
\“仁淀ブルー”を全国へ、世界へ‼/『仁淀ブルー観光協議会』で新メンバー大募集!
“奇跡の清流、仁淀川”は、西日本最高峰石鎚山に流れを発し、124キロもの永い旅を経てやがて太平洋へと注ぐ紺碧の流れ。 この川のほとりにはこの川がゆっくりと育んできた豊かな、そして壮大な景観はもちろん、仁淀川エリア6市町村(土佐市、いの町、日高村、佐川町、越知町、仁淀川町)、10万人の暮らしの中に息づく文化や祭礼、川、山、海、里の恵みを活かしたこだわりの食があります。
そんな自然豊かな場所にある『仁淀ブルー観光協議会』。 2015年に仁淀川エリア6市町村で構成された「登録DMO(観光地域づくり法人)」で、仁淀ブルースポットやグルメ、体験アクティビティなどの観光情報をお届けしています
今回は企画員として、仁淀川エリアの魅力を全国に情報発信し、観光を軸とした地域振興に取り組んでいただける方を大募集!
「仁淀ブルー」を全国へ、世界へを目標に一緒に働いてみませんか?
『仁淀ブルー観光協議会』で働く魅力とは?
■「仁淀ブルー」のPR活動に最前線で携われる! 過去10年間で8回水質日本一に選ばれている仁淀川。その水晶のような透明度、エメラルドグリーンともターコイズブルーともいえる神秘的な“青”は「仁淀ブルー」と呼ばれ、高知の秘境スポットとして注目されています。その仁淀川が流れる仁淀川エリア6市町村(土佐市、いの町、日高村、佐川町、越知町、仁淀川町)にも様々な観光資源があり、多くの観光関係団体とネットワークをつくりながらの活動は、地域貢献も感じられ、やりがいのある仕事です。
■「仁淀ブルー」を全国に、世界に通用する観光地へ育て上げる! 小さな団体ではありますが、県や市町村などの支援を得ながら、観光資源の掘り起こし、魅力発信、県外旅行代理店へのセールス、プロモーションなどを通じて、仁淀ブルーを全国に、世界に通用する観光地へ育て上げるべく活動しています。仁淀川エリアにはまだまだ知られていない魅力が盛りだくさん!ぜひあなたの力で、さらに魅力的な観光地にしてみませんか?
■仕事環境が快適! 勤務場所はJR西佐川駅内にあるため、公共交通の便が良く、快適な環境で仕事ができます。また仁淀川エリア内各地へ出かけることもあり、大自然を肌で感じることができるのも魅力のひとつです!


自然が好きな方、旅行業務のスキルを活かしたい方、お待ちしてます!!
・自然豊かな美しい環境で「好き」を仕事にしたライフワークを実現したい方。 ・旅行会社や観光施設、宿泊施設など観光関係団体での経験を高知で活かしたい方 ・地域観光に興味がある方 ・高知県へUターン・Iターンを検討している方 など


メンバー大募集!
【勤務条件・待遇等】 ■採用日:令和4月7月1日 ■募集人数:契約社員1名 ■応募要件:次の①から⑥までの、要件全てを満たす方が応募可能。 ①旅行会社や観光施設、宿泊施設など、観光関係団体に1年以上勤務した経験があること ②国内旅行業務取扱管理者資格を有するか、今後資格を取得する見込があること ③当協議会に通勤可能で、普通自動車運転免許を有し運転業務に支障がないこと ④パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント等)の利用方法等の知識があり、一定の操作ができる者 ⑤地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない者 ⑥暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者に該当しない者 ■仕事内容: ①地域観光商品等の企画・造成・販売 ②地域観光情報の収集及び発信 ③地域観光関係事業者等の人材育成及び観光客等の受け入れ体制の構築 ④県外旅行代理店等へのセールス・プロモーション ⑤その他、仁淀ブルーDMO観光戦略の推進に関する業務 ■勤務地:〒789-1202 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) ■休日休暇:週休2日(ただし、土日祝のローテーション勤務あり) ■勤務時間:8時30分~17時15分(休憩60分) ■給与月額:252,500円(期末手当、その他各種手当あり)
※その他詳しい内容については、募集要項をご確認ください。 ▼募集要項はこちら:https://niyodoblue.jp/news/detail.php?id=39
【企業情報】 ■事業所名:一般社団法人仁淀ブルー観光協議会 ■所在地:〒789-1202 高知県高岡郡佐川町乙2060-2 ■事業概要:エリア観光情報の収集・発信、旅行商品のセールス・販売、エリア内の観光人材育成など ■ホームページ:https://niyodoblue.jp
【ご相談・応募について】 ■応募期間:令和4年5月18日(木)~6月15日(水)まで ■応募方法:履歴書(写真貼付)、職務経歴書を添えて、(一社)仁淀ブルー観光協議会まで直接持参または郵送でお申込み下さい。詳しくは募集要項をご確認ください。 ■募集要項はこちら:https://niyodoblue.jp/news/detail.php?id=39


このプロジェクトの地域

高知県
人口 65.28万人

高知県UIターンサポートセンターが紹介する高知県ってこんなところ!
県の面積の約84%が森林の高知県。そこから生まれる豊かな水が、日本を代表する清流、四万十川となり、流れ着く先には、豪快な太平洋が待ち構える──。 この豊かすぎる自然を存分に堪能できるのが、高知家’sライフスタイルです。
高知には、サーフィンやスキューバダイビング、ラフティングにフィッシングと、あらゆるアクティビティにおいて、全国屈指の名所がそろっています。
都会で暮らしながら、仕事に追われるだけの日々から抜け出し、「自分スタイル」を見つけませんか?
■高知家で暮らす。 https://kochi-iju.jp/
興味をお持ちいただいた方はぜひ『興味ある』をクリックしてくださいね♪
このプロジェクトの作成者
高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。