進していきます。


地域内外の人を繋ぎ、子供たちに経験したことのない教育の場を!
【子供たちが集う拠点となるのは...】
高校生が集まるバス停側に新設されたコワーキングスペースが舞台です!
JR小千谷駅から車で5分と好立地な場所にある「テレワークステーションおぢや」 ここを地域内外の人や企業が集い、子供たちの新たな教育の場の提供、コミュニティを生み出す場所として、小千谷市の伝統産業を未来に繋げていきたいです。
【具体的には】
・小千谷市に新設されるコワーキング施設の管理、運営、利用促進 ・施設の利用者及び入居企業の対応 ・地域コミュニティづくり ・地域住民向けのイベント、セミナーの企画、運営、特に高校生向け ・サテライトオフィス入居希望企業との面談、視察対応 ・サテライトオフィス進出支援、創業支援 ・小千谷市での活動のPR
新しい企画を一から創ってみたい、地域内外の人や企業のハブ的な役割になってみたい、人が集う場づくりをしてみたい!そんな方お待ちしております!
【募集要項】
雇用形態 :契約社員 勤務地 :新潟県小千谷市内 勤務時間 : 9時から18時(休憩時間:12時から13時) 休日 :土、日、祝日、年末年始休日等 求める人材・スキル ・あわえのビジョン、行動指針に共感し、一緒に挑戦できる方 ・住民(特に学生)と積極的に交流する意欲のある方 ・住民の挑戦を伴走支援できる方 ・普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 募集定員 :1名
【おすすめポイント】
・家賃補助有り ・社用車有り ・副業OK


このプロジェクトの地域

小千谷市
人口 3.21万人

株式会社あわえ 小千谷オフィスが紹介する小千谷市ってこんなところ!
【便利な暮らしと自然環境の調和が自慢!】
新潟県のほぼ中央に位置し、日本一の大河・信濃川により形成されたまち・小千谷。
中心市街地には大手スーパーマーケット、ホームセンター、家電量販店、ドラッグストアが都心並みに充実しており、便利な暮らしができます!
さらに中心市街地から車で5分の距離に豊富な雪解け水と美しい山河によって育まれた自然を堪能することができ、便利な暮らしと豊かな自然環境が絶妙に調和している地域です。
【アクセス】
都心からのアクセスは抜群! 東京駅~長岡駅 約1時間45分 長岡駅〜小千谷市 約20分
【地域で関わる方々】
・新潟県小千谷市役所 地域内での必要な情報提供や、地域で活躍される方との繋ぎ役を担ってくださいます。地域に馴染むまでやその後の事業推進の力強い味方になってくださること間違いなしです!
・新潟県立小千谷西高等学校 「自主自律の精神を持った個性豊かな人間形成」を教育目標に掲げキャリア教育に力を入れている学校です。配属後は、西高生向けにICT体験会を実施する予定で、参加者の募集から、生徒さんのニーズ把握についても実施していただく予定で、関係づくりのきっかけを準備しています。
・小千谷市教育委員会 ICTの認知向上へ生徒に向けて周知・啓発、学内で講座を実施する場合に協力をいただける予定です。
・株式会社あわえ 小千谷市での業務は0からのスタートですが、当社はこれまで約300自治体様のさまざまな取り組みをご支援してきました。色んな自治体さんとまちづくりを経験してきた先輩社員や他の拠点のコミュニティマネージャー、プロジェクトを共にするローカル・インテグレーターが業務をフルサポートいたします!
このプロジェクトの作成者
「日本の地方をもっと元気に 地方の力で日本を元気に」
株式会社あわえは徳島県美波町に本社を構え、地元の方のお力をお借りしながら、地方を元気にする処方箋を紡いできました。 そしてその処方箋を必要として下さる全国の方々にお届けしていきます。
会社HP:https://awae.co.jp/