募集終了

【北海道で暮らすってどんな感じ?】道内13自治体で「北海道に移住したつもりツアー&交流会」を開催します!

公開:2022/06/22 ~ 終了:2023/12/25

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/25

経過レポートが追加されました!「【下川町|イベント情報】起業型地域おこし協力隊ってなに?オンラインイベント開催!」

2022/07/25

いつかは北海道で暮らしたい方、北海道移住を検討中の方に向け、7月5日(火)の夜にオンラインイベントを開催。道内13自治体と一気につながる、お得なコンテンツを用意してお待ちしております!

前半は、地域に足を運ばなくとも暮らしの様子を知ることのできる『移住したつもりツアー』。後半は、参加自治体との思いもよらない出会いが生まれるテーマ別『交流会』の2本立て!

「北海道の地域の違いがあんまりわからない」 「どこに移住しようかな?自分に合う地域が知りたい!」 という方にピッタリなナイトタイムです。(要予約) お気軽にご参加ください!

また、随時イベント情報をアップデートしていく予定なので、追加レポートをチェックしてもらえると嬉しいです!

北海道って広いから、やっぱり地域柄も全然違っておもしろい。合うところを見つけてほしい!

今回は2部制で企画を進めています。

▶︎第1部は「移住したつもりツアー」動画配信。 こちらでは、各自治体の”なまらいいっしょ”をVlog形式でお届けします。 3分以内の短い動画なので、ゆるっと雰囲気を知るのにピッタリです。

こちらは移住のすゝめYoutube生配信でお届けします。 興味ありを押してくれた方へチャンネルをお送りしますね!

▶︎第2部はオンライン交流会。 お好きなテーマごとに部屋を分けて、オンラインでざっくばらんにお話しします。 オンライン交流会のテーマはこちら! 1ターム ・雪国での生活に不安のある人、集まれ!! ・北海道の快適な夏を知りたい人、集まれ!! ・インドアでも楽しめる方法を知りたい人、集まれ!! 2ターム ・自然を愛する人、集まれ!! ・田舎で子育てしたい人、集まれ!! ・移住してやりたいことがある人、集まれ!! 3ターム ・北海道の食をもっと知りたい人、集まれ!! ・空き家情報を知りたい人、集まれ!! ・地域おこし協力隊になりたい人、集まれ!!

すでに地域に住んでいる移住コーディネーターと、同じテーマに興味がある移住検討者で集まるので、盛り上がるのは間違いなし!??

どの地域と出会うかは当日までのお楽しみなので、運命の出会いが待っているかも。

こちらは部屋分けの都合上、要申し込みです。興味ありを押してくれた方へ、申し込みフォームをお送りします!

▶︎参加自治体 今回は下記13自治体が参加します。気になる自治体が複数あれば、要チェック!

下川町、弟子屈町、美瑛町、三笠市、芽室町、栗山町、新ひだか町 喜茂別町、蘭越町、壮瞥町、ニセコ町、伊達市、八雲町  ※三笠市はVlog動画のみ参加

▶︎申し込みフォーム お申し込みいただいた方へ、移住したつもりツアー動画配信の配信URLをお送りします!

また、オンライン交流会は参加希望テーマを選択できます。 気になる部屋を選んでくださいね。(Youtube動画視聴のみの参加もOKです!)

申し込みは7/5(火)17:00までとなっていますが、交流会は定員に達し次第締め切りますので、お早めにどうぞ! https://forms.gle/BDf9PhNoxUhD2Dsk6

札幌近くの地域から、自然が豊かな地域まで、幅広くご相談受け付けます!
札幌近くの地域から、自然が豊かな地域まで、幅広くご相談受け付けます!
北海道で農業を始めたい人だって、一度に質問できるから効率よく情報収集できます
北海道で農業を始めたい人だって、一度に質問できるから効率よく情報収集できます

このイベントの主催&イベント参加自治体の「北海道下川町」の紹介

下川町は約3,100人が半径1kmの中にぎゅっと住むまち。 北海道第2の都市、旭川市から100kmの辺りに位置します。

空港や映画館などの娯楽施設がある都市部まで車で2時間、最寄りJR駅までも車で20分と、 決してアクセスが良いとは言えないところにあるんです。

でも、「おもしろそう」と言って住み始める人がなぜか続いています。 それは「変な人」がたくさんいるからだと、私は思っています。

例えば、馬に乗りながら、町中で買い物している人。 大型犬が引っ張る犬ぞりで市街地を散歩している人。 日本中の川を巡ったあと、下川の川が好きすぎて仕事にした人。 世界のどんなに素晴らしい土地に行っても、最後は下川に帰ってくる人。

私は、下川のそんな人たちをもっと知りたくて、 そんな人たちを受け入れて、ゆるく繋がりあうような関係に憧れて、 気づいたら下川に住んでいました。

でも「明日、ちょっと話したいね〜。ご飯食べようよ。」と言い合える友達が何人もできました。 大人になってこんなに気軽な仲間ができるなんて、びっくりしています。

あなたは移住して、どんな暮らしをしたいですか? きっと、あなたの「やりたい」「なりたい」を近すぎず、遠すぎない距離感で見守ってくれますよ。

自然の中で道産子馬のハナちゃんとの交流会はいつも大人気
自然の中で道産子馬のハナちゃんとの交流会はいつも大人気
焚き火を囲んで語り合うと、自分でも気づいていない本音がポロッとこぼれる。これからの時期はそんな時間を過ごしています。
焚き火を囲んで語り合うと、自分でも気づいていない本音がポロッとこぼれる。これからの時期はそんな時間を過ごしています。

募集要項

開催日程
1

2022/07/04 〜

所要時間

20:00〜21:45

費用

無料

集合場所

オンライン(第1部Youtube、第2部zoom)

その他

・スケジュール: ・20:00〜20:05 オープニング ・20:05〜20:45 移住したつもりツアー動画配信 ・20:45〜20:50 休憩 ・20:50〜21:35 オンライン交流会 ※要申し込み ・21:35〜21:45 クロージング

▶︎申し込みフォーム お申し込みいただいた方へ、移住したつもりツアー動画配信の配信URLをお送りします!

また、オンライン交流会は参加希望テーマを選択できます。 気になる部屋を選んでくださいね。(Youtube動画視聴のみの参加もOKです!)

申し込みは7/5(火)17:00までとなっていますが、交流会は定員に達し次第締め切りますので、お早めにどうぞ! https://forms.gle/BDf9PhNoxUhD2Dsk6

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

下川町

人口 0.28万人

下川町

kojima megumiが紹介する下川町ってこんなところ!

下川町のことを知りたい方は、30分で町の概要をお話したオンラインイベントのアーカイブをご覧ください(^^)/ https://shimokawa-life.info/shimokawa-kaitsumami/   \下川町に向いている人はこんな人☝/ ・地域につながりを作るのが好きな人 ・面白いことが好きな人 ・まちづくりやイベントに関わりたい人 ・好奇心旺盛な人 ・実現したいことがある人 ・不便も楽しめる人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

三重県出身で、鹿児島大学へ進学。そこから東京の広告代理店で2年半勤務。 自分の気持ちと暮らしを大事にしつつ、周りの人との繋がりを大事に生きていく生活をしたいと思い、北海道下川町へ2020年10月に移住。 下川町タウンプロモーション推進部で、広報のお仕事をしています。下川町の魅力の発信や、地域おこし協力隊の方の支援を行っていきます!

移住を決意した流れについてはこちらにまとめています。 https://note.com/megumin95/n/n2e281b5b4ebb

Loading