募集終了

ファンミーティングで生産者との交流も。ふるさと納税で宇和島とつながりませんか?

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/31

経過レポートが追加されました!「【10/14募集締切】11月26日(土)東京でファンミーティングを開催します!!」

2022/09/09

愛媛県宇和島市でふるさと納税を担当しております佐藤です! 当市のふるさと納税について、自慢をさせてください!

「ふるさと納税」のことは、みなさんご存じですよね。 全国各地の美味しいモノなどの返礼品をもらえて、税の控除を受けられる、とてもおトクな制度です。

宇和島市では、返礼品の選定にとてもこだわっています。 宇和島を応援してくれた方にお礼として贈るものだから、確かな品質のものを贈りたい!という気持ちから、担当が実物を見て、食品の場合は必ず試食もしています。

また、宇和島市は、ふるさと納税でつながった寄附者とのご縁を大切にしています。 返礼品がきっかけで宇和島を知ってくれた人、以前住んだことがある人、大切な人が宇和島にゆかりがあるという人、きっかけはさまざまですが、せっかくのご縁だから、これからも宇和島とつながっていてほしいと思っています。 担当イチオシは、年に1回のファンミーティングです!(ここ2年はオンライン開催です。)ファンミーティングは、楽しみながら宇和島の魅力を知っていただき、普段は接することのない生産者との交流もできるんです。

「ふるさと納税」の裏側

ふるさと納税担当として業務に携わっていると、心が動かされることがたくさんあります。 「災害復興応援してるよ!」 「返礼品でもらったみかんが最高だったからリピートしました!」 「コロナで宇和島に行けないから、返礼品が嬉しいです」 といった寄附者からのあたたかいメッセージをいただくと、本当に励みになります。

返礼品の生産者も、寄附者の方に喜んでいただくため、ふるさと納税をきっかけに新しいことにチャレンジするなど、積極的に取り組んでいます。 生産者の一人、「ハマみかん」さんは、宇和島市津島町の特徴を詰め込んだ六角形の箱にリニューアルしました。これを受け取った方は、宇和島をよく知らなくても、きっと興味を持ってくれるはず!

「寄附金をいただいて、返礼品を送付する」だけではなく、その裏側には、寄附者の思い、生産者の思い、宇和島市民の思い、たくさんの人たちの思いがあります。 それを担当だけが知っているのはもったいないので、できるだけたくさんの人と共有したくて、メルマガやSNSなどで発信しています。 そして、できれば、寄附者と宇和島市民がつながってくれたらいいな。市がそれをつなぐ架け橋になれたら嬉しいなと思っています。

みかん農家「ハマみかん」さん。オシャレで地元愛あふれるデザインにみかん箱をリニューアル!
みかん農家「ハマみかん」さん。オシャレで地元愛あふれるデザインにみかん箱をリニューアル!
昨年のファンミーティングでは宇和島のジャム職人が登場。事前に職人自慢のジャムセットを送付し、おやつタイムには、皆でそのジャムを使った簡単蒸しパン作りをしました!
昨年のファンミーティングでは宇和島のジャム職人が登場。事前に職人自慢のジャムセットを送付し、おやつタイムには、皆でそのジャムを使った簡単蒸しパン作りをしました!

まずは「宇和島」を知ってください!

ふるさと納税サイトには返礼品がたくさん載っています。宇和島の豊富な特産品をぜひ知ってください! そして、よかったら公式SNSへのフォローもお願いします。宇和島をこよなく愛する担当が思いのこもった記事を載せるので、お楽しみに! もし、寄附をしてくださる場合には、メッセージもいただけると非常にありがたいです。あなたの思いをお聞かせください。 寄附申請フォームの中の「宇和島市からのメルマガ希望」という欄で配信を希望していただいた方には、月1回程度メルマガを配信しています。たまにプレゼント企画もやってますよ!

ここで宇和島市自慢の返礼品を少しご紹介! 一番人気はやっぱりみかんです。 宇和島市は最もポピュラーな「温州みかん」のほか、「ブラッドオレンジ」「甘平」「ポンカン」「愛果28号」など、豊富な種類の柑橘が自慢です。 生産者から直接お送りするので、とても新鮮なんです。 あなたのお気に入りを見つけてみてください。

全国有数の真珠の産地なので、真珠製品もオススメです。 アコヤ真珠の上品で優しい輝きに癒やされます。 宇和島の真珠を日々の暮らしに取り入れていただき、応援していただければ幸いです。

他にも、お米も、魚も、じゃこ天などの練り製品も、ここには書き切れないほどオススメばかりです!

宇和島に訪れることが難しくても、気軽に宇和島とつながることができる「ふるさと納税」。ぜひ一度、のぞいてみてください! https://www.city.uwajima.ehime.jp/site/hurusato/

公式SNSやふるさと納税サイトのブログでは、おいしいみかんの見分け方など地元民ならではの豆知識も載せています。
公式SNSやふるさと納税サイトのブログでは、おいしいみかんの見分け方など地元民ならではの豆知識も載せています。
大人気フルーツのシャインマスカット。宇和島で生産されているのを知らない人も多いのでは?
大人気フルーツのシャインマスカット。宇和島で生産されているのを知らない人も多いのでは?

宇和島市

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

愛媛県

宇和島市

人口 6.39万人

宇和島市

宇和島市 企画課 移住定住推進室が紹介する宇和島市ってこんなところ!

貴重な現存12天守のひとつに数えられる宇和島城を中心に広がる宇和島市は、伊達十万石の城下町として栄えてきました。 まちの背後には自然豊かな鬼ヶ城連山がそびえ、前面には美しい宇和海が開け、さんさんと輝く太陽に照らされたみかん山では、数々の柑橘が育っています。 目が眩みそうな急斜面で育った柑橘は、太陽の光、宇和海からの反射光、急斜面ゆえの水はけの良さで、びっくりするほど果汁量が多くて濃厚です。

また、宇和海の豊潤な海の恵みは、じゃこ天や鯛めしなどの特色ある郷土料理を生み、深い入り江と半島が交差する複雑な地形に潮流が流れ込むことで、日本有数の養殖産地となっています。 ここで育てられた鯛やハマチ・真珠などは全国トップクラスの生産量を誇ります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

宇和島市は「島」ではありません!四国の南西部にある海に面した城下町です。 なんといっても食べ物が美味しい!「宇和島鯛めし」に「じゃこ天」、新鮮なかんきつ類も味わえます。 現存12天守の「宇和島城」をはじめ、歴史を感じられる場所も随所にあり、のんびり街中を散策いただくのもオススメです。 まずは宇和島のことを知ってください!

同じテーマの特集・タグ

Loading